差分

1,701 バイト追加 、 2017年2月9日 (木) 18:56
追記
73行目: 73行目:  
==隠し要素==
 
==隠し要素==
 
====[[リサ]]====
 
====[[リサ]]====
:スーパー系第4話終了までに[[流竜馬|リョウ]]の撃墜数が5機以上だと登場。地上第9話で[[白骨鬼]]とのイベント後にパイロット登録される。<br />
+
:「献身」「復活」を習得できる。
 +
:スーパー系第4話終了までに[[流竜馬|リョウ]]の撃墜数が5機以上だと登場。地上第9話で[[白骨鬼]]とのイベント後にゲッター系フリーパイロットとして登録される。<br />
 
:仲間にしなかった場合、第9話の[[メカ白骨鬼]]が撃墜可能でカートリッジを入手できる。
 
:仲間にしなかった場合、第9話の[[メカ白骨鬼]]が撃墜可能でカートリッジを入手できる。
    
====[[アプサラスII]]====
 
====[[アプサラスII]]====
:以下の条件を満たすと第7話終了時に入手。
+
:EWAC装置と択一。以下の条件を満たすと第7話終了時に入手。
:フラグを満たさなくてもアイナ自身は無条件で加入、第7話のアプサラスを撃墜するとEWAC装置が手に入る。
+
:フラグを満たさなくてもアイナ自身は無条件で加入。
 
# 第6話で[[シロー・アマダ|シロー]]で[[アイナ・サハリン|アイナ]]を説得。
 
# 第6話で[[シロー・アマダ|シロー]]で[[アイナ・サハリン|アイナ]]を説得。
 
# 第7話で撃墜しないよう最後まで生かしておく。
 
# 第7話で撃墜しないよう最後まで生かしておく。
84行目: 85行目:  
====[[シャア専用ゲルググ]]====
 
====[[シャア専用ゲルググ]]====
 
:第7話でシャアを撤退させずに撃墜すれば入手。
 
:第7話でシャアを撤退させずに撃墜すれば入手。
 +
 
====[[早乙女ミユキ]]====
 
====[[早乙女ミユキ]]====
 +
:V-UPユニット(U)と択一。「祝福」「激励」を習得できる。
 
:第7話でゲッターチーム全員での会話&説得の末に仲間になる。
 
:第7話でゲッターチーム全員での会話&説得の末に仲間になる。
:仲間にしなくてもゲッターQ自体は入手でき、撃破すればV-UPユニット(U)を入手できる。
+
:なお、仲間にしなくても乗機のゲッターQ自体は入手できる。
 
# 第7話でリョウ、ハヤト、ムサシそれぞれでミユキと戦闘する。
 
# 第7話でリョウ、ハヤト、ムサシそれぞれでミユキと戦闘する。
 
# その後リョウで彼女を説得すれば味方NPCになる。戦闘終了まで生存していれば加入。
 
# その後リョウで彼女を説得すれば味方NPCになる。戦闘終了まで生存していれば加入。
    
====[[ミネルバX]]====
 
====[[ミネルバX]]====
 +
:V-UPユニット(W)と択一。
 
# 第7話で[[マジンガーZ]]([[兜甲児|甲児]])と[[ドラグナー3型]]([[ライト・ニューマン|ライト]])を出撃させる。
 
# 第7話で[[マジンガーZ]]([[兜甲児|甲児]])と[[ドラグナー3型]]([[ライト・ニューマン|ライト]])を出撃させる。
 
# ライトと[[暗黒大将軍]]が生き残っている状態で、甲児で説得すれば味方NPCになる。条件が揃っていない状態で説得すると自爆してしまう。
 
# ライトと[[暗黒大将軍]]が生き残っている状態で、甲児で説得すれば味方NPCになる。条件が揃っていない状態で説得すると自爆してしまう。
# 戦闘終了まで生存していれば後で有人機に改造されて使用可能になる。
+
# 戦闘終了まで生存していれば、クリア後で有人仕様に改造されて使用可能になる。
 +
 
 
====シャアの金塊(資金10000)====
 
====シャアの金塊(資金10000)====
 
:第7話で[[セイラ・マス|セイラ]]が[[シャア・アズナブル|シャア]]と戦闘すると、クリア後にカバンに入った金塊を発見し資金10000が追加されるイベントが発生する。
 
:第7話で[[セイラ・マス|セイラ]]が[[シャア・アズナブル|シャア]]と戦闘すると、クリア後にカバンに入った金塊を発見し資金10000が追加されるイベントが発生する。
 +
 
