差分

2,062 バイト追加 、 2013年1月29日 (火) 22:06
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:不明
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:不明
 
**追加ブースター:プラズマコンバータ
 
**追加ブースター:プラズマコンバータ
 +
*MMI:システムLIOH⇒ダイレクト・モーション・リンク
 
*開発者:[[カオル・トオミネ]]、[[ミナキ・トオミネ]]
 
*開発者:[[カオル・トオミネ]]、[[ミナキ・トオミネ]]
 
*所属
 
*所属
**αシリーズ:[[αナンバーズ]]
+
**αシリーズ:[[αナンバーズ]]⇒トオミネ・ラボ
**OGシリーズ:[[鋼龍戦隊]]
+
**OGシリーズ:[[鋼龍戦隊]]⇒[[クロガネ隊]]
 
*主なパイロット:[[トウマ・カノウ]]
 
*主なパイロット:[[トウマ・カノウ]]
 
*メカニックデザイナー:土屋英寛
 
*メカニックデザイナー:土屋英寛
24行目: 25行目:     
[[アウセンザイター]]同様、誤記の多い機体。読み方が『らいおう』なので'''雷凰'''と書かれる事もあるが、正しくは'''雷鳳'''である。これは鳳は雄、凰は雌を表す為で、第2次OGにおいて機体名を決める時にトウマが「システムLIOH機体だからライオウ、雷の鳳凰の"凰"で'''雷凰'''」と提案したが、ミナキにその点を突っ込まれて'''雷鳳'''となったシーンがある。
 
[[アウセンザイター]]同様、誤記の多い機体。読み方が『らいおう』なので'''雷凰'''と書かれる事もあるが、正しくは'''雷鳳'''である。これは鳳は雄、凰は雌を表す為で、第2次OGにおいて機体名を決める時にトウマが「システムLIOH機体だからライオウ、雷の鳳凰の"凰"で'''雷凰'''」と提案したが、ミナキにその点を突っ込まれて'''雷鳳'''となったシーンがある。
 +
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
   
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
37行目: 38行目:     
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
第3次αでは中点なし。
 
;ハーケン・インパルス
 
;ハーケン・インパルス
 
:両脚のプラズマコンバータを使用し、脚部からプラズマを打ち出して攻撃する。第3次αでは回し蹴りで、第2次OGではオーバーヘッドキックで打ち出す。
 
:両脚のプラズマコンバータを使用し、脚部からプラズマを打ち出して攻撃する。第3次αでは回し蹴りで、第2次OGではオーバーヘッドキックで打ち出す。
 
;カウンター・ブレイク
 
;カウンター・ブレイク
:両手からプラズマを発生させて、相手を拘束してから蹴飛ばす。 第3次αではプラズマを地面に流して回し蹴りで、第2次OGではプラズマを直接敵に当てて飛び蹴りで蹴飛ばす。
+
:両手からプラズマを発生させて、相手を拘束してから引き寄せ、その勢いを利用して蹴り砕く。 第3次αではプラズマを地面に流してからの回し蹴りで、第2次OGではプラズマを直接敵に当てて飛び蹴りで蹴飛ばす。
 
;ライトニング・フォール
 
;ライトニング・フォール
 
:両脚のプラズマコンバータを使用して、機体全体をプラズマを纏って急転落下して、その衝撃でダメージを与える。第3次αでは真上に飛んでブースターで加速を付けた飛び蹴りで、第2次OGでは回転蹴りで竜巻を発生させ敵を拘束してから真上から叩き落す蹴りになっている。第3次αでは3発の弾数制だが、第2次OGでは消費20になった。なお、直前の疾走はいわゆる「ニンジャ走り」。ZLAIの影響が微妙に残っているらしい。
 
:両脚のプラズマコンバータを使用して、機体全体をプラズマを纏って急転落下して、その衝撃でダメージを与える。第3次αでは真上に飛んでブースターで加速を付けた飛び蹴りで、第2次OGでは回転蹴りで竜巻を発生させ敵を拘束してから真上から叩き落す蹴りになっている。第3次αでは3発の弾数制だが、第2次OGでは消費20になった。なお、直前の疾走はいわゆる「ニンジャ走り」。ZLAIの影響が微妙に残っているらしい。
 
