差分

971 バイト追加 、 2019年2月9日 (土) 17:39
編集の要約なし
19行目: 19行目:     
[[惑星Zi]]大異変後はディオハリコンが希少物質となってしまったので、ガイロス帝国のダークホーンの多くはレッドホーンへと改修されることとなった。
 
[[惑星Zi]]大異変後はディオハリコンが希少物質となってしまったので、ガイロス帝国のダークホーンの多くはレッドホーンへと改修されることとなった。
 +
 +
アニメでは[[カール・リヒテン・シュバルツ|シュバルツ中佐]]の機体と言う設定だったが、部下のラルフ少佐に貸し与えた際にZi・G(ゴジュラス・ジ・オーガ)に破壊された。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
30行目: 32行目:  
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では「押投」特性付き。[[陸|地]]にしか攻撃できない。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では「押投」特性付き。[[陸|地]]にしか攻撃できない。
 
;ハイブリッドバルカン砲
 
;ハイブリッドバルカン砲
:
+
:本来は惑星Zi大異変前の装備であり、西方大陸戦争時代のダークホーンが装備するのはビームガトリング砲である。なおディオハリコンの弾丸を撃ち出すハイブリッドバルカンの方が性能は上。
 
:;ハイブリッドバルカン砲/M
 
:;ハイブリッドバルカン砲/M
 
::ハイブリッドバルカン砲の[[MAP兵器]]版。直線型。
 
::ハイブリッドバルカン砲の[[MAP兵器]]版。直線型。
48行目: 50行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[レッドホーン]]
 
;[[レッドホーン]]
:
+
:基となった機体。
 +
;レッドホーンBG
 +
:ビームガトリング砲を装備して攻撃力を強化したレッドホーン。西方大陸戦争時代のダークホーンは実質的にこれの色違い。
 
;ダークホーンWB
 
;ダークホーンWB
:ガトリング砲を二門装備した改造機。
+
:ビームガトリング砲を二門に増やした改造機。
 
;ダークホーンHS
 
;ダークホーンHS
 
:『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』に登場するハリー・チャンプ仕様のダークホーン。
 
:『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』に登場するハリー・チャンプ仕様のダークホーン。
 +
:ダークホーンWBに[[ブレードライガー]]用のアタックブースターを装備して機動力も強化したもの。しかしビットのライガーゼロを追い回した際は脚部が負担に耐え切れず自壊した。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
匿名利用者