差分

119 バイト追加 、 2018年8月1日 (水) 18:14
83行目: 83行目:  
:南原博士の死亡以外は大きいイベントはないが、初登場シナリオの第3話で撃墜数を稼ぎやすく、精神も序盤から優秀な上、グランダッシャー、超電磁スピンのクリティカル率が高いため、序盤から中心ユニットとして活躍できる。
 
:南原博士の死亡以外は大きいイベントはないが、初登場シナリオの第3話で撃墜数を稼ぎやすく、精神も序盤から優秀な上、グランダッシャー、超電磁スピンのクリティカル率が高いため、序盤から中心ユニットとして活躍できる。
 
:また、[[援護]]システムや[[分離]][[合体]]を生かす運用も可能で、全体的に低くなったSPも全員にかかる[[期待]]で補えるなど、システムと性能が様々な面でマッチしている。
 
:また、[[援護]]システムや[[分離]][[合体]]を生かす運用も可能で、全体的に低くなったSPも全員にかかる[[期待]]で補えるなど、システムと性能が様々な面でマッチしている。
:その他[[バトルマシン]]との改造連動、武器改造の一括化も利点ではあるが、武器改造費用が最高ランクであり、改造しても攻撃力の伸び白が低いという欠点がある。むしろ武器改造せずとも十分強いため、武器改造は好みによる。
+
:その他[[バトルマシン]]との改造連動、武器改造の一括化も利点ではあるが、武器改造費用が最高ランクであり、改造しても攻撃力の伸びしろが低いという欠点がある。むしろ武器改造せずとも十分強いため、武器改造は好みによる。
 
:合体デモは前回あったため今回は省略。ボルテスVとの[[合体攻撃]]「超電磁スピンVの字斬り」を考えるイベントはあったが実装されない。
 
:合体デモは前回あったため今回は省略。ボルテスVとの[[合体攻撃]]「超電磁スピンVの字斬り」を考えるイベントはあったが実装されない。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:今回は原作の敵キャラがいないため[[いるだけ参戦]]の感が強い。使い勝手もボルテスと比べると[[全体攻撃]]のグランダッシャーの消費が大きいのが痛い。
 
:今回は原作の敵キャラがいないため[[いるだけ参戦]]の感が強い。使い勝手もボルテスと比べると[[全体攻撃]]のグランダッシャーの消費が大きいのが痛い。
 +
:一方、精神コマンドの面ではボルテスチームより優れており、小隊員としては有用。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[ボルテスV]]と[[ダイモス]]の3体で合体攻撃が実装された。後半のボアザン星シナリオでは[[ボルテスV]]と[[ダイモス]]を相手にするイベントがある。また、[[オプション]]の『ガイダンスシナリオ』にも、[[アラド・バランガ|アラド]]が操作するユニットの一体として登場する。今作はALL武器であるビッグブラストディバイダーの弾数が5とかなりの大盤振る舞いで増やされ、グランダッシャーと使い分けることで大群戦の継戦力が前作より上昇した。
 
:[[ボルテスV]]と[[ダイモス]]の3体で合体攻撃が実装された。後半のボアザン星シナリオでは[[ボルテスV]]と[[ダイモス]]を相手にするイベントがある。また、[[オプション]]の『ガイダンスシナリオ』にも、[[アラド・バランガ|アラド]]が操作するユニットの一体として登場する。今作はALL武器であるビッグブラストディバイダーの弾数が5とかなりの大盤振る舞いで増やされ、グランダッシャーと使い分けることで大群戦の継戦力が前作より上昇した。
匿名利用者