====[[フルアーマーガンダム]]or[[Gファイター]]====
 
====[[フルアーマーガンダム]]or[[Gファイター]]====
 
: 第7話終了時におけるセイラの撃墜数に応じて、第8話終了後にいずれかを入手。
 
: 第7話終了時におけるセイラの撃墜数に応じて、第8話終了後にいずれかを入手。
104行目: 110行目:  
====ボロットプレッシャーパンチ====
 
====ボロットプレッシャーパンチ====
 
:宇宙ルート第9話までに[[ボス]]の撃墜数5機以上にすると、[[ボスボロット]]の武装として追加。
 
:宇宙ルート第9話までに[[ボス]]の撃墜数5機以上にすると、[[ボスボロット]]の武装として追加。
 +
 
====[[ダイゴウジ・ガイ]]====
 
====[[ダイゴウジ・ガイ]]====
:宇宙ルート第9話でNPCのガイ、[[テンカワ・アキト|アキト]]、[[ミスマル・ユリカ|ユリカ]]を撃墜させずに離脱させると11話で参戦。3人のうち誰が撃墜されてもガイは死亡してしまう。<br />第3軍扱いで貴重な強化パーツ(V-UPユニット(W))を落とすため、自軍で落とすという選択もある。
+
:V-UPユニット(W)と択一。彼がいないとアキトは合体攻撃ができないので弱体化してしまう。
 +
:宇宙ルート第9話でNPCのガイ、[[テンカワ・アキト|アキト]]、[[ミスマル・ユリカ|ユリカ]]を撃墜させずに離脱させると11話で参戦。3人のうち誰が撃墜されてもガイは死亡してしまう。<br />第3軍扱いで貴重な強化パーツを落とすため、自軍で落とすという選択もある。
 
:PORTABLEでは強化パーツを持っていないので逆に仲間にした方が得。
 
:PORTABLEでは強化パーツを持っていないので逆に仲間にした方が得。
    
====[[エルメス]]&[[ララァ・スン]]====
 
====[[エルメス]]&[[ララァ・スン]]====
:V-UPユニット(U)と択一。
+
:V-UPユニット(U)と択一。「祝福」「献身」を習得できる。
 
# 宇宙ルート第11話で「アムロとシャア」「アムロとララァ」「セイラとシャア」「セイラとララァ」をそれぞれ戦闘させる。
 
# 宇宙ルート第11話で「アムロとシャア」「アムロとララァ」「セイラとシャア」「セイラとララァ」をそれぞれ戦闘させる。
 
# 第12話でシャアを撃墜した後にアムロで説得すれば加入。
 
# 第12話でシャアを撃墜した後にアムロで説得すれば加入。
117行目: 125行目:  
# 第19話で'''[[レイン・ミカムラ|レイン]]→ドモンの順'''にアレンビーを説得する。同話のレインは強制出撃でない事、レインから先に説得する事に注意。
 
# 第19話で'''[[レイン・ミカムラ|レイン]]→ドモンの順'''にアレンビーを説得する。同話のレインは強制出撃でない事、レインから先に説得する事に注意。
 
# その後、ドモンでアレンビーを撃墜(MAP兵器は不可)すれば終了後のインターミッションで加入する。
 
# その後、ドモンでアレンビーを撃墜(MAP兵器は不可)すれば終了後のインターミッションで加入する。
 +
 
====[[マスターガンダム]]&[[東方不敗マスター・アジア]]&[[風雲再起]]====
 
====[[マスターガンダム]]&[[東方不敗マスター・アジア]]&[[風雲再起]]====
 +
:序盤からのフラグ回収を重ねる事で、終盤に自軍入りする。
 +
:凄まじく強いが、その対価は「ガイ&ララァが死亡確定」とかなり重い。
 
# 第8話で地上ルートを選択する。
 
# 第8話で地上ルートを選択する。
 
# 第16話でギアナ高地を選択する。
 
# 第16話でギアナ高地を選択する。
 
# 第19話でアレンビーを仲間にする。この時点でフラグを満たせていないと、マスターガンダム撃墜時に「東方は紅く燃えている」イベントが発生してマスター死亡。
 
# 第19話でアレンビーを仲間にする。この時点でフラグを満たせていないと、マスターガンダム撃墜時に「東方は紅く燃えている」イベントが発生してマスター死亡。
 
# 第29話開始までに[[ドモン・カッシュ|ドモン]]の撃墜数が30機以上ならば風雲再起と共に加入。
 
# 第29話開始までに[[ドモン・カッシュ|ドモン]]の撃墜数が30機以上ならば風雲再起と共に加入。
 +
 
====風雲再起====
 
====風雲再起====
:マスター・アジア加入条件を満たさなくても、第21話終了までにドモンの撃墜数が30機以上の場合加入。ただしマスター加入条件を満たしていた場合、加入は第29話までお預けとなる。
+
:「応援」「加速」「激励」「献身」「補給」と補助に関しては凄まじく優秀。
 +
:マスター・アジア加入条件を満たさなくても、第21話終了までにドモンの撃墜数が30機以上の場合加入。
 +
:ただしマスター加入条件も満たしていた場合、加入は第29話までお預けとなる。
 +
 
