差分

165 バイト追加 、 2018年7月28日 (土) 19:56
320行目: 320行目:  
*ボスボロットは、講談社の児童向けTV雑誌『テレビマガジン』の企画「マジンガーズクラブ」で[[応募キャラクター|公募を行い、受賞したデザインを原案にした機体]]である。
 
*ボスボロットは、講談社の児童向けTV雑誌『テレビマガジン』の企画「マジンガーズクラブ」で[[応募キャラクター|公募を行い、受賞したデザインを原案にした機体]]である。
 
**…と、思われていたのだが『激マン! Z&グレート編』において、'''この企画は出来レースであり実際は永井豪が既にデザインした設定画を使用したものである事が明かされている。'''一応、優秀賞を獲った応募者に賞品を送るなどのフォローはされていたが、この当選ハガキについても永井氏はあてづっぽうに選んだとも語っている…。
 
**…と、思われていたのだが『激マン! Z&グレート編』において、'''この企画は出来レースであり実際は永井豪が既にデザインした設定画を使用したものである事が明かされている。'''一応、優秀賞を獲った応募者に賞品を送るなどのフォローはされていたが、この当選ハガキについても永井氏はあてづっぽうに選んだとも語っている…。
*『激マン!』で描かれたボスボロットは'''[[機械獣]]のスクラップを流用して作られた'''という設定となっている。あくまで『激マン!』における設定ではあるが、それならば妙なスペックの高さやパワーの強さなどに納得がいく。
+
*『激マン!』で描かれたボスボロットは'''[[機械獣]]のスクラップを流用して作られた'''という設定となっている<ref>機械獣のスクラップの流用で作った機体という設定は『Zマジンガー』に登場する「凄ノ王」のオマージュである。</ref>。あくまで『激マン!』における設定ではあるが、それならば妙なスペックの高さやパワーの強さなどに納得がいく。
 
*上記のとおり、くろがね五人衆は生身で戦っているが、[[水|水中]]や[[空]]、果てには[[宇宙]]でも戦っている。宇宙空間では「酸素が存在しない真空状態、宇宙線による被曝」といった問題があるのだが、演出を見る限り、恐らく宇宙服無しで戦っている。これなら「変な奴」呼ばわりした[[鉄仮面]]の気持ちも理解できよう。
 
*上記のとおり、くろがね五人衆は生身で戦っているが、[[水|水中]]や[[空]]、果てには[[宇宙]]でも戦っている。宇宙空間では「酸素が存在しない真空状態、宇宙線による被曝」といった問題があるのだが、演出を見る限り、恐らく宇宙服無しで戦っている。これなら「変な奴」呼ばわりした[[鉄仮面]]の気持ちも理解できよう。
 
**なお、[[クロス]]は演出上'''[[戦艦]]は勿論、[[クウキョムガン|小惑星サイズ]]の敵、[[カテドラル・ラゼンガン|陰月]]、そして[[コーウェン&スティンガー|それを越えるサイズの敵]]を持ち上げてしまう'''。まさに超人である……。
 
**なお、[[クロス]]は演出上'''[[戦艦]]は勿論、[[クウキョムガン|小惑星サイズ]]の敵、[[カテドラル・ラゼンガン|陰月]]、そして[[コーウェン&スティンガー|それを越えるサイズの敵]]を持ち上げてしまう'''。まさに超人である……。
11,708

回編集