差分

448 バイト追加 、 2017年5月9日 (火) 22:11
94行目: 94行目:  
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;「ロドニー救出」
 
;「ロドニー救出」
:[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|LOE]]のシナリオ。「'''[[マサキ・アンドー|マサキ]]達が[[ロドニー・ジェスハ|ロドニー]]を助けに来たはずが、ロドニーに助けられる'''」という本末転倒な展開になった。ロドニーがマサキ達を助けに来た際にしていた[[ひょっとこ仮面|変装]]の程度の低さと、その変装を見抜けない[[ラセツ・ノバステ]]の姿が余計に笑いを誘う。
+
:[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|LOE]]』のシナリオ。「'''[[マサキ・アンドー|マサキ]]達が[[ロドニー・ジェスハ|ロドニー]]を助けに来たはずが、ロドニーに助けられる'''」という本末転倒な展開になった。ロドニーがマサキ達を助けに来た際にしていた[[ひょっとこ仮面|変装]]の程度の低さと、その変装を見抜けない[[ラセツ・ノバステ]]の姿が余計に笑いを誘う。
 
;「獣戦機基地 総攻撃」
 
;「獣戦機基地 総攻撃」
:[[スーパーロボット大戦64|64]]のシナリオ。こちらの秘密基地が襲撃を受けるという本来シリアスな場面。まず手始めに[[衝撃のアルベルト]]が乗り出し、生身で警備のMSを撃破してしまう。その姿を見た同僚が「素手でモビルスーツを破壊する奴がいると聞いたことがある」と戦慄し、自分を知っていたことに免じてアルベルトが「楽に死なせてやろう」とそちらにも詰め寄る。が、その警備兵が「確か、'''[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗、マスターアジア]]!'''」という大間違いをしてしまったため、「楽には死なさんぞ!」とアルベルトを激昂させてしまうという、[[声優ネタ]]も兼ねた会話がある。
+
:[[スーパーロボット大戦64|64]]』のシナリオ。こちらの秘密基地が襲撃を受けるという本来シリアスな場面。まず手始めに[[衝撃のアルベルト]]が乗り出し、生身で警備のMSを撃破してしまう。その姿を見た同僚が「素手でモビルスーツを破壊する奴がいると聞いたことがある」と戦慄し、自分を知っていたことに免じてアルベルトが「楽に死なせてやろう」とそちらにも詰め寄る。が、その警備兵が「確か、'''[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗、マスターアジア]]!'''」という大間違いをしてしまったため、「楽には死なさんぞ!」とアルベルトを激昂させてしまうという、[[声優ネタ]]も兼ねた会話がある。
 
;「遥かなる時の彼方」
 
;「遥かなる時の彼方」
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]のシナリオ。未来に飛ばされて初のシナリオであり、ザブングル序盤の話が展開される。[[ジロン・アモス]]がカーゴ一家から盗み出そうとするのは「ハンドルで動かしガソリンで動き、五本指を持つ初めて見るロボット」そう、[[ザブングル]]…ではなく'''[[ボスボロット]]。'''操縦席までたどり着くもガソリンが抜かれていたため動かせなかったが、操縦に関しての問題は言及されていなかったため、あわや『'''戦闘メカ ボスボロット'''』が始まるところだった(実際、[[アンソロジーコミック]]では本当にそういうネタが描かれた)。
+
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』のシナリオ。未来に飛ばされて初のシナリオであり、ザブングル序盤の話が展開される。[[ジロン・アモス]]がカーゴ一家から盗み出そうとするのは「ハンドルで動かしガソリンで動き、五本指を持つ初めて見るロボット」そう、[[ザブングル]]…ではなく'''[[ボスボロット]]。'''操縦席までたどり着くもガソリンが抜かれていたため動かせなかったが、操縦に関しての問題は言及されていなかったため、あわや『'''戦闘メカ ボスボロット'''』が始まるところだった(実際、[[アンソロジーコミック]]では本当にそういうネタが描かれた)。
 
;「剣と魔法の世界へ」
 
;「剣と魔法の世界へ」
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]のシナリオ。[[ザンパ]]相手に登場早々ドジを踏む[[アデュー・ウォルサム|アデュー]]をはじめ、[[ザンパ]]を殴る[[神隼人 (OVA)|隼人]](隼人は'''素手で戦わせれば「目だ 耳だ 鼻!!」'''な人である)、[[アララ・ミルク|ミルク]]に尋ねられた門番が[[武蔵坊弁慶]]、[[アララ・ミルク|ミルク]]の大食いにドン引きする面々とバラエティ豊かでツッコミ処満載のイベントになっている。
+
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』のシナリオ。[[ザンパ]]相手に登場早々ドジを踏む[[アデュー・ウォルサム|アデュー]]をはじめ、[[ザンパ]]を殴る[[神隼人 (OVA)|隼人]](隼人は'''素手で戦わせれば「目だ 耳だ 鼻!!」'''な人である)、[[アララ・ミルク|ミルク]]に尋ねられた門番が[[武蔵坊弁慶]]、[[アララ・ミルク|ミルク]]の大食いにドン引きする面々とバラエティ豊かでツッコミ処満載のイベントになっている。
 
