差分

1 バイト追加 、 2017年9月10日 (日) 06:35
23行目: 23行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:精神波を使うイベントにより、毎ターン'''自軍(プレイヤーの部隊)の能力値を下げる+複数の小隊を操る'''というとんでもない事をする。操られた味方を倒すと被撃墜扱いになり、味方の戦力としてマップに復帰しない上、マップクリア後に修理費を取られるので、操られた味方には一切手を出さず、ギルドロームを最優先で倒したい。なお、操られた味方小隊は『小隊長の変更』を行わない為、[[全体攻撃]]武器を持たない機体を小隊長機にしてプレイヤーフェイズを終えれば、被害を最小限に留められる。<br />
 
:精神波を使うイベントにより、毎ターン'''自軍(プレイヤーの部隊)の能力値を下げる+複数の小隊を操る'''というとんでもない事をする。操られた味方を倒すと被撃墜扱いになり、味方の戦力としてマップに復帰しない上、マップクリア後に修理費を取られるので、操られた味方には一切手を出さず、ギルドロームを最優先で倒したい。なお、操られた味方小隊は『小隊長の変更』を行わない為、[[全体攻撃]]武器を持たない機体を小隊長機にしてプレイヤーフェイズを終えれば、被害を最小限に留められる。<br />
また、イベントが発生するのが2ターン目の[[プレイヤーフェイズ]]なので、実害が発生するのは2ターン目の[[エネミーフェイズ]]から。つまり、2ターン目のプレイヤーフェイズまでに撃墜すれば実害をゼロで抑えられるし、1ターン目のプレイヤーフェイズで撃墜すれば、そもそも精神波イベントそのものが発生しない(まず不可能に近い)。鍵は[[精神コマンド]]を駆使して素早く気力を上げつつ接近すること。
+
:また、イベントが発生するのが2ターン目の[[プレイヤーフェイズ]]なので、実害が発生するのは2ターン目の[[エネミーフェイズ]]から。つまり、2ターン目のプレイヤーフェイズまでに撃墜すれば実害をゼロで抑えられるし、1ターン目のプレイヤーフェイズで撃墜すれば、そもそも精神波イベントそのものが発生しない(まず不可能に近い)。鍵は[[精神コマンド]]を駆使して素早く気力を上げつつ接近すること。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
14,341

回編集