差分

11 バイト除去 、 2013年1月4日 (金) 22:08
135行目: 135行目:  
さらに、自ら[[アストラナガン]]のコピーである[[ガリルナガン]]を造り出し、アーマラに与えたことで「操り人形としてのイングラム」を再現、これによって計画の成功を盤石なものにしようとしていたが、もう一人の代役であるイングは後継者たるクォヴレーの物語を再現。おまけに、懲りずにCPSを組み込み、最終局面でガリルナガンを取り込み、さらにイングをも取り込んだことで
 
さらに、自ら[[アストラナガン]]のコピーである[[ガリルナガン]]を造り出し、アーマラに与えたことで「操り人形としてのイングラム」を再現、これによって計画の成功を盤石なものにしようとしていたが、もう一人の代役であるイングは後継者たるクォヴレーの物語を再現。おまけに、懲りずにCPSを組み込み、最終局面でガリルナガンを取り込み、さらにイングをも取り込んだことで
   −
「超神ゼスト(超越者となるための過程)」<br/>
+
*「超神ゼスト(超越者となるための過程)」
「[[アウルゲルミル]](アストラナガンを取り込んでいる)」<br/>
+
*「[[アウルゲルミル]](アストラナガンを取り込んでいる)」
「[[ジュデッカ|ブラック・デスクロス]](CPSを組み込み、さらにクロスゲートを開く力を持つ)」
+
*「[[ジュデッカ|ブラック・デスクロス]](CPSを組み込み、さらにクロスゲートを開く力を持つ)」
    
という過去作の大ボスに纏わる因果を一挙に再現してしまった上、ガンエデンを乗っ取った状態でイングと相対したことで「シヴァーの操るゲベル・ガンエデン(ゴッツォのものがマシヤフを利用してガンエデンを操り、自ら作り出した存在(クォヴレー、ヴィレッタ)と対峙し、討たれた)」の因果をも再現。これによって本人の意志とは裏腹に過去作における敗北の流れ(='''これらは全てそれぞれの計画が頓挫した際の姿''')を'''統合・完全再現'''してしまった。このため因果の鎖によって結末が決定され、当然の如くまたも失敗。それも調停者になれず、破滅の運命からも逃げられず、ゴッツォの計画も破れるという散々な結果に終わった(しかも、アダマトロンに組み込んだ[[AI1]]には「破滅」そのものである[[ペルフェクティオ]]が内包されており、鋼龍戦隊に勝利したとしても「破滅」するのは確実だっただろう)。
 
という過去作の大ボスに纏わる因果を一挙に再現してしまった上、ガンエデンを乗っ取った状態でイングと相対したことで「シヴァーの操るゲベル・ガンエデン(ゴッツォのものがマシヤフを利用してガンエデンを操り、自ら作り出した存在(クォヴレー、ヴィレッタ)と対峙し、討たれた)」の因果をも再現。これによって本人の意志とは裏腹に過去作における敗北の流れ(='''これらは全てそれぞれの計画が頓挫した際の姿''')を'''統合・完全再現'''してしまった。このため因果の鎖によって結末が決定され、当然の如くまたも失敗。それも調停者になれず、破滅の運命からも逃げられず、ゴッツォの計画も破れるという散々な結果に終わった(しかも、アダマトロンに組み込んだ[[AI1]]には「破滅」そのものである[[ペルフェクティオ]]が内包されており、鋼龍戦隊に勝利したとしても「破滅」するのは確実だっただろう)。
   −
MXの加持と弐神よろしく演劇に準えてみると、OGのユーゼスは「スーパーヒーロー作戦」「スーパーロボット大戦α」「スーパーロボット大戦α外伝」における「ユーゼスの物語」の台本を入手し、結末を改変しようと、大筋だけ残して改変を加えた上でこれを統合、OGという別の劇場で上演。足りない部分は新しい役者=別作品のオリジナルキャラクター達や新規キャラクターで代用し、イングラム役に関してはアーマラとイングの二人一役で再現する、という演出をしていた、ということになる。しかし、手に入れた台本(=虚憶)は虫食いの穴だらけであり、しかも肝心な部分の記述が抜け落ちていたため、残る部分から台本の内容を類推、共通の結末である「ユーゼスの敗北」を覆すべく、色々と台本や配役に裏から手を回していた(=因子の切り替えを試みた)。ところがいざ上演してみると、二人一役の片割れであるイングはアドリブで本来台本にいないはずのクォヴレー役を演じ始め、さらにユーゼス自身が本人役に加え、知らぬ間にシヴァー役を兼任したことで流れが敗北に向かってしまい、結果としてまたも同じ結末で幕を下ろす羽目になった、ということである。
+
MXの加持と弐神よろしく演劇に準えてみると、OGのユーゼスは「スーパーヒーロー作戦」「スーパーロボット大戦α」「スーパーロボット大戦α外伝」における「ユーゼスの物語」の台本を入手し、結末を改変しようと大筋だけ残して改変を加えた上でこれを統合、OGという別の劇場で上演。足りない部分は新しい役者=別作品のオリジナルキャラクター達や新規キャラクターで代用し、イングラム役に関してはアーマラとイングの二人一役で再現する、という演出をしていたことになる。しかし、手に入れた肝心の台本(=虚憶)は虫食いの穴だらけであり、しかも重要な部分の記述が抜け落ちていたため、残る部分から台本の内容を類推、共通の結末である「ユーゼスの敗北」を覆すべく、色々と台本や配役に裏から手を回していた(=因子の切り替えを試みた)。ところがいざ上演してみると、二人一役の片割れであるイングはアドリブで本来台本にいないはずのクォヴレー役を演じ始め、さらにユーゼス自身が本人役に加え、知らぬ間にシヴァー役を兼任したことで流れが敗北に向かってしまい、結果としてまたも同じ結末で幕を下ろす羽目になった、ということである。
    
しかし、もしこれらの因子を完全に切り替え、計画が成功したとしても、それは即ち因果律改変を意味するため、[[太極]]の[[呪われし放浪者|怒りに触れる]]か、[[イングラム・プリスケン|虚空からの]][[クォヴレー・ゴードン|使者]]によって討たれるだろうことは疑いない(裏を返せば、'''イングラムに倒されることで因果の鎖からは逃げられるが、破滅の運命そのものからは絶対に逃げられない''')。
 
しかし、もしこれらの因子を完全に切り替え、計画が成功したとしても、それは即ち因果律改変を意味するため、[[太極]]の[[呪われし放浪者|怒りに触れる]]か、[[イングラム・プリスケン|虚空からの]][[クォヴレー・ゴードン|使者]]によって討たれるだろうことは疑いない(裏を返せば、'''イングラムに倒されることで因果の鎖からは逃げられるが、破滅の運命そのものからは絶対に逃げられない''')。