;「緑の侵略者」
 
;「緑の侵略者」
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]のシナリオ。[[ケロロ軍曹]]の初登場シナリオであり、軍曹の共鳴により何故か無人レイバーが大挙して出現するという予想外のクロスオーバーが見どころ。
+
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』のシナリオ。[[ケロロ軍曹]]の初登場シナリオであり、軍曹の共鳴により何故か無人レイバーが大挙して出現するという予想外のクロスオーバーが見どころ。
 
;「盗賊団の悲劇」
 
;「盗賊団の悲劇」
:OEのシナリオ(有料追加コンテンツ)。『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』勢の参入シナリオで、盗賊団に攫われた[[リノン・トロス]]を救出するという流れだがキャラがキャラだけにまともな救出劇になるはずもなく、原作さながらのリノンの破天荒ぶりと傍若無人ぶり、そしてお間抜けぶりが発揮された内容となっている。
+
:『OE』のシナリオ(有料追加コンテンツ)。『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』勢の参入シナリオで、盗賊団に攫われた[[リノン・トロス]]を救出するという流れだがキャラがキャラだけにまともな救出劇になるはずもなく、原作さながらのリノンの破天荒ぶりと傍若無人ぶり、そしてお間抜けぶりが発揮された内容となっている。
 
;「聖バレンタインの騒乱」
 
;「聖バレンタインの騒乱」
:[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]におけるイベント。本作でのバレンタインデーでは'''男性が女性にチョコを渡す'''という日本とは真逆の、欧米のものに近い習慣があるため、[[C.C.|本命の]][[紅月カレン|チョコを]][[シェリル・ノーム|目に]][[ランカ・リー|つけた]][[城崎絵美|女性]][[九条美海|達]]から詰め寄られる[[早乙女アルト|男]][[早瀬浩一|性]][[ゼロ (コードギアス)|達]]がいたり、[[ドモン・カッシュ|激しく狼狽する男]]が出てきた。
+
:[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』におけるイベント。本作でのバレンタインデーでは'''男性が女性にチョコを渡す'''という日本とは真逆の、欧米のものに近い習慣があるため、[[C.C.|本命の]][[紅月カレン|チョコを]][[シェリル・ノーム|目に]][[ランカ・リー|つけた]][[城崎絵美|女性]][[九条美海|達]]から詰め寄られる[[早乙女アルト|男]][[早瀬浩一|性]][[ゼロ (コードギアス)|達]]がいたり、[[ドモン・カッシュ|激しく狼狽する男]]が出てきた。
 
;「カイルスの青い夏」
 
;「カイルスの青い夏」
:[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]におけるイベント。[[石神邦生|石神]]の発案により南の島で休暇を楽しみ、これまた石神の発案で「ミス・カイルスコンテスト」を開催するコトとなった。
+
:『CC』におけるイベント。[[石神邦生|石神]]の発案により南の島で休暇を楽しみ、これまた石神の発案で「ミス・カイルスコンテスト」を開催するコトとなった。
 
:見所は、美海の水着姿に見とれた浩一に絵美がファクターアイで睨みつけ、さながら[[三角関係|「両手に花」]](?)のような状況を羨ましがる[[草薙剣児|剣児]]の耳を強く引っ張る[[珠城つばき|つばき]]、女装して強制的に出場された山下とバニー姿を着せられたカレン、そしてランカを見て戸惑う[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]である。
 
:見所は、美海の水着姿に見とれた浩一に絵美がファクターアイで睨みつけ、さながら[[三角関係|「両手に花」]](?)のような状況を羨ましがる[[草薙剣児|剣児]]の耳を強く引っ張る[[珠城つばき|つばき]]、女装して強制的に出場された山下とバニー姿を着せられたカレン、そしてランカを見て戸惑う[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]である。
 
;「嵐を呼ぶ! 銀河ロボット大決戦」
 
;「嵐を呼ぶ! 銀河ロボット大決戦」
:[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]におけるイベント。ギャグ作品の金字塔とも言える『[[クレヨンしんちゃん]]』がメインのイベントだけあって、ギャグイベントにならないハズが無かった。
+
:[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』におけるイベント。ギャグ作品の金字塔とも言える『[[クレヨンしんちゃん]]』がメインのイベントだけあって、ギャグイベントにならないハズが無かった。
 
:[[野原しんのすけ]]により他作品のキャラたちは存分に振り回され、特に最もクロスしている『[[STAR DRIVER 輝きのタクト]]』の面々は'''もはや『クレしん』劇場版のゲストキャラクターとも言える状態にまで馴染んでいる。'''
 
:[[野原しんのすけ]]により他作品のキャラたちは存分に振り回され、特に最もクロスしている『[[STAR DRIVER 輝きのタクト]]』の面々は'''もはや『クレしん』劇場版のゲストキャラクターとも言える状態にまで馴染んでいる。'''
 