;ライジング・メテオ
 
;ライジング・メテオ
:第3次αでは最初に殴りつけ数回蹴った後、相手を蹴り上げ空中で連続蹴り、留めの一撃で蹴り砕く。爆発を背後に“腕組み”する雷鳳の姿が印象的。なお、この技以外では雷鳳は攻撃に腕をほとんど使わない。第2次OGでは全ての攻撃を蹴りで行い、空中での連続蹴り上げが最初の蹴り落としで叩き上げた岩を使ったものになっている。この際、蹴り飛ばした後、残像を残しつつ飛んでいく相手よりも速く動いて先回りするなど、凄まじい機動性がうかがえる。また、初出では消費70・射程1とまさにスーパー系の必殺技だったのに対し、第2次OGでは射程1~4、消費30と見違えるほどパワーアップし、非常に使いやすくなっている。ただし“腕組み”は無くなった。
+
:第3次αでは最初に殴りつけ数回蹴った後、相手を蹴り上げ空中で連続蹴り、留めの一撃で蹴り砕く。爆発を背後に“腕組み”する雷鳳の姿が印象的。なお、この技以外では雷鳳は攻撃に腕をほとんど使わない。第2次OGでは全ての攻撃を蹴りで行い、空中での連続蹴り上げが最初の蹴り落としで叩き上げた岩を使ったものになっている。この際、蹴り飛ばした後、残像を残しつつ飛んでいく相手よりも速く動いて先回りするなど、凄まじい瞬発力がうかがえる。また、初出では消費70・射程1とまさにスーパー系の必殺技だったのに対し、第2次OGでは射程1~4、消費30と見違えるほどパワーアップし、非常に使いやすくなっている。ただし“腕組み”は無くなった。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
52行目: 54行目:  
:ジンライの名残なのか、第2次OGではこちらも所持。接近戦特化の割に打たれ脆い雷鳳にとってはありがたい能力。傾向がよりヴァイサーガに近くなった。
 
:ジンライの名残なのか、第2次OGではこちらも所持。接近戦特化の割に打たれ脆い雷鳳にとってはありがたい能力。傾向がよりヴァイサーガに近くなった。
 
;パイロットブロック
 
;パイロットブロック
:第2次OGでLIOHと引き換えに所持。システムLIOHの件でパイロット保護が強化されたのだろうか? 今作ではP系の特殊武器を持つ敵が多いので実に助かる。
+
:第2次OGでLIOHと引き換えに所持。システムLIOHの件でパイロット保護が強化されたのだろうか? 今作ではP系の特殊武器を持つ敵が多いので実に助かる。ただ、[[ファートゥム]]の場合は直撃すると特殊効果以前に撃墜されかねないのだが。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
69行目: 71行目:  
;駆け上がる稲妻
 
;駆け上がる稲妻
 
:暴走の一件の後、修復され、システムLIOHが取り除かれた雷鳳にはある改修が施されていた。それに対応すべく、トウマは[[剣鉄也|鉄也]]の教えを受けつつ特訓に明け暮れる。そんな中、[[科学要塞研究所]]を狙って地底帝国が来襲。敵部隊の中にいた幻魔要塞ヤマタノオロチが、突如研究所に向けて突撃を開始する。だがその時、研究所から雷鳳が出撃する。そして、今までとは違う見事な動きでヤマタノオロチに接近すると、稲妻の如き一撃でそれを弾き飛ばす。雷鳳に施された改修とは、ダイゼンガー同様のダイレクト・モーション・リンクの搭載であり、トウマの特訓はそれを使いこなすためのものであったのだ。そして生み出された成果たる必殺技「ライジングメテオ」。生まれ変わった雷鳳を駆り、トウマは再び戦いに臨む。
 
