差分

421 バイト追加 、 2017年5月3日 (水) 12:51
388行目: 388行目:  
:自らを失った後の[[ネオ・ジオン]]残党を糾合した集団、通称「[[袖付き]]」にカリスマとして君臨する[[仮面キャラ|謎の仮面の男]]。
 
:自らを失った後の[[ネオ・ジオン]]残党を糾合した集団、通称「[[袖付き]]」にカリスマとして君臨する[[仮面キャラ|謎の仮面の男]]。
 
:外見や声、更に言動までシャアに酷似しており「シャアの再来」とされる人物だが、フロンタル自身はシャアを「敗北した人間」と見下し、本人がいない事を良い事に言いたい放題である。更に自らを「[[スペースノイド|宇宙民]]の意志を受け入れる器」と称しており、シャアと目指すものもかなり違っている。はたして、その素性とは…。ちなみに、OVA版での[[声優]]は先の設定を踏まえ、シャア役の池田氏が担当している。OVA第7話のラストでは、意外な真実が明かされる事に。
 
:外見や声、更に言動までシャアに酷似しており「シャアの再来」とされる人物だが、フロンタル自身はシャアを「敗北した人間」と見下し、本人がいない事を良い事に言いたい放題である。更に自らを「[[スペースノイド|宇宙民]]の意志を受け入れる器」と称しており、シャアと目指すものもかなり違っている。はたして、その素性とは…。ちなみに、OVA版での[[声優]]は先の設定を踏まえ、シャア役の池田氏が担当している。OVA第7話のラストでは、意外な真実が明かされる事に。
:時獄篇でついに競演。フロンタルの立ち位置は「シャア不在の間の[[偽物|影武者]]」という設定になっており、シャアの帰還後は退いている。しかし、Z世界(=劇場版のZガンダム)の流れとは異なるTV版の「ダカールの日」でのクワトロの演説を踏まえた発言をするなど、シャアからはその素性について疑惑の目で見られている。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』でついに競演。フロンタルの立ち位置は「シャア不在の間の[[偽物|影武者]]」という設定になっており、シャアの帰還後は退いている。しかし、Z世界(=劇場版のZガンダム)の流れとは異なるTV版の「ダカールの日」でのクワトロの演説を踏まえた発言をするなど、シャアからはその素性について疑惑の目で見られている。
:Z世界での正体は、特異点であったシャアと対の存在。アクシズ落下の最終決戦時、突如姿を現して自らこそが「スペースノイドの望む赤い彗星」であると豪語し、シャアの真の意図とは真っ向から対立する形で行動を移す事になる。フロンタルは自分とシャアが「似た者同士」と語っていたが、さすがのシャアもその図々しい物言いには不快感を示し、未来を全く見ていないフロンタルを痛烈に批判。彼を憤慨させる事になった。
+
:[[世界観/Zシリーズ|Z世界]]での正体は、特異点であったシャアと対の存在。アクシズ落下の最終決戦時、突如姿を現して自らこそが「スペースノイドの望む赤い彗星」であると豪語し、シャアの真の意図とは真っ向から対立する形で行動を移す事になる。フロンタルは自分とシャアが「似た者同士」と語っていたが、さすがのシャアもその図々しい物言いには不快感を示し、未来を全く見ていないフロンタルを痛烈に批判。彼を憤慨させる事になった。
 
;[[スベロア・ジンネマン]]
 
;[[スベロア・ジンネマン]]
 
:グリプス戦役の後、彼にミネバを守るよう命令を与えている。当時ジンネマンがなぜシャアの近くにいたのか、なぜシャアがジンネマンを選んだのかという理由は明かされていない。
 
:グリプス戦役の後、彼にミネバを守るよう命令を与えている。当時ジンネマンがなぜシャアの近くにいたのか、なぜシャアがジンネマンを選んだのかという理由は明かされていない。
 +
;[[サイアム・ビスト]]
 +
:原作では接点が無いが『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では生前に彼からラプラスの箱を託されていた。しかし、シャアは自らの力で未来を切り拓くために、過去からの祈りにして呪いである箱を使うことをしなかった。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
匿名利用者