差分

271 バイト追加 、 2017年12月17日 (日) 13:23
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
;AUTOMUSS
 
;AUTOMUSS
 
:『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』の版権表記に名前を連ねているグループ。
 
:『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』の版権表記に名前を連ねているグループ。
;BUDDY COMPLEX COMMITTEE
  −
:『[[バディ・コンプレックス]]』『[[バディ・コンプレックス 完結編 -あの空に還る未来で-]]』の版権表記。
   
;BANDAI NAMCO Entertainment(バンダイナムコエンターテインメント)
 
;BANDAI NAMCO Entertainment(バンダイナムコエンターテインメント)
 
:ゲームソフト制作・販売会社。略称は「BNEI」。バンダイナムコグループの一社で、2015年4月より下記の「バンダイナムコゲームス」から社名変更した。
 
:ゲームソフト制作・販売会社。略称は「BNEI」。バンダイナムコグループの一社で、2015年4月より下記の「バンダイナムコゲームス」から社名変更した。
32行目: 30行目:  
:*『[[スタードライバー THE MOVIE]]』
 
:*『[[スタードライバー THE MOVIE]]』
 
:
 
:
 +
;BUDDY COMPLEX COMMITTEE
 +
:『[[バディ・コンプレックス]]』『[[バディ・コンプレックス 完結編 -あの空に還る未来で-]]』の版権表記。
 
;BNP
 
;BNP
 
:アニメーション制作会社「'''バンダイナムコピクチャーズ'''」(BANDAI NAMCO Pictures)の略称。『[[ヘボット!]]』の制作元であり、版権表記に名前が記されている。
 
:アニメーション制作会社「'''バンダイナムコピクチャーズ'''」(BANDAI NAMCO Pictures)の略称。『[[ヘボット!]]』の制作元であり、版権表記に名前が記されている。
96行目: 96行目:  
:「アトラス」所属のイラストレーター・ゲームクリエイター。『第3次α』に登場する[[ベルグバウ]]、[[ディス・アストラナガン]]、[[ケイサル・エフェス]]のデザインを担当し、それらの設定画が掲載される際に版権表記されている。
 
:「アトラス」所属のイラストレーター・ゲームクリエイター。『第3次α』に登場する[[ベルグバウ]]、[[ディス・アストラナガン]]、[[ケイサル・エフェス]]のデザインを担当し、それらの設定画が掲載される際に版権表記されている。
 
;KDE-J
 
;KDE-J
:'''コナミデジタルエンタテインメント'''の略称。海外に同名のグループ企業があるため末尾に-J(Japan)が付け加えられている。コナミグループの一社であり、KONAMIブランドのゲーム開発・販売の他、様々な事業に携わる。『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』の版権表記に名を連ねている。
+
:'''コナミデジタルエンタテインメント'''の略称。海外に同名のグループ企業があるため末尾に-J(Japan)が付け加えられている。コナミグループの一社であり、KONAMIブランドのゲーム開発・販売の他、様々な事業に携わる。『[[第3次Z天獄篇]]』までの『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』の版権表記に名前が記されている。
 +
;KONAMI
 +
:KDE-Jのブランド名。KDE-Jに代わり、『[[X]]』から『天元突破グレンラガン』の版権表記に名前が記されている。
 
;MBS
 
;MBS
 
:TBS系列の在阪テレビ局「'''毎日放送'''」の略称。詳細は下記の「毎日放送」の項目を参照。
 
:TBS系列の在阪テレビ局「'''毎日放送'''」の略称。詳細は下記の「毎日放送」の項目を参照。
274行目: 276行目:  
:『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』製作委員会。作中に登場する「[[くろがね屋|同名の施設]]」が元ネタ。
 
:『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』製作委員会。作中に登場する「[[くろがね屋|同名の施設]]」が元ネタ。
 
;劇場版グレンラガン製作委員会
 
;劇場版グレンラガン製作委員会
:『[[劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇]]』製作委員会。
+
:『[[劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇]]』及び『[[劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇]]』製作委員会。
 
;劇場版マクロスF製作委員会
 
;劇場版マクロスF製作委員会
 
:『[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜]]』及び『[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜]]』製作委員会。
 
:『[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜]]』及び『[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜]]』製作委員会。
469行目: 471行目:  
:*『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』(「'''Go Nagai'''」表記)
 
:*『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』(「'''Go Nagai'''」表記)
 
:また、現在は『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』についても版権表記に名前が記されている。
 
:また、現在は『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』についても版権表記に名前が記されている。
;中島かずき(なかじま・-)
+
;中島かずき(なかじま・かずき)
 
:劇作家、小説家。『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』及び『劇場版 天元突破グレンラガン』の原作・シリーズ構成・脚本を担当し、版権表記に名前が記されている。ちなみに元「双葉社」の編集者で、スパロボ関連の書籍の編集を担当していたこともあり、バンプレスタッフとの関わりが深い。
 
:劇作家、小説家。『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』及び『劇場版 天元突破グレンラガン』の原作・シリーズ構成・脚本を担当し、版権表記に名前が記されている。ちなみに元「双葉社」の編集者で、スパロボ関連の書籍の編集を担当していたこともあり、バンプレスタッフとの関わりが深い。
 
;ナデシコ製作委員会
 
;ナデシコ製作委員会
10,769

回編集