差分

133 バイト追加 、 2017年5月20日 (土) 17:06
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
;バルバジーグ
 
;バルバジーグ
 
:ジーグの上半身と[[破瑠覇]]が合体し、[[ゴーゴン大公]]のような外観となる。
 
:ジーグの上半身と[[破瑠覇]]が合体し、[[ゴーゴン大公]]のような外観となる。
 +
;鋼鉄神ジーグ
 +
:最終回で新ジーグに旧ジーグの銅鐸とバルバが[[合体]]した姿。怒りで銅鐸の力を暴走させ、悪鬼と化した剣児が宙の銅鐸を受け取り、つばきの声に答えて変貌した。高速で飛ぶ際は背中から後光を発する。遷次郎曰く「まさしく鋼の神」。SRWでは合体攻撃で再現。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
61行目: 63行目:  
:胸部を展開し、磁力エネルギーで2体の敵を捕らえて圧し潰す技。攻撃方法ゆえ、SRW未実装。
 
:胸部を展開し、磁力エネルギーで2体の敵を捕らえて圧し潰す技。攻撃方法ゆえ、SRW未実装。
 
;バルバジーグ(格闘)
 
;バルバジーグ(格闘)
:バルバとのイベント後追加される武器。ジーグの腹部と[[バルバ]]の口から同時にスピンストームを放つ必殺技「バルバストーム」を繰り出す。
+
:バルバとのイベント後追加される武器。バルバ両肩の手が保持していた大型双剣で切り付け、ジーグの腹部とバルバの口から同時にスピンストームを放つ必殺技「バルバストーム」を繰り出す。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
71行目: 73行目:  
:旧ジーグとの合体技。二機同時にスピンストームを放つ。
 
:旧ジーグとの合体技。二機同時にスピンストームを放つ。
 
;鋼鉄神ジーグ(格闘)
 
;鋼鉄神ジーグ(格闘)
:新ジーグに旧ジーグの銅鐸とバルバが[[合体]]した姿。怒りで銅鐸の力を暴走させ、悪鬼と化した剣児が宙の銅鐸を受け取り、つばきの声に答えて変貌した。高速で飛ぶ際は背中から後光を発する。遷次郎曰く「まさしく鋼の神」。
   
:『K』『L』では旧ジーグとの合体技。全く別の外見の機体に変化しているのだが、攻撃中の演出扱いになっている。合体して格闘攻撃を連続で叩き込んで相手を吹っ飛ばした後、胸に隠されたバルバの口と両肩から放つ「トリプルストーム」を繰り出す。この一連の攻撃は原作再現。新ジーグ側からでしか使えない特殊合体攻撃。
 
:『K』『L』では旧ジーグとの合体技。全く別の外見の機体に変化しているのだが、攻撃中の演出扱いになっている。合体して格闘攻撃を連続で叩き込んで相手を吹っ飛ばした後、胸に隠されたバルバの口と両肩から放つ「トリプルストーム」を繰り出す。この一連の攻撃は原作再現。新ジーグ側からでしか使えない特殊合体攻撃。
  
3,524

回編集