差分

51行目: 51行目:  
:攻略本に掲載されている設定資料中で、[[ヒュッケバインMk-II]]が制式採用される際には、「RTX-013」という形式番号が与えられるとされている。
 
:攻略本に掲載されている設定資料中で、[[ヒュッケバインMk-II]]が制式採用される際には、「RTX-013」という形式番号が与えられるとされている。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:8話開始時の難易度が「普」の場合、リュウセイの搭乗機になる。また、「難」ルート終盤に[[レビ・トーラー|レビ]]機が加入する。量産型ということで突出した能力はないものの、低燃費で気力制限なしに使えるチャクラムシューターが便利。性能が低いので[[ベルゲルミル]]や[[アウルゲルミル]]の足止めに専念しよう。リュウセイ機の改造状態はそのまま[[R-1改]]に引き継がれる。AIが操る敵バージョンは運動性が鬼のように高く精神コマンドなしでは攻撃がほとんど当たらない。
+
:8話開始時の難易度が「普」の場合、リュウセイの搭乗機になる。また、「難」ルート終盤に[[レビ・トーラー|レビ]]機が加入する。量産型ということで突出した能力はないものの、低燃費で気力制限なしに使えるチャクラムシューターが便利。性能が低いので[[ベルゲルミル]]や[[アウルゲルミル]]の足止めに専念しよう。リュウセイ機の改造状態はそのまま[[R-1改]]に引き継がれる。AIが操る敵バージョンは運動性が鬼のように高く精神コマンドなしでは攻撃がほとんど当たらない。なお、ロボット辞典にはリュウセイ機かレビ機のみ登録される。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
匿名利用者