差分

3 バイト追加 、 2016年12月18日 (日) 13:15
23行目: 23行目:  
新しい武器を搭載したり、既存の武器を異なる方法で使用するなどさまざまな工夫を凝らした結果、物語が進むにつれて多数の武器や技を持つ[[スーパーロボット]]になった。放送当時発売された玩具「超合金」では「重戦車形態」という姿にも変形できたが、これは後に新必殺技「グランダッシャー」としてアニメにも登場した。
 
新しい武器を搭載したり、既存の武器を異なる方法で使用するなどさまざまな工夫を凝らした結果、物語が進むにつれて多数の武器や技を持つ[[スーパーロボット]]になった。放送当時発売された玩具「超合金」では「重戦車形態」という姿にも変形できたが、これは後に新必殺技「グランダッシャー」としてアニメにも登場した。
   −
玩具再現が可能な合体ロボの先駆けでもある。コンバトラーVの「'''[[全長一覧|身長]]57m 体重550t'''」は、エンディングテーマ「行け!コン・バトラーV」で歌われているので、非常に有名。視聴者からは「'''コンV'''」の略称で呼ばれる事が多いが、劇中では「'''バトラー'''」、更に略して「'''V(ブイ)'''」と呼称される事もあった。
+
玩具再現が可能な合体ロボの先駆けでもある。コン・バトラーVの「'''[[全長一覧|身長]]57m 体重550t'''」は、エンディングテーマ「行け!コン・バトラーV」で歌われているので、非常に有名。視聴者からは「'''コンV'''」の略称で呼ばれる事が多いが、劇中では「'''バトラー'''」、更に略して「'''V(ブイ)'''」と呼称される事もあった。
    
[[漫画]]作品『超電磁大戦ビクトリーファイブ』ではバトルアーマーと追加合体し「'''コン・バトラーV6'''(ブイシックス)」となる。
 
[[漫画]]作品『超電磁大戦ビクトリーファイブ』ではバトルアーマーと追加合体し「'''コン・バトラーV6'''(ブイシックス)」となる。
匿名利用者