差分

39 バイト追加 、 2018年6月23日 (土) 14:56
編集の要約なし
34行目: 34行目:  
:初登場作品。序盤で仲間になるがストーリーが進むに連れ新武装が追加されていくため、火力不足に陥ることは無い。それどころか最終的には本作唯一のカンスト武器を得て、銅鐸パワーと剣児の魂も合わさり、6桁台のダメージを易々と叩き出す超強力ユニットと化す。支援パーツを発射できる[[ビッグシューター (新)|ビッグシューター]]とPUを組むのが妥当な編成か。宇宙戦が苦手な機体が多い本作で宇宙Aなのも重要な点である。
 
:初登場作品。序盤で仲間になるがストーリーが進むに連れ新武装が追加されていくため、火力不足に陥ることは無い。それどころか最終的には本作唯一のカンスト武器を得て、銅鐸パワーと剣児の魂も合わさり、6桁台のダメージを易々と叩き出す超強力ユニットと化す。支援パーツを発射できる[[ビッグシューター (新)|ビッグシューター]]とPUを組むのが妥当な編成か。宇宙戦が苦手な機体が多い本作で宇宙Aなのも重要な点である。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:前作に引き続き登場。今回はバルバとの対決やマッハドリルの習得がイベントとして再現され、ストーリ上はかなり扱いが良くなった。性能はKとほぼ変わらず。最強武装の攻撃力が若干弱体化し、額面上の最大攻撃力は[[ラインバレル mode-C|別の機体]]に譲ってしまったが、魂と銅鐸パワーを併せた一発の威力は最高を誇る。銅鐸パワーに命中率アップの効果が追加されたため、命中率が改善された。
+
:前作に引き続き登場。今回はバルバとの対決やマッハドリルの習得がイベントとして再現され、ストーリ上はかなり扱いが良くなった。性能はKとほぼ変わらず。最強武装の攻撃力が若干弱体化し、額面上の最大攻撃力は[[ラインバレル mode-C]]に譲ってしまったが、魂と銅鐸パワーを併せた一発の威力は最高を誇る。銅鐸パワーに命中率アップの効果が追加されたため、命中率が改善された。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
91行目: 91行目:     
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
;初期:運動性+5 格闘武器+100<br>5段階:運動性+15 格闘武器+200<br>10段階:運動性+25 格闘武器+300 移動力+1
+
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
:[[スーパーロボット大戦L|L]]
+
:
 +
:*'''初期:運動性+5 格闘武器+100'''
 +
:*'''5段階:運動性+15 格闘武器+200'''
 +
:*'''10段階:運動性+25 格闘武器+300 移動力+1'''
    
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
107行目: 110行目:  
<amazon>B0016LWNLQ</amazon>
 
<amazon>B0016LWNLQ</amazon>
   −
{{DEFAULTSORT:こうてつしいくこうてつしんしいく}}
+
{{DEFAULTSORT:こうてつしいく こうてつしんしいく}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 +
[[Category:鋼鉄神ジーグ]]
10,757

回編集