差分

201 バイト除去 、 2017年2月2日 (木) 23:09
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
本機と言えば'''「掴まれただけでベコベコに凹む装甲」「耐久性が低く腕がもげる」「凄まじく鈍重」「パワーが無い」「エネルギーが直ぐ切れる」「移動に輸送機と組み立て人員が必要」「(歩く広告塔なので)中身がスッカスカな状態」'''といった、主人公メカにあるまじき凄まじい低スペック(下手をすれば'''[[ボスボロット]]以下'''の性能)が話題に上る事が多い。
 
本機と言えば'''「掴まれただけでベコベコに凹む装甲」「耐久性が低く腕がもげる」「凄まじく鈍重」「パワーが無い」「エネルギーが直ぐ切れる」「移動に輸送機と組み立て人員が必要」「(歩く広告塔なので)中身がスッカスカな状態」'''といった、主人公メカにあるまじき凄まじい低スペック(下手をすれば'''[[ボスボロット]]以下'''の性能)が話題に上る事が多い。
   −
これは上記の金食い虫へ落ちぶれる折、装甲やパワーに関する性能をデチューンされた結果で、第3話以降は装甲が換装されて大分マシになっている。その他の機能についても毎話強化が図られており、物語開始時点では歩くのがやっとであったが、最終的には分離・合体、さらにジャンプなども可能となっている(厳密にはパワーアップしたのではなく性能が元に戻っただけ)。この成長過程も本機の見所の一つであると言えよう。
+
これは上記の金食い虫へ落ちぶれる折、装甲やパワーに関する性能をデチューンされた結果で、第3話以降は装甲が換装されて大分マシになっている。その他の機能についても毎話強化が図られており、物語開始時点では歩くのがやっとであったが、最終的にはコクピットの内装が初期とは別物になり、分離・合体も可能となっている。この成長過程も本機の見所の一つであると言えよう。
    
起動及び出撃には、会社の重役会議による可決が必要。とは言え、そんなものを待っていられる時間はないので独断先行的な出撃も多い。一番の敵は、稼動・整備代と違約金と始末書。つまり、財政。起動・出撃に必要なプロセスと併せて、実にリアルなスーパーロボットである。
 
起動及び出撃には、会社の重役会議による可決が必要。とは言え、そんなものを待っていられる時間はないので独断先行的な出撃も多い。一番の敵は、稼動・整備代と違約金と始末書。つまり、財政。起動・出撃に必要なプロセスと併せて、実にリアルなスーパーロボットである。
73行目: 73行目:  
:『第3次Z』ではダイ・ガード最大出力が削除され、代わりに後述のガード・アタックで2つ使用。『天獄篇』では単独武装となり、その演出は横沢達の乗ったトラックが現れて振動地雷を大量に設置、そこへ敵を投げ込んで最後の一つを叩きつける、というもの。
 
:『第3次Z』ではダイ・ガード最大出力が削除され、代わりに後述のガード・アタックで2つ使用。『天獄篇』では単独武装となり、その演出は横沢達の乗ったトラックが現れて振動地雷を大量に設置、そこへ敵を投げ込んで最後の一つを叩きつける、というもの。
 
;ノットバスター
 
;ノットバスター
:[[ヘテロダイン]]の核であるフラクタルノットを破壊する為の炸薬式巨大杭打機。第9話で登場し、風船ヘテロダインを撃退。ダイ・ガードを勝利へと導く切り札になる…はずだったが、何の契約もせず下請けに製造させ、支払いで揉めていた所を安保軍が正式に契約、支払いも現金で済ませてしまう。
+
:[[ヘテロダイン]]の核であるフラクタルノットを破壊する為の炸薬式巨大杭打機。第9話で登場し、風船ヘテロダインを撃退。ダイ・ガードを勝利へと導く切り札として活躍していく…はずだったが、何の契約もせず下請けに製造させ、支払いで揉めていた所を安保軍が正式に契約、支払いも現金で済ませてしまう。
 
:その結果、安保軍の所有物となりコクボウガーに装備される。このような経緯があって、原作のダイ・ガードが使用したのは実は一回きりである。
 
:その結果、安保軍の所有物となりコクボウガーに装備される。このような経緯があって、原作のダイ・ガードが使用したのは実は一回きりである。
 
:『第2次Z』では[[ZEXIS]]が下請けに支払ったのか、そのまま後のシナリオでも引き続き使用出来る。ちなみにコクボウガーも装備。また、ダイ・ガードのものは使うたびに横沢がヘリで運んでくる。
 
:『第2次Z』では[[ZEXIS]]が下請けに支払ったのか、そのまま後のシナリオでも引き続き使用出来る。ちなみにコクボウガーも装備。また、ダイ・ガードのものは使うたびに横沢がヘリで運んでくる。
105行目: 105行目:  
;[[陸]]
 
;[[陸]]
 
:序盤は満足に坂を登る事すらできない。ゲーム本編には関係ないが、『第2次Z破界篇』のOPムービーでは再現されている。加えて移動力がかなり低いため、青山の[[加速]]の使用や移動力関係の[[強化パーツ]]装備、パイロットである赤木の[[ダッシュ]]の取得といった改善策は必須である。
 
:序盤は満足に坂を登る事すらできない。ゲーム本編には関係ないが、『第2次Z破界篇』のOPムービーでは再現されている。加えて移動力がかなり低いため、青山の[[加速]]の使用や移動力関係の[[強化パーツ]]装備、パイロットである赤木の[[ダッシュ]]の取得といった改善策は必須である。
:ちなみにフライトモジュール装備時や[[宇宙]]では背中からのジェット噴射で移動するが、これは番組後半、巨大氷山型ヘテロダイン(SRW未登場)の上部に飛び乗った時のアレンジ。この回ではダイ・ガードの変形合体も描かれ、序盤の低スペックから大きく進歩していることが示された。
+
:ちなみにフライトモジュール装備時や[[宇宙]]では背中のスラスターで移動する。使用されたのは番組後半になってからだが、意外なことに初期から存在する機能である。
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
150

回編集