差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
*発売日:[[発売日::1996年1月26日]]
+
{{ゲーム
*機種:[[機種::プレイステーション]]
+
| 読み =
*開発:{{開発 (作品)|ウィンキーソフト}}
+
| 外国語表記 =
*発売:バンプレスト
+
| シリーズ = [[旧シリーズ]]
*定価:6,800円
+
| 原作 = [[第4次スーパーロボット大戦]]
*前:[[第2次スーパーロボット大戦G]](GB)
+
| 移植版 =
*次:[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]](SFC)
+
| リメイク版 =
 +
| 前作 =
 +
| 次作 =
 +
| 発売日前作 =
 +
| 発売日次作 =
 +
| シリーズ前作 =
 +
| シリーズ次作 =
 +
| スペシャルディスク =
 +
| 開発元 = {{開発 (作品)|ウィンキーソフト}}
 +
| 運営元 =
 +
| 発売元 = バンプレスト
 +
| 配信元 =
 +
| 対応機種 = [[機種::プレイステーション]]
 +
| プロデューサー = {{プロデューサー|寺田貴信}}
 +
| ディレクター =
 +
| シナリオ = {{脚本|阪田雅彦}}
 +
| キャラクターデザイン =
 +
| メカニックデザイン =
 +
| 音楽 = 三垣敦史
 +
| 主題歌 =
 +
| 発売日 = [[発売日::1996年1月26日]]
 +
| 最新バージョン =
 +
| 配信開始日 =
 +
| 配信終了日 =
 +
| 価格 = 6,800円
 +
| CERO区分 =
 +
| コンテンツアイコン =
 +
| 初登場SRW =
 +
| 初クレジットSRW =
 +
}}
 +
『'''第4次スーパーロボット大戦S'''』は「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品。「[[旧シリーズ]]」の1つ。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
12行目: 42行目:  
説明書の記述によると、ストーリーの時系列は『[[第2次スーパーロボット大戦G]]』→『[[第3次スーパーロボット大戦]]』→『[[スーパーロボット大戦EX]]』→本作となっている。
 
説明書の記述によると、ストーリーの時系列は『[[第2次スーパーロボット大戦G]]』→『[[第3次スーパーロボット大戦]]』→『[[スーパーロボット大戦EX]]』→本作となっている。
   −
寺田プロデューサーが『[[第2次スーパーロボット大戦G]]』に引き続きプロデューサーを務めた作品である。寺田PはSFC版の『第4次』の開発に関わっていたのは本作の制作に備えるためと発言していることから、本作の発売は早いうちに決定していたことが伺える。
+
寺田プロデューサーが『第2次G』に引き続きプロデューサーを務めた作品である。寺田PはSFC版の『第4次』の開発に関わっていたのは本作の制作に備えるためと発言していることから、本作の発売は早いうちに決定していたことが伺える。
    
== 話題 ==
 
== 話題 ==
19行目: 49行目:  
*本作を[[プレイステーション]]との下位互換を搭載している[[プレイステーション2]]で作動させると、カーソルの動きなどがスローモーションになってしまう。このためまともにプレイするのは不可能となっている。
 
*本作を[[プレイステーション]]との下位互換を搭載している[[プレイステーション2]]で作動させると、カーソルの動きなどがスローモーションになってしまう。このためまともにプレイするのは不可能となっている。
 
*2011年7月6日には[http://www.jp.playstation.com/psn/store/ PlayStation Store]のゲームアーカイブスで配信された(価格:1,000円)。
 
*2011年7月6日には[http://www.jp.playstation.com/psn/store/ PlayStation Store]のゲームアーカイブスで配信された(価格:1,000円)。
*SFC版と比べてユニットBGMが増えている。また、ネオ・グランゾン(ARMAGEDOON)はシュウを仲間にして彼で攻撃を仕掛ければ聞ける。他にも敵ターン曲が本来のマップに設定されているものとあべこべに設定されていたりもする。また、シナリオタイトルではSFCのウリであった拡大・縮小・回転の機能を使ったデモが削除されていきなりマップ画面にシナリオタイトルが表示されるようになった(シナリオタイトルBGMもなし)。当時次世代機であったPSでのリリースであるが、元となったSFCと比べるとCD-ROMであるにも関わらず、BGMのクオリティが低い面もある。
+
*SFC版と比べてユニットBGMが増えている。また、ネオ・グランゾン(ARMAGEDOON)はシュウを仲間にして彼で攻撃を仕掛ければ聞ける。他にも敵ターン曲が本来のマップに設定されているものとあべこべに設定されていたりもする。また、シナリオタイトルではSFCのウリであった拡大・縮小・回転の機能を使ったデモが削除されていきなりマップ画面にシナリオタイトルが表示されるようになった(シナリオタイトルBGMもなし)。当時次世代機であったPSでのリリースであるが、元となったSFCと比べるとCD-ROMであるにも関わらず、BGMのクオリティが低い面もある。
 
*また、ROMカセットからCD-ROMになった為、ディスクメディアの宿命といえるシークタイム(読み込み時間)が発生する為、SFCと比べるとプレイに関してはややテンポが悪い。
 
