差分

17 バイト除去 、 2018年2月12日 (月) 18:56
33行目: 33行目:  
[[ムラサメニュータイプ研究所]]で[[サイコガンダム]]の後継機として開発されていた[[ティターンズ]]の[[可変モビルアーマー]]。
 
[[ムラサメニュータイプ研究所]]で[[サイコガンダム]]の後継機として開発されていた[[ティターンズ]]の[[可変モビルアーマー]]。
   −
=== 機体概要 ===
+
[[モビルスーツ]]形態に[[変形]]可能で、[[モビルアーマー]]形態は「モビルフォートレス(機動要塞)」とも呼ばれる。
[[モビルスーツ]]形態に変形可能で、[[モビルアーマー]]形態は「モビルフォートレス(機動要塞)」とも呼ばれる。
      
基本的な構造はサイコガンダムと同じだが、火力が更に強化され、有線[[サイコミュ]]式ビームソードやリフレクタービットといったサイコミュ・システムを利用した遠隔操作が可能な兵器も装備された。ジェネレータ出力はサイコガンダムの33600kwより大幅に下がっているが、本体重量で25t以上、全備重量なら100t以上という大幅な軽量化が行われた結果、スラスター総推力が飛躍的に増加し、機動性の改善もなされている。
 
基本的な構造はサイコガンダムと同じだが、火力が更に強化され、有線[[サイコミュ]]式ビームソードやリフレクタービットといったサイコミュ・システムを利用した遠隔操作が可能な兵器も装備された。ジェネレータ出力はサイコガンダムの33600kwより大幅に下がっているが、本体重量で25t以上、全備重量なら100t以上という大幅な軽量化が行われた結果、スラスター総推力が飛躍的に増加し、機動性の改善もなされている。
8,069

回編集