18行目:
18行目:
| 装甲材質 = 護符
| 装甲材質 = 護符
| MMI = [[MMI::T-LINKシステム]]
| MMI = [[MMI::T-LINKシステム]]
+
| 別形態 = [[龍虎王]]
| 開発者 = 古代の中国人
| 開発者 = 古代の中国人
| 主なパイロット = [[パイロット::ブルックリン・ラックフィールド]]
| 主なパイロット = [[パイロット::ブルックリン・ラックフィールド]]
24行目:
25行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
中国・山東地区にある遺跡から発掘された超機人。[[虎王機]]が上部、[[龍王機]]が下部になって合体した姿。元々は「百邪」と呼ばれる悪魔や妖怪と戦う為に古代人が作り出した半生体兵器だと言われている。
+
中国・山東地区にある遺跡から発掘された超機人。[[虎王機]]が本体、[[龍王機]]が胴体になって[[合体]]した姿。元々は「百邪」と呼ばれる悪魔や妖怪と戦う為に古代人が作り出した半生体兵器だと言われている。
発掘時には機能の大半を失っており、機能の欠陥部分を[[グルンガスト参式]]で補っている。そのためコクピットは参式の仕様のままで、「[[T-LINKシステム]]」もそのまま使える。このT-LINKシステムより[[念動力]]を用いた意思疎通や機能が使える。
発掘時には機能の大半を失っており、機能の欠陥部分を[[グルンガスト参式]]で補っている。そのためコクピットは参式の仕様のままで、「[[T-LINKシステム]]」もそのまま使える。このT-LINKシステムより[[念動力]]を用いた意思疎通や機能が使える。
31行目:
32行目:
分離せずに形態を変化する場合、ゲームでは合体真言を使用しているが、ジ・インスペクターでは「順逆転身」の掛け声で変形する。ちなみにOGクロニクルとアニメでは瞳がある。
分離せずに形態を変化する場合、ゲームでは合体真言を使用しているが、ジ・インスペクターでは「順逆転身」の掛け声で変形する。ちなみにOGクロニクルとアニメでは瞳がある。
+
+
=== 構成機体 ===
+
;[[虎王機]]
+
:本体を構成。
+
;[[龍王機]]
+
:胴部を構成。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
114行目:
121行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
;[[龍虎王]]
−
:もう一つの姿。空中戦に適している。
;[[雷虎]]
;[[雷虎]]
:虎龍王を模した鋼機人。
:虎龍王を模した鋼機人。