 
====[[巴武蔵]]死亡回避====
 
====[[巴武蔵]]死亡回避====
:第15話終了までにリョウの撃墜数が15機以上なら生存。1人乗りゲッターロボのパイロットになる。地形適応が低いため乗り換えても空中戦は禁物。
+
:第15話終了までにリョウの撃墜数が15機以上なら生存。
 +
:以後はゲッター系のフリーパイロットになる(1人用ゲッター1、1人用ゲッタードラゴン、ゲッターQが対象)。
 +
:空の地形適応が低いため乗り換えても空中戦は禁物。
 +
 
 
====[[メカ鉄甲鬼]]&[[鉄甲鬼]]====
 
====[[メカ鉄甲鬼]]&[[鉄甲鬼]]====
:第15話終了まで味方NPCの彼を生存させれば戦闘終了後に加入。味方扱いなので[[信頼]]等で回復させると良い。1人乗りゲッターロボに乗り換えも可能。
+
:第15話終了まで味方NPCの彼を生存させれば戦闘終了後に加入。味方扱いなので[[信頼]]等で回復させると良い。
 +
:メカ鉄甲鬼のほかに1人乗りゲッターロボに乗り換えも可能。説得が参入条件ではないためか、択一となるものは無い。
 +
 
 
====[[メカ胡蝶鬼]]&[[胡蝶鬼]]====
 
====[[メカ胡蝶鬼]]&[[胡蝶鬼]]====
 +
:ハイブリッドアーマーと択一。「かく乱」「再動」を習得できる。
 +
:またルート分岐の都合上、東方不敗フラグとも干渉するので注意。
 
# 第16話後の分岐でビッグファルコンに向かう。
 
# 第16話後の分岐でビッグファルコンに向かう。
 
# リョウと胡蝶鬼を戦闘させた後、リョウで胡蝶鬼を説得。
 
# リョウと胡蝶鬼を戦闘させた後、リョウで胡蝶鬼を説得。
 
# 仲間になった胡蝶鬼をマップクリアまで生存させれば加入。
 
# 仲間になった胡蝶鬼をマップクリアまで生存させれば加入。
 +
 
====[[ケロット]]&[[一木金太]]&[[コン・バトラーV]]追加武装====
 
====[[ケロット]]&[[一木金太]]&[[コン・バトラーV]]追加武装====
 
:第16話後の分岐で南原コネクションに向かうと加入。[[修理装置]]と[[補給装置]]を両方装備しているのでサポート力は高い。第28話終了後、コンバトラーにグランダッシャー追加。
 
:第16話後の分岐で南原コネクションに向かうと加入。[[修理装置]]と[[補給装置]]を両方装備しているのでサポート力は高い。第28話終了後、コンバトラーにグランダッシャー追加。
 
====[[ボルテスV]]追加武装====
 
====[[ボルテスV]]追加武装====
:第16話後の分岐でビッグファルコンに向かうと、第28話終了後、ボルテスに超電磁ボール追加。
+
:第16話後の分岐でビッグファルコンに向かうと、第28話終了後ボルテスに超電磁ボール追加。
 +
:また、この面では先述の胡蝶鬼の説得イベントもある。
 
====[[ダイモス]]追加武装====
 
====[[ダイモス]]追加武装====
:第16話後の分岐でギアナ高地に向かうと第28話終了後、ダイモスに必殺烈風正拳突き改追加。このルートは前述の東方不敗フラグにも関係。
+
:第16話後の分岐でギアナ高地に向かうと、第28話終了後ダイモスに必殺烈風正拳突き改追加。
 +
:このルートは前述の東方不敗フラグにも関係。
 +
 
 
====[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]or[[ロザミア・バダム|ロザミィ]]====
 
====[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]or[[ロザミア・バダム|ロザミィ]]====
 +
:フォウ参入はチョバムアーマー、ロザミア参入はブースターとの択一になる。
 
:第16話で[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]で説得、第18話で再び説得すれば仲間になる。ただし、第18話ではどちらかを説得するとその時点でもう片方は説得できなくなる。
 
:第16話で[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]で説得、第18話で再び説得すれば仲間になる。ただし、第18話ではどちらかを説得するとその時点でもう片方は説得できなくなる。
 +
:どちらも本人のみで機体はなし、能力値はほぼ同等。精神面だと、フォウは「再動」「奇跡」、ロザミィは「かく乱」「脱力」の差がある。
 +
 
