差分

編集の要約なし
39行目: 39行目:  
:尻尾や火炎での攻撃の他、左右に飛び周りながら4発の結晶弾を発射してくる。
 
:尻尾や火炎での攻撃の他、左右に飛び周りながら4発の結晶弾を発射してくる。
 
;鉄球ファイト! ザ・グレイトバトル外伝
 
;鉄球ファイト! ザ・グレイトバトル外伝
:ステージ6の中ボスとして登場。『グレイトバトルⅢ』と同じく生身の部分が多いデザインだが、本作では細身で東洋の龍に近い姿をしている。
+
:ステージ6の中ボスとして登場。『グレイトバトルIII』と同じく生身の部分が多いデザインだが、本作では細身で東洋の龍に近い姿をしている。
 
:強風で動きにくい飛空艇上空で、左右に移動しながら伸びる首と結晶弾で攻撃。こいつを倒すと[[ダークブレイン|ラスボス]]戦になる。
 
:強風で動きにくい飛空艇上空で、左右に移動しながら伸びる首と結晶弾で攻撃。こいつを倒すと[[ダークブレイン|ラスボス]]戦になる。
   48行目: 48行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:地上ルート第5話「水晶の竜」にて、実に24年ぶりに『ラストファイターツイン』時代の姿をリファインしたデザインで登場。てっきりフューリー絡みのタイトルかと思いきや、いきなりの登場でプレイヤーを驚かせた。撤退する事も多く、倒す機会も恵まれない(強引に倒すことはできる)。決着を付けられるのは第46話で、三大幹部では唯一鋼龍戦隊との戦闘での戦死者となった。
+
:地上ルート第5話「水晶の竜」にて、実に24年ぶりに『ラストファイターツイン』時代の姿をリファインしたデザインで登場。撤退する事も多く、倒す機会も恵まれない(強引に倒すことはできる)。決着を付けられるのは第46話で、三大幹部では唯一鋼龍戦隊との戦闘での戦死者となった。
 
:台詞回しは句読点の少ないカタカナ表記。寡黙な性格であり、台詞も多くない為、色々な意味で強烈な同僚達に比べてやや影が薄い。
 
:台詞回しは句読点の少ないカタカナ表記。寡黙な性格であり、台詞も多くない為、色々な意味で強烈な同僚達に比べてやや影が薄い。
   77行目: 77行目:  
:
 
:
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
どの能力も高水準だが、どこか頭抜けた数値がない平均タイプ。
 
どの能力も高水準だが、どこか頭抜けた数値がない平均タイプ。
88行目: 88行目:  
=== [[特殊技能]] ===
 
=== [[特殊技能]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]
:'''[[底力|底力L6]][[見切り]]、[[連続攻撃|連続攻撃L3]][[気力+系技能|気力+(ダメージ)]]、[[援護攻撃]]'''
+
:'''[[底力]]L6、[[見切り]]、[[連続攻撃]]L3、[[気力+系技能|気力+(ダメージ)]]、[[援護攻撃]]'''
 
:平均的なスピードタイプ。ダメージアップ&ダウンのスキルがない分、隙が大いにある。
 
:平均的なスピードタイプ。ダメージアップ&ダウンのスキルがない分、隙が大いにある。
    
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
 
;HP50%以下になると、自軍フェイズ開始時に「[[必中]]」が掛かる。
 
;HP50%以下になると、自軍フェイズ開始時に「[[必中]]」が掛かる。
:「自軍フェイズ開始時」なのがポイントであり、定石どおりに1ターン撃破を心掛ければ阻止可能。
+
:『OGMD』で採用。「自軍フェイズ開始時」なのがポイントであり、定石どおりに1ターン撃破を心掛ければ阻止可能。
    
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
117行目: 117行目:  
:[[龍虎王]]との戦闘台詞。同じ龍(竜)として血が騒ぐのだろうか?味方側でも、かつて[[真・龍王機|応龍皇]]と戦ったことを意識した台詞が存在する。
 
:[[龍虎王]]との戦闘台詞。同じ龍(竜)として血が騒ぐのだろうか?味方側でも、かつて[[真・龍王機|応龍皇]]と戦ったことを意識した台詞が存在する。
 
;「我ラノ 手助ケヲ 断リ、手柄ヲ 独占シヨウト 目論ンダカラダ。自業自得ダロウ」
 
;「我ラノ 手助ケヲ 断リ、手柄ヲ 独占シヨウト 目論ンダカラダ。自業自得ダロウ」
:地上ルート第31話「負念の金字塔(前篇)」にて、デブデダビデの敗北をスカルナイトに報告して。仲間が戦死した(実際はピンピンしていたが)というのに随分とドライな反応である。直後のスカルナイトの反応と併せ、実力はともかくデブデダビデの仲間内での扱いがなんとなく窺える一幕。
+
:『OGMD』地上ルート第31話「負念の金字塔(前篇)」にて、デブデダビデの敗北をスカルナイトに報告して。仲間が戦死した(実際はピンピンしていたが)というのに随分とドライな反応である。直後のスカルナイトの反応と併せ、実力はともかくデブデダビデの仲間内での扱いがなんとなく窺える一幕。
 
;「カ、身体ガ! 私ノ 身体ガ 砕ケルゥゥゥ……!!」<br/>「ダ、ダークブレイン様……!!」
 
;「カ、身体ガ! 私ノ 身体ガ 砕ケルゥゥゥ……!!」<br/>「ダ、ダークブレイン様……!!」
:第46話「魔城、現る」での断末魔。続く最終話ではスカルナイトにその死を悼まれた。
+
:『OGMD』第46話「魔城、現る」での断末魔。続く最終話ではスカルナイトにその死を悼まれた。
 
:地上ルート第31話で同様の断末魔を遺して爆散したデブデダビデはしれっと生きていたが、どうやら彼は本当に戦死してしまった様である。
 
:地上ルート第31話で同様の断末魔を遺して爆散したデブデダビデはしれっと生きていたが、どうやら彼は本当に戦死してしまった様である。
   126行目: 126行目:     
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:くりすたるとらくんん}}
+
{{DEFAULTSORT:くりすたるとらくうん}}
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物か行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物か行]]
 
[[Category:コンパチヒーローシリーズ]]
 
[[Category:コンパチヒーローシリーズ]]
 
[[Category:OGシリーズの登場人物]]
 
[[Category:OGシリーズの登場人物]]
10,753

回編集