*また、ROMカセットからCD-ROMになった為、ディスクメディアの宿命といえるシークタイム(読み込み時間)が発生する為、SFCと比べるとプレイに関してはややテンポが悪い。
*ちなみにこのソフトには第4次SのCM曲がトラック2に収録されており、CDプレーヤーで再生して聴く事もできる。ただし、トラック1にはゲームデータが格納されている為、再生するとオーディオ機器の故障原因となる危険性があり(大音量で異音等が鳴る事がある)、絶対に再生してはいけない(現在ではオーディオやスピーカーの保護の為にCD-ROMを間違って再生した場合への対策を機器側がとっているケースもあるがそれでもやめておくべき)。推奨としてはPSやPS2のCDプレーヤー機能の使用がある(データトラックを飛ばし、トラック2のみを再生できる)。
+
*このソフトには『第4次S』のCM曲がトラック2に収録されており、CDプレーヤーで再生して聴く事もできる。ただし、トラック1にはゲームデータが格納されている為、再生するとオーディオ機器の故障原因となる危険性があり(大音量で異音等が鳴る事がある)、絶対に再生してはいけない(現在ではオーディオやスピーカーの保護の為に、CD-ROMを間違って再生した場合への対策を機器側がとっているケースもあるがそれでもやめておくべき)。推奨としてはPSやPS2のCDプレーヤー機能の使用がある(データトラックを飛ばし、トラック2のみを再生できる)。
 
**なお、こういったCD-ROMソフトはメディア黎明期に警告メッセージや警告を兼ねたミニドラマ、ボーナストラック等が収録されているソフトが多かった。
 
**なお、こういったCD-ROMソフトはメディア黎明期に警告メッセージや警告を兼ねたミニドラマ、ボーナストラック等が収録されているソフトが多かった。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
登場作品については[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]と同様。
+
登場作品については『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』と同様。
 
*[[機動戦士ガンダム]]
 
*[[機動戦士ガンダム]]
 
*[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
 
*[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
33行目: 63行目:  
*[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
*[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
*[[機動戦士ガンダムF91]]
 
*[[機動戦士ガンダムF91]]
*[[ガンダム・センチネル]]
   
*[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]
 
*[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]
 
*[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]
 
*[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]
49行目: 78行目:  
*[[重戦機エルガイム]]
 
*[[重戦機エルガイム]]
   −
他、『[[劇場版マジンガーシリーズ]]』の機体、隠し要素として『[[New Story of Aura Battler DUNBINE]]』の機体とキャラクターが登場する。
+
他、「[[劇場版マジンガーシリーズ]]」・『[[ガンダム・センチネル]]』の機体、隠し要素として『[[New Story of Aura Battler DUNBINE]]』の機体とキャラクターが登場する。
   −
『[[ガンダム・センチネル]]』については本作で機体のみ登場したが、後年発売された『[[全スーパーロボット大戦電視大百科]]』には収録されていない。
+
『ガンダム・センチネル』については、後年発売された『[[全スーパーロボット大戦電視大百科]]』には収録されていない。
    
== 世界観 ==
 
== 世界観 ==
57行目: 86行目:     
== バンプレストオリジナル ==
 
== バンプレストオリジナル ==
 +
『[[第4次スーパーロボット大戦]]』と同様。
   −
=== 登場メカ & 登場人物(オリジナル) ===
  −
『[[第4次スーパーロボット大戦]]』と同様。
   
なお、魔装機系については「[[魔装機神の登場メカ]]」及び「[[魔装機神の登場人物]]」を参照。
 
なお、魔装機系については「[[魔装機神の登場メカ]]」及び「[[魔装機神の登場人物]]」を参照。
   −
=== ゲーム中データ ===
+
== ゲーム中データ ==
 
<!-- 各作品共通の基本情報記事 -->
 
<!-- 各作品共通の基本情報記事 -->
   76行目: 104行目:  
|-
 
|-
 
! [[精神コマンド]]
 
! [[精神コマンド]]
| [[精神コマンド/第4次]] (第4次と共用)
+
| [[精神コマンド/第4次]]
 
|-
 
|-
 
! [[強化パーツ]]
 
! [[強化パーツ]]
| [[強化パーツ/第4次]] (第4次と共用)
+
| [[強化パーツ/第4次]]
 
|-
 
|-
 
! [[特殊能力]]
 
! [[特殊能力]]
| [[特殊能力/第4次]] (第4次と共用)
+
| [[特殊能力/第4次]]
 
|-
 
|-
 
! [[特殊技能]]
 
! [[特殊技能]]
| [[特殊技能/第4次]] (第4次と共用)
+
| [[特殊技能/第4次]]
 
|-
 
|-
 
! [[メカ&キャラクターリスト]]
 
! [[メカ&キャラクターリスト]]
| [[メカ&キャラクターリスト/第4次]] (第4次と共用)
+
| [[メカ&キャラクターリスト/第4次]]
 
|-
 
|-
 
! [[中断メッセージ]]
 
! [[中断メッセージ]]
10,930

回編集