68行目: |
68行目: |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
− | 序盤で編入されるモビルスーツながら、ウェイブライダー形態への[[変形]]により[[飛行]]が出来、なおかつ強力なハイパー・メガ・ランチャーを両形態で使用可能と、MS隊の泣き所を克服した機体。 | + | 序盤で編入されるモビルスーツながら、ウェイブライダー形態への[[変形]]により[[飛行]]が出来、なおかつ強力なハイパー・メガ・ランチャーを使用可能と、MS隊の泣き所を克服した機体。 |
| | | |
− | 多少の[[改造]]で主力足り得るが、シリーズによっては[[カミーユ・ビダン]]がΖに乗っている状況限定で入手可能・使用可能な必殺武器もある為、[[乗り換え]]愛好家は注意。 | + | 多少の[[改造]]で主力足り得、[[カミーユ・ビダン]]の[[援護攻撃]]の伸びが遅い場合は[[乗り換え]]させる運用も視野に入るが、シリーズによってはカミーユがΖに乗っている状況限定で入手可能・使用可能な必殺武器もあるので、乗り換え愛好家は注意。 |
| また、本機よりも後で追加される事が多いファンネル搭載型のモビルスーツは、[[ニュータイプ]]技能によってファンネルの[[射程]]が延びる為、そちらに押されてしまう場合も。 | | また、本機よりも後で追加される事が多いファンネル搭載型のモビルスーツは、[[ニュータイプ]]技能によってファンネルの[[射程]]が延びる為、そちらに押されてしまう場合も。 |
| | | |
− | 初期シリーズでは、最強兵器が(敵の[[バリア]]に遮られやすい)[[ビーム兵器]]で、Ζガンダムよりも後代の高性能機([[νガンダム]]、[[ガンダムF91]]、[[V2ガンダム]]など)が多かった事もあり終盤には息切れ、考え方によってはBWSの保険がある[[リ・ガズィ]]の方が……というイメージがあった。
| + | 初期シリーズでは、両形態で使えるハイパー・メガ・ランチャーで前半は活躍するものの、それが(敵の[[バリア]]に遮られやすい)[[ビーム兵器]]で、Ζガンダムよりも後代の高性能機([[νガンダム]]、[[ガンダムF91]]、[[V2ガンダム]]など)が多かった事もあり終盤には息切れ、考え方によってはBWSの保険がある[[リ・ガズィ]]の方が……というイメージがあった。 |
− | しかし以後、ニュータイプ技能を要する必殺攻撃や[[特殊能力]]の追加、また劇場版『Ζ』がクローズアップされた事もあり、近年では最後まで一流の性能を誇る機体に返り咲いている。ただし近年は、WR時にハイパー・メガ・ランチャーが使えないことが殆どである。 | + | しかし以後、ニュータイプ技能を要する必殺攻撃や[[特殊能力]]の追加、また劇場版『Ζ』のクローズアップもあり、近年では最後まで一流の性能を誇る機体に返り咲いている。ただし近年は、WR時にハイパー・メガ・ランチャーが使えないことが殆どである。 |
| | | |
| デフォルトパイロットはカミーユであるケースが多く、ルーが乗ることは少ない。 | | デフォルトパイロットはカミーユであるケースが多く、ルーが乗ることは少ない。 |
137行目: |
137行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] |
| :カミーユが搭乗。序盤は強いが、中盤あたりから息切れしてくる。 | | :カミーユが搭乗。序盤は強いが、中盤あたりから息切れしてくる。 |
− | :ルート選択やランダムボーナス次第ではファンネル搭載機が多数入手できるので、カミーユはそちらに乗せ替えてZガンダムはコウあたりに使ってもらおう。 | + | :ルート選択やランダムボーナス次第ではファンネル搭載機が多数入手できるので、カミーユはそちらに乗せ替えてΖガンダムはコウあたりに使ってもらおう。 |
| :;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] | | :;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] |
− | ::カミーユやアムロと言ったエースを乗せるのもいいが、本作では強敵を倒すには援護攻撃が重宝するため、援護の鬼[[サウス・バニング|バニング]](コウもオススメ)を乗せた援護攻撃MSにするのも有用。 | + | ::カミーユやアムロといったエースを乗せるのもいいが、本作では強敵を倒すには援護攻撃が重宝するため、援護の鬼[[サウス・バニング|バニング]](コウもオススメ)を乗せた援護攻撃MSにするのも有用。 |
