差分

215 バイト追加 、 2018年4月7日 (土) 00:52
編集の要約なし
231行目: 231行目:  
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
:'''[[ド根性]]、[[加速]]、[[不屈]]、[[鉄壁]]、[[気合]](→[[気迫]])、[[熱血]]'''
 
:'''[[ド根性]]、[[加速]]、[[不屈]]、[[鉄壁]]、[[気合]](→[[気迫]])、[[熱血]]'''
 +
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 +
:'''[[根性]]、[[加速]]、[[不屈]]、[[鉄壁]]、[[気合]](→[[気迫]])、[[熱血]]'''
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
259行目: 261行目:  
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:'''[[底力]]L5、[[援護]]L3'''
 
:'''[[底力]]L5、[[援護]]L3'''
 +
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 +
:'''[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L1、[[気力+ (ダメージ)|気力+(DEF)]]'''
    
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
266行目: 270行目:  
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』での隊長効果。獲得経験値が増えなくなった代わりに獲得資金が増加した。
 
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』での隊長効果。獲得経験値が増えなくなった代わりに獲得資金が増加した。
   −
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
 
;移動後に「補給」が実行可能、命中率+25%。
 
;移動後に「補給」が実行可能、命中率+25%。
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でのエースボーナス。
+
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で採用。
 
;被ダメージ-20%
 
;被ダメージ-20%
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』でのエースボーナス。
+
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』で採用。
 
;精神コマンド「[[根性]]」が「[[勇気]]」に変更。
 
;精神コマンド「[[根性]]」が「[[勇気]]」に変更。
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』でのエースボーナス。おいしいエースボーナスである反面'''「ボスにとっての唯一の回復系の精神コマンドが消滅してしまう」'''という一種の罠である。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で採用。おいしいエースボーナスである反面'''「ボスにとっての唯一の回復系の精神コマンドが消滅してしまう」'''という一種の罠である。
 
:更にボスは'''「直撃、必中以外の精神コマンドを全て覚える」'''上にムチャが'''「残りの直撃、必中を覚える」'''ため二重の意味で使い勝手が悪い。結局のところ「消費SPを抑えるだけの価値しか無い」と言っても過言では無い。
 
:更にボスは'''「直撃、必中以外の精神コマンドを全て覚える」'''上にムチャが'''「残りの直撃、必中を覚える」'''ため二重の意味で使い勝手が悪い。結局のところ「消費SPを抑えるだけの価値しか無い」と言っても過言では無い。
 
;精神コマンド「[[気合]]」が「気合+」に変更。
 
;精神コマンド「[[気合]]」が「気合+」に変更。
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』でのエースボーナス。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』で採用。
 
;精神コマンド「[[気合]]」が精神コマンド「[[気迫]]」に変化する。
 
;精神コマンド「[[気合]]」が精神コマンド「[[気迫]]」に変化する。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』でのエースボーナス。
+
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。
    
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
14,341

回編集