差分

8 バイト追加 、 2013年8月3日 (土) 12:48
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
前線で耐える[[スーパーロボット]]向きの技能。[[底力]]など、他の被ダメージ軽減効果とも重複するため、併用することでより防御力を高められる。
 
前線で耐える[[スーパーロボット]]向きの技能。[[底力]]など、他の被ダメージ軽減効果とも重複するため、併用することでより防御力を高められる。
   −
[[スーパーロボット大戦NEO]]では技能レベルが存在し、それに準じた確率でダメージを軽減する、旧来の[[シールド防御]]に近いものになっている。
+
[[NEO]]と[[OE]]では技能レベルが存在し、それに準じた確率でダメージを軽減する、旧来の[[シールド防御]]に近いものになっている。またOEでは発動も確率制になった。
    
ダメージが表示されるものなら、何もかも2割軽減するという地味ながら強力な効果。特にZシリーズでは底力が強化された事により、ガードと底力(と[[鉄壁]]に盾持ちならブロッキング)を持ち合わせたパイロットは正に鉄壁となる。また、バリア持ちとの相性は非常に良い。ただし、作品によってはスキル枠の問題で両立は少々厳しい(特にブロッキングまで含めると3枠)。再世篇では枠が増えたのとブロッキングが内蔵になったため両立し易くなったが、それでもプレイスタイルでは持たせる枠がないという事もあり得る。<br />
 
ダメージが表示されるものなら、何もかも2割軽減するという地味ながら強力な効果。特にZシリーズでは底力が強化された事により、ガードと底力(と[[鉄壁]]に盾持ちならブロッキング)を持ち合わせたパイロットは正に鉄壁となる。また、バリア持ちとの相性は非常に良い。ただし、作品によってはスキル枠の問題で両立は少々厳しい(特にブロッキングまで含めると3枠)。再世篇では枠が増えたのとブロッキングが内蔵になったため両立し易くなったが、それでもプレイスタイルでは持たせる枠がないという事もあり得る。<br />
81行目: 81行目:  
;[[ロジャー・スミス]]
 
;[[ロジャー・スミス]]
 
:彼の場合、ガードを持っているのはいいのだが[[底力]]も[[ブロッキング]]も覚えていないため、運用方法次第で早急に養成が必要になる。
 
:彼の場合、ガードを持っているのはいいのだが[[底力]]も[[ブロッキング]]も覚えていないため、運用方法次第で早急に養成が必要になる。
;[[早瀬浩一]]
+
 
:
      
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
*[[防御]]:本項の特殊技能以外を指す『防御』については、こちらの項目を参照。
+
;[[防御]]
*[[見切り]]:ガードと同じく気力130以上で発動。こちらは最終命中(回避・クリティカル)を強化できる希有なスキル。
+
:本項の特殊技能以外を指す『防御』については、こちらの項目を参照。
*[[極]]:上記の見切りの強化版。発動条件は同じだが性能が圧倒的に異なり、非常に強力なスキルとなっている。
+
;[[見切り]]
 +
:ガードと同じく気力130以上で発動。こちらは最終命中(回避・クリティカル)を強化できる希有なスキル。
 +
;[[極]]
 +
:上記の見切りの強化版。発動条件は同じだが性能が圧倒的に異なり、非常に強力なスキルとなっている。
 
{{DEFAULTSORT:かあと}}
 
{{DEFAULTSORT:かあと}}
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[Category:特殊技能]]