| ::(NT能力のあるカミーユなどは地上に降ろして地形効果を利用しなくても回避できるためリ・ガズィで十分間に合い、逆にノーマルパイロットであるバニング等は地形効果を利用して少しでも回避と防御力をあげるため、MS形態になれるΖの方がよいのである。) | | ::(NT能力のあるカミーユなどは地上に降ろして地形効果を利用しなくても回避できるためリ・ガズィで十分間に合い、逆にノーマルパイロットであるバニング等は地形効果を利用して少しでも回避と防御力をあげるため、MS形態になれるΖの方がよいのである。) |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] |
146行目: |
146行目: |
| :最初はルーが乗っているが、ディラド戦の後、カミーユに強制乗り換え。 | | :最初はルーが乗っているが、ディラド戦の後、カミーユに強制乗り換え。 |
| ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] | | ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] |
− | :ルーが乗ってくる。入手時点ではなかなかの強さを誇るが、強力なユニットが集結してくる第3部から徐々に出番が減っていく。最初からウェイブライダー突撃を使えるが本作からNT専用武器になった上に本作のNTは全員格闘能力が低い事から使い勝手はあまりよろしくない。しかもEN消費はなんと110。[[命中]]、[[クリティカル]]補正は光るもののコストパフォーマンスは劣悪極まりない。せめてNT専用でなければバーニィやノリスに乗ってもらえたかもしれないが…。 | + | :ルーが乗ってくる。入手時点ではなかなかの強さを誇るが、強力なユニットが集結してくる第3部から徐々に出番が減っていく。最初からウェイブライダー突撃を使えるが、本作からNT専用武器になった上に本作のNTは全員格闘能力が低い事から使い勝手はあまりよろしくない。しかもEN消費はなんと110。[[命中]]、[[クリティカル]]補正は光るもののコストパフォーマンスは劣悪極まりない。せめてNT専用でなければ[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]や[[ノリス・パッカード|ノリス]]に乗ってもらえたかもしれないが…。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] |
| :序盤から[[アーガマ]]の戦力として加わっている。今回、MSが全体的に弱めなので、[[援護攻撃]]を持っているジュドー辺りに乗せかえた方が使いやすい。ウェイブライダー突撃を最初から使えるが、地上スレスレをゆっくり飛んでいくウェイブライダーの姿はなんとも悲しいものがある。 | | :序盤から[[アーガマ]]の戦力として加わっている。今回、MSが全体的に弱めなので、[[援護攻撃]]を持っているジュドー辺りに乗せかえた方が使いやすい。ウェイブライダー突撃を最初から使えるが、地上スレスレをゆっくり飛んでいくウェイブライダーの姿はなんとも悲しいものがある。 |
241行目: |
241行目: |
| :『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では[[ダブルアタック]]可能武器だった。 | | :『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では[[ダブルアタック]]可能武器だった。 |
| :;ロング・ビーム・サーベル | | :;ロング・ビーム・サーベル |
− | ::ビーム・ライフルを柄とし銃口から形成されるビーム・サーベル。Zガンダム37話などでは投げ槍のようにハイザックに投擲している。 | + | ::ビーム・ライフルを柄とし銃口から形成されるビーム・サーベル。Ζガンダム37話などでは投げ槍のようにハイザックに投擲している。 |
| ::公式サイト<ref>http://www.z-gundam.net/ms/index.html</ref>ではビーム・セイバー表記だが、こちらの名前はあまり浸透していない。 | | ::公式サイト<ref>http://www.z-gundam.net/ms/index.html</ref>ではビーム・セイバー表記だが、こちらの名前はあまり浸透していない。 |
