差分

108行目: 108行目:  
;マシンキャノン
 
;マシンキャノン
 
:両肩に内蔵された4銃身式のバルカン砲。MSも容易に破壊する威力を持つ。
 
:両肩に内蔵された4銃身式のバルカン砲。MSも容易に破壊する威力を持つ。
   
;[[ビームサーベル]]
 
;[[ビームサーベル]]
 
:両肩に装備。ツインバスターライフルが強力すぎる分、通常戦闘での要となる。
 
:両肩に装備。ツインバスターライフルが強力すぎる分、通常戦闘での要となる。
131行目: 130行目:  
:F完結編ではこれをシールドとして[[シールド防御]]可能だった。以降の作品では不可能なのだが、設定的にはF完結編の扱いが正しい。
 
:F完結編ではこれをシールドとして[[シールド防御]]可能だった。以降の作品では不可能なのだが、設定的にはF完結編の扱いが正しい。
   −
=== オプション装備 ===
+
==== 特殊装備 ====
;メッサーツバーク
+
;[[ゼロシステム]]
:コミカライズ作品『敗者たちの栄光』にて追加されたウェポンパーツで、[[ウイングガンダムゼロ|ウイングガンダムプロトゼロ]]の[[ゼロシステム]]からコピーしたデータを使用して制作され、[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]が[[マグアナック隊]]に持ってこさせた。
+
:操縦者の意識に膨大な未来予測データと、勝利のための戦術を直接脳内にフィードバックし、戦術実行を強制するシステム。しかし、勝利最優先で搭乗者の倫理観などを一切無視した戦術を強制するため、システムに従うのも逆らうのも強大な精神的負荷が発生する。なお、エンドレスワルツ劇中の[[アルトロンガンダムカスタム]]との戦闘では'''ツインバスターライフルを撃て!'''という指令にもヒイロはその精神力で従わずビームサーベルのみで戦っていた。
:;ゼクスツバークバスター
  −
::メッサーツバークを6丁取り付けて発射するバスターライフル。同作最終話で[[リーブラ]]撃ちを使用する際に使用した。
  −
;シールド
  −
:『敗者たちの栄光』にてトラントの自爆によって失われた変形機能をアーキテクチャ・バックアップから復旧させた際に新造された。プロトゼロの物の赤い部分を青に変更したカラーリングになっている。
      
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
147行目: 142行目:  
:一方で第3次Zでは時獄篇ではマップ兵器版のみの登場で全体攻撃版は無かったが、天獄篇で追加された。全体攻撃版は従来の演出と異なりバスターライフルの照射範囲、ビームの出力、照射時間が抑えられているものになっており、攻撃力も抑えられたものになっている。
 
:一方で第3次Zでは時獄篇ではマップ兵器版のみの登場で全体攻撃版は無かったが、天獄篇で追加された。全体攻撃版は従来の演出と異なりバスターライフルの照射範囲、ビームの出力、照射時間が抑えられているものになっており、攻撃力も抑えられたものになっている。
   −
==== 特殊装備 ====
+
==== オプション装備 ====
;[[ゼロシステム]]
+
;メッサーツバーク
:操縦者の意識に膨大な未来予測データと、勝利のための戦術を直接脳内にフィードバックし、戦術実行を強制するシステム。しかし、勝利最優先で搭乗者の倫理観などを一切無視した戦術を強制するため、システムに従うのも逆らうのも強大な精神的負荷が発生する。なお、エンドレスワルツ劇中の[[アルトロンガンダムカスタム]]との戦闘では'''ツインバスターライフルを撃て!'''という指令にもヒイロはその精神力で従わずビームサーベルのみで戦っていた。
+
:コミカライズ作品『敗者たちの栄光』にて追加されたウェポンパーツで、[[ウイングガンダムゼロ|ウイングガンダムプロトゼロ]]の[[ゼロシステム]]からコピーしたデータを使用して制作され、[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]が[[マグアナック隊]]に持ってこさせた。
 +
:;ゼクスツバークバスター
 +
::メッサーツバークを6丁取り付けて発射するバスターライフル。同作最終話で[[リーブラ]]撃ちを使用する際に使用した。
 +
;シールド
 +
:『敗者たちの栄光』にてトラントの自爆によって失われた変形機能をアーキテクチャ・バックアップから復旧させた際に新造された。プロトゼロの物の赤い部分を青に変更したカラーリングになっている。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===