差分

653 バイト追加 、 2017年2月26日 (日) 17:52
編集の要約なし
51行目: 51行目:  
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:スペシャルズ所属で登場。初交戦時はロザミアではなくフォウを引き連れて登場する。初登場のアウドムラ追撃などのイベントも再現されてはいるが、後は殆ど目立たず、ウッダーと共に退場する。
 
:スペシャルズ所属で登場。初交戦時はロザミアではなくフォウを引き連れて登場する。初登場のアウドムラ追撃などのイベントも再現されてはいるが、後は殆ど目立たず、ウッダーと共に退場する。
 +
;[[スーパーロボット大戦V]]
 +
:ストーリー中盤で登場。原作終了後だが、生存しており連邦軍特殊部隊「Gハウンド」に所属している。
 +
:乗機はいつものアッシマー…ではなく、『[[機動戦士ガンダムUC|ガンダムUC]]』に登場した後継機の[[アンクシャ]]になっている。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
122行目: 125行目:  
;「自分はロザミア少尉やフォウ少尉も含めて、強化兵士の存在を快く思っていません」<br />「ですが、彼ら個人にその責を問うのは無意味だとも思っています」<br />「そして、軍人として彼らも戦線に立てば、兵士である事に変わりは有りません」<br />「ですから、自分は彼らを特別視するつもりも有りません」<br />「上位者として、また僚友として、共に任務を遂行するだけです」
 
;「自分はロザミア少尉やフォウ少尉も含めて、強化兵士の存在を快く思っていません」<br />「ですが、彼ら個人にその責を問うのは無意味だとも思っています」<br />「そして、軍人として彼らも戦線に立てば、兵士である事に変わりは有りません」<br />「ですから、自分は彼らを特別視するつもりも有りません」<br />「上位者として、また僚友として、共に任務を遂行するだけです」
 
:直後、強化兵の類を否定するスタンスを示しつつも彼らに「仲間」として接する事をネオへと告げる。ブランの毅然とした意思表明を聞かされた事で、ネオも幾分か肩の荷が下りたかのように礼を述べた。
 
:直後、強化兵の類を否定するスタンスを示しつつも彼らに「仲間」として接する事をネオへと告げる。ブランの毅然とした意思表明を聞かされた事で、ネオも幾分か肩の荷が下りたかのように礼を述べた。
 +
 +
== 搭乗機体 ==
 +
;[[アッシマー]]
 +
:連邦軍が開発した大気圏内用可変MA。ブランの代名詞とも言える機体。
 +
 +
=== スパロボでの搭乗機 ===
 +
;[[アンクシャ]]
 +
:アッシマーを再設計した後継機。『[[スーパーロボット大戦V|V]]』にて搭乗。
    
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
3,281

回編集