差分

87 バイト追加 、 2018年3月25日 (日) 08:53
35行目: 35行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z]]
:初登場作品。「アストラギウス銀河の一部が地球へと[[時空振動弾|時空震動]]で融合している」という大胆な設定で登場。惑星メルキアの一部が地球となっており、ウドの街は[[エリア11]]のシンジュクゲットーと同一になっており、クメン王国はシンガポールに、惑星クエントは地球圏外郭のネオ・プラネッツに存在している(サンサは登場しない)。
+
:初登場作品。「アストラギウス銀河の一部が地球へと[[時空振動弾|時空震動]]で融合している」という大胆な設定で登場。惑星メルキアの一部が地球となっており、ウドの街は[[エリア11]]のシンジュクゲットーと同一になっており、クメン王国はシンガポールに、惑星クエントは地球圏外郭のネオ・プラネッツに、ア・コバの街はメキシコに、グルフェーはクメン王国の内部に存在している(サンサは登場しない)。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』において、ワイズマンが[[真戦]]に勝利するために[[次元力|オリジン・ロー]]が集まる地球にアストラギウス銀河の一部を転移させた(また、その発端となったのが惑星モナドの消滅である)、と説明された。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』において、ワイズマンが[[真戦]]に勝利するために[[次元力|オリジン・ロー]]が集まる地球にアストラギウス銀河の一部を転移させた(また、その発端となったのが惑星モナドの消滅である)、と説明された。
  
匿名利用者