;[[ハインヘルム]]のパイロット関連のイベント
 
;[[ハインヘルム]]のパイロット関連のイベント
:[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]におけるイベント。現時点では[[オリーヴ・オペール|オリーヴ]]、[[ベルタ・ベルンシュタイン|ベルタ]]、[[アマノミヤ・アヤメ|アヤメ]]、[[カタリーナ・カンパーニ|カタリーナ]]たちが織り成すドタバタな日常を描いている事がほとんど。2017年4月に開催された「真春の昼の夢」は'''夢落ちとはいえ、カオス度が最大級のイベントと化した'''。
+
:『X-Ω』におけるイベント。現時点では[[オリーヴ・オペール|オリーヴ]]、[[ベルタ・ベルンシュタイン|ベルタ]]、[[アマノミヤ・アヤメ|アヤメ]]、[[カタリーナ・カンパーニ|カタリーナ]]たちが織り成すドタバタな日常を描いている事がほとんど。2017年4月に開催された「真春の昼の夢」は'''夢落ちとはいえ、カオス度が最大級のイベントと化した'''。
 
;「納豆に手を出すな」
 
;「納豆に手を出すな」
:[[スーパーロボット大戦V|V]]のシナリオ。『[[勇者特急マイトガイン]]』の同名シナリオが原作で元から相当にカオスな話だが、さらに『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|ナデシコ]]』の面々が加わり、納豆巻きを食べないと漫画が描けないと駄々をこねる[[アマノ・ヒカル|ヒカル]]、[[ナイン]]に興味を持った事で変質者と間違えられる[[ウリバタケ・セイヤ|ウリバタケ]]、[[カトリーヌ・ビトン]]からキャットガールズにスカウトされる[[マキビ・ハリ|ハーリー]]とコミカル要素がより満載となる。
+
:[[スーパーロボット大戦V|V]]』のシナリオ。『[[勇者特急マイトガイン]]』の同名シナリオが原作で元から相当にカオスな話だが、さらに『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|ナデシコ]]』の面々が加わり、納豆巻きを食べないと漫画が描けないと駄々をこねる[[アマノ・ヒカル|ヒカル]]、[[ナイン]]に興味を持った事で変質者と間違えられる[[ウリバタケ・セイヤ|ウリバタケ]]、[[カトリーヌ・ビトン]]からキャットガールズにスカウトされる[[マキビ・ハリ|ハーリー]]とコミカル要素がより満載となる。
 
;「想いの形」
 
;「想いの形」
:[[スーパーロボット大戦V|V]]のシークレットシナリオ。毎度お馴染み[[ボン太くん]]登場エピソードで、特訓から逃げ出すために[[ペロリーナ]]の着ぐるみを着た[[アンジュ]]が[[千鳥かなめ|かなめ]]を狙う刺客と誤解され銃撃から逃げ惑う様子が描かれており、オチも学校内に隠してあったボン太くんの元へ[[サリア|美少女聖騎士プリティ・サリアン]]が現れたりと笑い所が多い。
+
:『V』のシークレットシナリオ。毎度お馴染み[[ボン太くん]]登場エピソードで、特訓から逃げ出すために[[ペロリーナ]]の着ぐるみを着た[[アンジュ]]が[[千鳥かなめ|かなめ]]を狙う刺客と誤解され銃撃から逃げ惑う様子が描かれており、オチも学校内に隠してあったボン太くんの元へ[[サリア|美少女聖騎士プリティ・サリアン]]が現れたりと笑い所が多い。
 
:なお、PV2にてこのシナリオのデモが一部流されている。
 
:なお、PV2にてこのシナリオのデモが一部流されている。
 +
;「長き旅路を支えるもの」
 +
:『V』のシークレットシナリオ。[[大ガミラス帝星|ガミラス]]の補給艦隊に遭遇した[[地球艦隊・天駆]]だが、資材不足に悩まされていた一行にとっては丁度いい獲物にしか見えなかった。BGM「クロスボーン・ガンダム」まで流れ出し、'''もはや[[宇宙海賊]]と化した一行'''の姿は笑いを誘う。
 
;「遥かなる故郷」
 
;「遥かなる故郷」
:[[スーパーロボット大戦V|V]]の通常ルート最終話。突如として超然とした態度をかなぐり捨ててヒステリーを起こした女性そのものな言動となった[[ネバンリンナ]]の姿は地球艦隊・天駆のメンバー(とユーザー)を唖然とさせており、あの流竜馬ですら愛を知っていることに絶句するネバンリンナの姿は必見である。
+
:『V』の通常ルート最終話。突如として超然とした態度をかなぐり捨ててヒステリーを起こした女性そのものな言動となった[[ネバンリンナ]]の姿は地球艦隊・天駆のメンバーを唖然とさせており、'''[[俗語・俗称|いわゆる]]シリアスな笑い'''を感じたプレイヤーも多い。あの[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]ですら[[愛]]を知っていることに絶句するネバンリンナの姿は必見である。
    
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
1,529

回編集