====[[キリカ]]====
 
====[[キリカ]]====
: 第24話で[[ズリル長官]]撃墜後、[[デューク・フリード|デューク]]と戦闘させ[[グレース・マリア・フリード|マリア]]で説得すれば仲間になる。
+
:V-UPユニット(W)と択一。「祝福」「献身」を習得する。
 +
: 第24話で[[ズリル長官]]撃墜後、[[デューク・フリード|デューク]]と戦闘させ[[グレース・マリア・フリード|マリア]]で説得すれば仲間になる(機体は廃棄)。
 +
 
 
====石破ラブラブ天驚拳====
 
====石破ラブラブ天驚拳====
 
:第25話の分岐でデビル要塞ルートを選び、第26話[[デビルガンダム (最終形態)]]を[[ゴッドガンダム]]('''風雲再起騎乗状態では不可''')で撃墜すると、ドモンとレインの合体攻撃として追加。
 
:第25話の分岐でデビル要塞ルートを選び、第26話[[デビルガンダム (最終形態)]]を[[ゴッドガンダム]]('''風雲再起騎乗状態では不可''')で撃墜すると、ドモンとレインの合体攻撃として追加。
 +
 
====[[キュベレイMk-II]]&[[エルピー・プル]]&[[プルツー]]====
 
====[[キュベレイMk-II]]&[[エルピー・プル]]&[[プルツー]]====
 +
:プルはV-UPユニット(U)、プルツーはV-UPユニット(W)との択一になる。
 +
:プルは「脱力」「激励」、プルツーは「献身」を習得できる。
 
:第28話で[[グレミー・トト|グレミー]]撃墜後、プルはカミーユと戦闘させればその場で仲間になる。プルツーはプルで撃墜すればクリア後仲間に。
 
:第28話で[[グレミー・トト|グレミー]]撃墜後、プルはカミーユと戦闘させればその場で仲間になる。プルツーはプルで撃墜すればクリア後仲間に。
 +
 
====[[グフカスタム]]&[[ノリス・パッカード]]====
 
====[[グフカスタム]]&[[ノリス・パッカード]]====
 +
:非常食と択一。「かく乱」「魂」を習得できる。
 
:第28話でノリス機だけを残して敵を全滅させると同話終了後に加入。グフカスタムは半分改造済み。
 
:第28話でノリス機だけを残して敵を全滅させると同話終了後に加入。グフカスタムは半分改造済み。
 +
 
====[[量産型グレートマジンガー]]====
 
====[[量産型グレートマジンガー]]====
 
:第30話終了までに[[剣鉄也]]の撃墜数が30機以上なら、同話終了後に入手。
 
:第30話終了までに[[剣鉄也]]の撃墜数が30機以上なら、同話終了後に入手。
 +
 
====[[サザビー]]====
 
====[[サザビー]]====
 
:第30話終了までに[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]の撃墜数が30機以上なら、第31話終了後に入手。
 
:第30話終了までに[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]の撃墜数が30機以上なら、第31話終了後に入手。
 +
 
====[[ファルゲン]]&[[マイヨ・プラート]]====
 
====[[ファルゲン]]&[[マイヨ・プラート]]====
 
:第30話終了までに[[ケーン・ワカバ|ケーン]]の撃墜数が30機以上なら、第31話の戦闘中に加わる。
 
:第30話終了までに[[ケーン・ワカバ|ケーン]]の撃墜数が30機以上なら、第31話の戦闘中に加わる。
 +
 
====[[ダイテツジン]]&[[白鳥九十九]]====
 
====[[ダイテツジン]]&[[白鳥九十九]]====
 
:第31話終了時に木連ルートを選ぶと、木連ルート第33話で加入。
 
:第31話終了時に木連ルートを選ぶと、木連ルート第33話で加入。
 +
 
====[[フルアーマーΖΖガンダム]]====
 
====[[フルアーマーΖΖガンダム]]====
 
:小バームルート第35話終了までに[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]の撃墜数を5機以上にすると、第36話で[[ΖΖガンダム]]が本機に変化し、強制出撃する。<br />PORTABLEの2週目以降はジュドーの撃墜数が43機以上(初期撃墜数は38)であれば、第36話冒頭で自動的に入手する。
 
:小バームルート第35話終了までに[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]の撃墜数を5機以上にすると、第36話で[[ΖΖガンダム]]が本機に変化し、強制出撃する。<br />PORTABLEの2週目以降はジュドーの撃墜数が43機以上(初期撃墜数は38)であれば、第36話冒頭で自動的に入手する。
匿名利用者