差分

248 バイト追加 、 2013年1月15日 (火) 09:37
38行目: 38行目:  
;霊帝近衛師団
 
;霊帝近衛師団
 
:霊帝直属の師団。
 
:霊帝直属の師団。
;[[辺境銀河方面帝国監察軍]]
+
;辺境銀河方面帝国監察軍
:旗艦[[ヘルモーズ|ヘルモーズ級]]と、5隻の[[フーレ]]を伴って各星系に派遣された艦隊。指揮官兼ヘルモーズ艦長には[[ハイブリッド・ヒューマン]]の「[[ジュデッカ・ゴッツォ]]」が率いる。目的は星系を調査して軍事力を取り込み、その戦力とすること。「新」では8つの艦隊が、[[αシリーズ]]では7つの艦隊が確認されている。[[ジュデッカ・ゴッツォ]]の名前を持つ者達([[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ラオデキヤ]]、[[エペソ・ジュデッカ・ゴッツォ|エペソ]]、[[サルデス・ジュデッカ・ゴッツォ|サルデス]]、[[ヒラデルヒア・ジュデッカ・ゴッツォ|ヒラデルヒア]])の名前の由来を考えると、7つというのが正式な数だろう。ただし、ジュデッカ・ゴッツォが指揮しない艦隊が存在する可能性もある。
+
:旗艦[[ヘルモーズ|ヘルモーズ級]]と、5隻の[[フーレ]]を伴って各星系に派遣された艦隊。指揮官兼ヘルモーズ艦長には[[ハイブリッド・ヒューマン]]の「[[ジュデッカ・ゴッツォ]]」が率いる。目的は星系を調査して軍事力を取り込み、その戦力とすること。「新」では8つの艦隊が、[[αシリーズ]]では7つの艦隊が確認されている。[[ジュデッカ・ゴッツォ]]の名前を持つ者達([[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ラオデキヤ]]、[[エペソ・ジュデッカ・ゴッツォ|エペソ]]、[[サルデス・ジュデッカ・ゴッツォ|サルデス]]、[[ヒラデルヒア・ジュデッカ・ゴッツォ|ヒラデルヒア]])の名前の由来を考えると、7つというのが正式な数だろう。ただし、ジュデッカ・ゴッツォが指揮しない艦隊が存在する可能性もある。現在判明しているのは6つの艦隊で、第2艦隊のみが詳細不明である。
   −
:;第7ラオデキヤ艦隊
+
:;第7艦隊ラオデキヤ
 
::『[[α]]』の際に、地球圏へ襲来した監察軍の中でも最初に地球へ現れた艦隊。[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ]]が艦隊司令であるかに思われたが、本物のラオデキヤはストーリーから2年前になる[[ゼントラーディ]]との決戦で、副指令である[[ユーゼス・ゴッツォ]]に謀殺されており、実際はラオデキヤの同型体を操るユーゼスが、艦隊の実権を握っていた。
 
::『[[α]]』の際に、地球圏へ襲来した監察軍の中でも最初に地球へ現れた艦隊。[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ]]が艦隊司令であるかに思われたが、本物のラオデキヤはストーリーから2年前になる[[ゼントラーディ]]との決戦で、副指令である[[ユーゼス・ゴッツォ]]に謀殺されており、実際はラオデキヤの同型体を操るユーゼスが、艦隊の実権を握っていた。
   −
:;第4テアテラ艦隊
+
:;第4艦隊テアテラ
 
::『α』の際に、名前だけが出ている。ストーリー終盤にて消息を絶ち、ユーゼスの予想によると[[宇宙怪獣|STMC]]の襲撃によって壊滅したとされている。
 
::『α』の際に、名前だけが出ている。ストーリー終盤にて消息を絶ち、ユーゼスの予想によると[[宇宙怪獣|STMC]]の襲撃によって壊滅したとされている。
   −
:;第1エペソ艦隊
+
:;第1艦隊エペソ
 
::『[[第3次α]]』の際に、地球圏へ襲来。[[エペソ・ジュデッカ・ゴッツォ]]が本来の司令官であるが、[[シヴァー・ゴッツォ]]の息子である[[ハザル・ゴッツォ]]が、指揮権を握っていた。しかし、ハザル自身に人望は全く無く、実際の指揮権は、シヴァーの密命を受けていた[[エイス・ゴッツォ]]が握っていたと言える。
 
::『[[第3次α]]』の際に、地球圏へ襲来。[[エペソ・ジュデッカ・ゴッツォ]]が本来の司令官であるが、[[シヴァー・ゴッツォ]]の息子である[[ハザル・ゴッツォ]]が、指揮権を握っていた。しかし、ハザル自身に人望は全く無く、実際の指揮権は、シヴァーの密命を受けていた[[エイス・ゴッツォ]]が握っていたと言える。
   −
:;第3ベルガモ艦隊
+
:;第3艦隊ペルガモ
::『[[第3次α]]』の際に、名前だけが出ている。[[バラン・ドバン]]の台詞から、[[バッフ・クラン]]やSTMCとの戦闘で壊滅してしまった模様。
+
::『[[第3次α]]』の際に、名前だけが出ている。[[バラン・ドバン]]の台詞からやSTMCとの戦闘で壊滅してしまった模様。
   −
:;第5サルデス艦隊
+
:;第5艦隊サルデス
 
::『[[第3次α]]』の際に、第6ヒラデルヒア艦隊と共に登場。ゼ・バルマリィ本星の防衛を担い、[[αナンバーズ]]と交戦している。
 
::『[[第3次α]]』の際に、第6ヒラデルヒア艦隊と共に登場。ゼ・バルマリィ本星の防衛を担い、[[αナンバーズ]]と交戦している。
   −
:;第6ヒラデルヒア艦隊
+
:;第6艦隊ヒラデルヒア
 
::『[[第3次α]]』の際に、第5サルデス艦隊と共に登場。ゼ・バルマリィ本星の防衛を担い、αナンバーズと交戦している。
 
::『[[第3次α]]』の際に、第5サルデス艦隊と共に登場。ゼ・バルマリィ本星の防衛を担い、αナンバーズと交戦している。
    +
;外宇宙方面帝国監察軍
 +
:外銀河系に派遣された艦隊。『第2次α』の次期に、[[バッフ・クラン]]へ進軍を行っていたらしいが、圧倒的物量差の前に、逆に壊滅的被害を被ってしまっている模様。
   −
;外宇宙方面帝国監察軍
  −
:外銀河系に派遣された艦隊。
   
;[[ゴラー・ゴレム隊]]
 
;[[ゴラー・ゴレム隊]]
 
:帝国監察軍総司令官直属の部隊。[[バルシェム]]と呼ばれる[[ハイブリッド・ヒューマン]]で構成されている。
 
:帝国監察軍総司令官直属の部隊。[[バルシェム]]と呼ばれる[[ハイブリッド・ヒューマン]]で構成されている。
 +
 
;[[エアロゲイター]]
 
;[[エアロゲイター]]
 
:『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]』におけるバルマー側の正式名称は不明。ユーゼスが送り込んだ。[[ネビーイーム]]を本拠地として、「戦闘兵器」として転用可能かを偵察し、調査するのが目的。帝国監察軍と同じ目的で派遣されている。
 
:『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]』におけるバルマー側の正式名称は不明。ユーゼスが送り込んだ。[[ネビーイーム]]を本拠地として、「戦闘兵器」として転用可能かを偵察し、調査するのが目的。帝国監察軍と同じ目的で派遣されている。
匿名利用者