メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.144.250.173
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
魂
(編集)
2018年5月8日 (火) 13:18時点における版
962 バイト追加
、
2018年5月8日 (火) 13:18
α以前、α外伝以後、AとIMPACTに関して編集、追記
13行目:
13行目:
:SP消費50、最終ダメージ3倍。使用時の画面エフェクトは「青い[[熱血]]」。「熱血」と併用してもダメージは6倍にはならず、「熱血」が無駄になるだけ。また「[[奇跡]]」の効果の1つにもなっている。
:SP消費50、最終ダメージ3倍。使用時の画面エフェクトは「青い[[熱血]]」。「熱血」と併用してもダメージは6倍にはならず、「熱血」が無駄になるだけ。また「[[奇跡]]」の効果の1つにもなっている。
;[[スーパーロボット大戦α]]以前
;[[スーパーロボット大戦α]]以前
−
:SP消費60で最終ダメージ3倍が基本。リアル系のパイロットならば[[エマ・シーン|エマ]]
などの脇役でも所持している事があった。この当時はダメージ計算式が緩めで、パイロット能力
[[
防御
]]
も存在しなかったので、実際のダメージは非常に高い事が多かった。
+
:SP消費60で最終ダメージ3倍が基本。リアル系のパイロットならば[[エマ・シーン|エマ]]
などの脇役でも所持している事があった。
+
:この当時はダメージ計算式が緩め、特に
[[
気力
]]
による補正が凄まじいため、ダメージが非常に高くなる事が多かった。またその関係で(奇跡も含めて)「習得するキャラとしないキャラの格差」が激しかった時期でもある。効果が1.5倍だった時期のクリティカルと重複する作品ならなおさら。逆に[[装甲]]と気力が高い相手には、最強武器を使ってもダメージが「30」に抑えらえることもあった。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]以後
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]以後
−
:SP消費60で最終ダメージ2.
5倍が基本。本作からダメージ計算式が改められた関係で実際の数値はダメージ2倍程度に減っており大幅にパワーダウン。所持者が
[[主人公]]や[[ライバル]]
、それに相当するキャラクターに絞られるようになったので、最大火力も減少。敵パイロットは精神コマンドを使用出来ない都合上、習得基準は『α』以前と同じになっており、「
[[偵察]]
」等で敵のステータスを参照すると、魂が多く見られる。
+
:SP消費60で最終ダメージ2.
5倍が基本。本作からダメージ計算式が改められたため、変更後の初期作品では使用前後共にダメージが低かったが、それ以降は攻撃力そのもののインフレや各種補正もあって、最終ダメージが3倍の時以上に大きいケースもある。
+
:所持者が
[[主人公]]や[[ライバル]]
、それに相当するキャラクターに絞られるようになったが、効力の減少で若干習得格差は収まった。敵パイロットは精神コマンドを使用出来ない都合上、習得基準は『α』以前と同じになっており、「
[[偵察]]
」等で敵のステータスを参照すると、魂が多く見られる。熱血共々、基本的に作品が進むごとに習得レベルが上昇しているのも特徴の一つ。
+
:『α外伝』では精神コマンドを敵のボスが乱発するが、その中に魂も含まれているため、そちらを剥がすために[[ひらめき]]をかけて攻撃するのも、重要な戦法の一つだった。
;[[スーパーロボット大戦A]] / [[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦A]] / [[スーパーロボット大戦IMPACT]]
−
:
特徴として、
'''[[ニュータイプ]]は誰一人として魂を覚えず'''(例外は「[[奇跡]]」があるアムロ。PSP版では「魂」に)、オールドタイプはほとんどのキャラが覚える。
+
:
熱血の効果が1.5倍止まりなので、消費に対する効果が他作品以上に強力だが、
'''[[ニュータイプ]]は誰一人として魂を覚えず'''(例外は「[[奇跡]]」があるアムロ。PSP版では「魂」に)、オールドタイプはほとんどのキャラが覚える。
;[[スーパーロボット大戦R]]
;[[スーパーロボット大戦R]]
:本作以降携帯機シリーズの主人公がデフォルトで覚えなくなった([[周回プレイ]]時精神コマンドエディットのある場合は取得可能)。
:本作以降携帯機シリーズの主人公がデフォルトで覚えなくなった([[周回プレイ]]時精神コマンドエディットのある場合は取得可能)。
Zakira
508
回編集