差分

730 バイト追加 、 2013年1月8日 (火) 14:11
編集の要約なし
19行目: 19行目:  
:シナリオ「コロニーの反逆」で実戦テストの名目で交戦。交戦せず見逃せるが、倒す場合は[[オーグバリュー]]と同様に最大改造を施したスーパーロボットの必殺技で応戦しなければ撃墜は困難。
 
:シナリオ「コロニーの反逆」で実戦テストの名目で交戦。交戦せず見逃せるが、倒す場合は[[オーグバリュー]]と同様に最大改造を施したスーパーロボットの必殺技で応戦しなければ撃墜は困難。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:本格的に交戦するのは終盤戦。ゲスト三将軍勢揃いである。装甲の薄さから最も倒しやすい機体ではあるが、マップ兵器には注意が必要。気力が低い内なら射程外からの攻撃も有効。DCルートでは交戦する事無く、仲間になる事も。
+
:本格的に交戦するのは終盤戦。ゲスト三将軍勢揃いである。装甲の薄さから最も倒しやすい機体ではあるが、マップ兵器には注意が必要。気力が低い内なら射程外からの攻撃も有効。ただし、装甲が薄いと言っても三将軍の中ではの話で、実数は脅威の4000(ちなみに一番高いゼイドラムは4200)。機体の防御力が装甲のみに依存していた当時のバランスでは看板に偽りあり過ぎの硬さを発揮して来る。DCルートでは交戦する事無く、仲間になる事も。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:戦闘アニメがフルアニメ化した事で、武装の詳細が判明した。基本デザインは旧作と同じだが、細部が変更されている。
+
:戦闘アニメがフルアニメ化した事で、武装の詳細が判明した。基本デザインは旧作と同じだが、細部が変更されている。ゲームシステムの見直しにより装甲がガタ落ちして1400になり、設定どおりの性能になった……のはいいが、運動性の方も110と低く、リアル系の装甲にスーパー系の運動性状態と化している。シルベルヴィントと違って分身がない上にHPも80000に届かないため、三将軍の中では完結編に輪をかけて倒しやすい相手となっている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
匿名利用者