差分

57 バイト追加 、 2013年3月3日 (日) 09:57
156行目: 156行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*ペルフェクティオはラテン語で「完璧」や「完全」といった意味で(英語圏なら「Perfect」)、取り付いているのが[[主人公]]の「親父」なので、ユーザーからは「完璧親父」と呼ばれている。因みに石川賢の作品で『[[ゲッターロボシリーズ|ゲッターロボサーガ]]』とも関連が囁かれる『虚無戦記』の敵役、ラ=グースとその性質が非常に似ている。
 
*ペルフェクティオはラテン語で「完璧」や「完全」といった意味で(英語圏なら「Perfect」)、取り付いているのが[[主人公]]の「親父」なので、ユーザーからは「完璧親父」と呼ばれている。因みに石川賢の作品で『[[ゲッターロボシリーズ|ゲッターロボサーガ]]』とも関連が囁かれる『虚無戦記』の敵役、ラ=グースとその性質が非常に似ている。
*最終話で登場する際[[メリオルエッセ]]の機体を配下として蘇らせるのだが、これは同時期に発売された『[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]』のラスボス・[[アルカイド・ナアシュ|修羅王]]の使用した奥義「闘鬼転生」とほぼ同じ。偶然なのか意図的なのかは不明だが、「'''復活したのは機体だけでパイロットは一般兵'''」、「'''一体だけいない'''([[ストゥディウム]]と[[アガレス]])」という所まで共通している。
+
*『[[スーパーロボット大戦D|D]]』最終話では登場する際に[[メリオルエッセ]]の機体を配下として蘇らせるのだが、これは同時期に発売された『[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]』のラスボス・[[アルカイド・ナアシュ|修羅王]]の使用した奥義「闘鬼転生」とほぼ同じ。偶然なのか意図的なのかは不明だが、「'''復活したのは機体だけでパイロットは一般兵'''」、「'''一体だけいない'''([[ストゥディウム]]と[[アガレス]])」という所まで共通している。
 
*演じた関俊彦氏はかつてバンプレストオリジナルキャラの[[アーウィン・ドースティン]]を演じていた。
 
*演じた関俊彦氏はかつてバンプレストオリジナルキャラの[[アーウィン・ドースティン]]を演じていた。
 
**しかし、セリフ回しが[[木原マサキ]]を彷彿とさせるためか「冥王」のあだ名もついてしまった。
 
**しかし、セリフ回しが[[木原マサキ]]を彷彿とさせるためか「冥王」のあだ名もついてしまった。
 
***ちなみに、笑みのグラフィックはMXのマサキのものと表情・アングルがほとんど同じ(見下すようにしてニヤリと笑っている)。
 
***ちなみに、笑みのグラフィックはMXのマサキのものと表情・アングルがほとんど同じ(見下すようにしてニヤリと笑っている)。
**また、[[PROJECT X ZONE]]では主人公の一人である天斎小五郎を演じている。
+
**また、『PROJECT X ZONE』では主人公の一人である「天斎小五郎」を演じている。
 
<!-- !話題まとめ -->
 
<!-- !話題まとめ -->
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
匿名利用者