| ::[[旧シリーズ]]と『MX』、『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』、『V』、『X』で登場。『第2次Z』ではビーム・コンフューズの〆の攻撃に採用され久々に登場する。『X』では上述の投擲を採用している。 | | ::[[旧シリーズ]]と『MX』、『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』、『V』、『X』で登場。『第2次Z』ではビーム・コンフューズの〆の攻撃に採用され久々に登場する。『X』では上述の投擲を採用している。 |
250行目: |
250行目: |
| ::劇場版でシールドの裏側に装備していた短距離ミサイル。 | | ::劇場版でシールドの裏側に装備していた短距離ミサイル。 |
| ;多目的ランチャー | | ;多目的ランチャー |
− | :リックディアスと同じく指の付け根に装備。Zガンダム28話などで隕石のダミーバルーンを放出している。 | + | :リック・ディアスと同じく指の付け根に装備。Ζガンダム28話などで隕石の[[ダミーバルーン]]を放出している。 |
| | | |
| ==== オプション武装 ==== | | ==== オプション武装 ==== |
277行目: |
277行目: |
| ;ビーム・コンフューズ | | ;ビーム・コンフューズ |
| :ビームサーベルを回転させて投げつけ、そこにビームライフルを撃ちこみビームを拡散させる。劇場版の最終局面ではこれで[[キュベレイ]]のファンネルを多数撃破した。 | | :ビームサーベルを回転させて投げつけ、そこにビームライフルを撃ちこみビームを拡散させる。劇場版の最終局面ではこれで[[キュベレイ]]のファンネルを多数撃破した。 |
− | :『第2次Z破界篇』にて実装。ゲーム中での演出は拡散したビームが敵機に命中して怯んだ後、ロング・ビーム・サーベルで斬りかかる…というもの。Zガンダムの[[カットイン]]も追加されている。 | + | :『第2次Z破界篇』にて実装。ゲーム中での演出は拡散したビームが敵機に命中して怯んだ後、ロング・ビーム・サーベルで斬りかかる…というもの。Ζガンダムの[[カットイン]]も追加されている。 |
| :『第2次Z』では格闘系であったが、『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』では射撃系の[[全体攻撃]]に差し替えられている。その為、ロング・ビーム・サーベルで斬りかかる演出は省略されている。単機制の『V』でも同様(しかも最初のルーが乗っている段階から使用可能)であるが、第3次Zの性能から'''全体攻撃を外しただけの性能'''なので、やや悪い燃費に威力が見合っておらず趣味の武器になってしまっている。 | | :『第2次Z』では格闘系であったが、『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』では射撃系の[[全体攻撃]]に差し替えられている。その為、ロング・ビーム・サーベルで斬りかかる演出は省略されている。単機制の『V』でも同様(しかも最初のルーが乗っている段階から使用可能)であるが、第3次Zの性能から'''全体攻撃を外しただけの性能'''なので、やや悪い燃費に威力が見合っておらず趣味の武器になってしまっている。 |
| ;パンチ | | ;パンチ |
389行目: |
389行目: |
| | | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |
− | Zガンダムの特徴であるウェイブライダー変形をガンプラでも再現する挑戦はアニメ放送当時の1/100から始まっており、両形態のプロポーションが大きく崩れているものの変形は果たされた。
| + | Ζガンダムの特徴であるウェイブライダー変形をガンプラでも再現する挑戦はアニメ放送当時の1/100から始まっており、両形態のプロポーションが大きく崩れているものの変形は果たされた。 |
| その後、MG(マスターグレード)において、「盾だけは腕から胴部へ付け替え」にはなったものの、1/100での両形態のプロポーション改善に成功。 | | その後、MG(マスターグレード)において、「盾だけは腕から胴部へ付け替え」にはなったものの、1/100での両形態のプロポーション改善に成功。 |
| | | |