:暴走の一件の後、修復され、システムLIOHが取り除かれた雷鳳にはある改修が施されていた。それに対応すべく、トウマは[[剣鉄也|鉄也]]の教えを受けつつ特訓に明け暮れる。そんな中、[[科学要塞研究所]]を狙って地底帝国が来襲。敵部隊の中にいた幻魔要塞ヤマタノオロチが、突如研究所に向けて突撃を開始する。だがその時、研究所から雷鳳が出撃する。そして、今までとは違う見事な動きでヤマタノオロチに接近すると、稲妻の如き一撃でそれを弾き飛ばす。雷鳳に施された改修とは、ダイゼンガー同様のダイレクト・モーション・リンクの搭載であり、トウマの特訓はそれを使いこなすためのものであったのだ。そして生み出された成果たる必殺技「ライジングメテオ」。生まれ変わった雷鳳を駆り、トウマは再び戦いに臨む。
;荒れ狂う雷の狂戦士
+
;妄念、未だ断てず
:第2次OG第49話「闘志、炎に燃ゆる」より。鹵獲されたジンライは「雷鳳」と名と姿を変え、鋼龍戦隊と共に[[ガイアセイバーズ]]が仕向けた量産型ジンライとを退くことに成功。だが、雷鳳が[[ダイゼンガー|標]][[アウセンザイター|的]]を確認した瞬間、に内臓された「システムLIOH」…それに仕込まれたBSKモードがトウマを荒れ狂う闘争心に飲み込み、機体共々狂戦士の如く標的を蹴散らす兵器と化した。一行は苦戦しながらも何とか雷鳳を取り押さえることに成功し、パイロットのトウマも事なきを得た。しかし、その危険性を知った一行は最悪の場合、雷鳳を解体すると言う事をミナキに伝えていった…。
+
:第2次OG第49話「闘志、炎に燃ゆる」より。鹵獲されたジンライを奪還すべく、イティイティ島に量産型ジンライが送り込まれる。鋼龍戦隊が戻ってくるまでの時間を稼ぐため、改修され「雷鳳」として生まれ変わったジンライが出撃。乗っていたトウマは実戦経験のない素人だったが、LIOHは彼をパイロットとして認証。島の反対側へ量産型を引き付けたトウマは、数に押されながらも次々と量産型を叩き潰していく。しかし、4機目を撃破したところで異変が起きる。まともに動けなくなった雷鳳は、本隊の後ろに一旦後退。だが、量産型が全滅した直後、LIOHが「BSKモード」に移行。ダブルGに向けて猛攻をかけ始める。戦隊の尽力でどうにか雷鳳は停止したが、帰還後の調査で判明した事実は、LIOHのBSKモードとは、万が一ジンライが有人機に改造されてもダブルGを破壊するための「保険」であったというものであった。
 +
;雷迅昇星
 +
:暴走の一件が収まった後、ミナキは雷鳳にチューンを施す。BSKモードの起動を防ぐため、LIOHのサポートを最低レベルにカットし、レジスターを使用するというものだったが、これを使いこなすにはトウマ自身の格闘スキルの上達が必須となる。指南役に抜擢されたアクセルのもと、研鑽を積むトウマ。そんな中、グランド・クリスマスへの威力偵察に向かうハガネ。その前に現れたのは、ジンライ奪還を狙うカオルであった。未だに妄念を捨てないカオルの根性を叩き直すべく、トウマはカオルの乗るストークへ詰め寄る。が、その時遠隔操作でまたもLIOHが起動。「S-BSKモード」に入った雷鳳は再びの暴走に陥るが、ミナキはそれを見越して安全策をかけていた。LIOHを爆破してトウマを救い出したものの、それはDML使用のサポートがなくなるということだった。しかし、トウマは日々の特訓とアクセルの指導の成果を十全に引き出し、稲妻の如き一撃で雷鳳を捕える量産型を破壊。生まれ変わった雷鳳の奥義、その名は「ライジング・メテオ」。必殺の一撃はカオルの妄念を木端微塵に蹴り砕き、ついにダブルGを巡る因縁に終止符が打たれた。そう、ひとまず今は……。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
匿名利用者