差分
編集の要約なし
人型に狼のような姿をしている修羅神。また、ミザルによって機械化された部分もあり、地球側の技術で改良したと思われるが詳細は不明である。そのミザルの技術と考えによって開発されたのが両脚部の「下駄」を想起させる「ドリル」である。このドリルで相手を貫通させる一撃必殺を心がけている。しかしながら、覇気を応用した兵器は搭載されておらず、超級クラスの修羅神のなかでも異質の存在といえる。
人型に狼のような姿をしている修羅神。また、ミザルによって機械化された部分もあり、地球側の技術で改良したと思われるが詳細は不明である。そのミザルの技術と考えによって開発されたのが両脚部の「下駄」を想起させる「ドリル」である。このドリルで相手を貫通させる一撃必殺を心がけている。しかしながら、覇気を応用した兵器は搭載されておらず、超級クラスの修羅神のなかでも異質の存在といえる。
名前の由来はソロモンの72柱の[[天使・悪魔|悪魔]]の1人「グラシャラボラス」で、大総裁。召還されると知識と殺戮を与えると言われる。
名前の由来はソロモンの72柱の[[天使・悪魔|悪魔]]の1人「グラシャラボラス」で、大総裁。召喚されると知識と殺戮を与えると言われる。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
:両脚部の「ドリル」を用いて、相手に突貫して貫く。OG外伝では様々な[[声優ネタ|ユニークなセリフ]]が聞けるので必聴。
:両脚部の「ドリル」を用いて、相手に突貫して貫く。OG外伝では様々な[[声優ネタ|ユニークなセリフ]]が聞けるので必聴。
;双蛇波動弾
;双蛇波動弾
:「烈級修羅神」である[[ハルパス]]、[[ボフリィ]]、[[グリモア]]、[[フラウス]]、[[シトリー]] らを召還。パルパスが相手を威嚇し、ボブリィが脚蹴り、グリモアが回転して切り裂き、シトリー引っ掻き、フラウスが角で突き刺して相手を上空に上げて、パルバスが相手を捕まえて拘束。そして両脚部の「ドリル」を発射する。
:「烈級修羅神」である[[ハルパス]]、[[ボフリィ]]、[[グリモア]]、[[フラウス]]、[[シトリー]] らを召喚。パルパスが相手を威嚇し、ボブリィが脚蹴り、グリモアが回転して切り裂き、シトリー引っ掻き、フラウスが角で突き刺して相手を上空に上げて、パルバスが相手を捕まえて拘束。そして両脚部の「ドリル」を発射する。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===