差分

62 バイト追加 、 2017年1月2日 (月) 20:20
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
*外国語表記:[[外国語表記::Gundam GP03]]  
+
*外国語表記:[[外国語表記::Gundam GP03]]
 
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 
**[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
 
**[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
 
*コードネーム:デンドロビウム(Dendrobium)
 
*コードネーム:デンドロビウム(Dendrobium)
 
*分類:宇宙戦用試作型[[モビルスーツ]]
 
*分類:宇宙戦用試作型[[モビルスーツ]]
*型式番号:RX-78GP03
+
*型式番号:RX-78GP03
 
*全高:38.5m
 
*全高:38.5m
 
*全長:140.0m(メガビーム砲の砲身を含まない場合:73.0m)
 
*全長:140.0m(メガビーム砲の砲身を含まない場合:73.0m)
 
*本体重量:226.4t
 
*本体重量:226.4t
 
*全備重量:453.1t
 
*全備重量:453.1t
*[[動力]]:核融合炉
+
*[[動力]]:熱核融合炉
*ジェネレーター出力:38900Kw
+
*ジェネレーター[[出力]]:38900Kw
 
*スラスター推力:2265000kg(377500Kg×6)
 
*スラスター推力:2265000kg(377500Kg×6)
 
*装甲材質:ルナ・チタニウム合金
 
*装甲材質:ルナ・チタニウム合金
108行目: 108行目:  
:オーキス本体に2基装備されている。1基につき、内部には8つのスロットが存在し、対艦用の武装やステイメンの武装などが格納されている。
 
:オーキス本体に2基装備されている。1基につき、内部には8つのスロットが存在し、対艦用の武装やステイメンの武装などが格納されている。
 
:;マイクロミサイル
 
:;マイクロミサイル
::三角柱状のコンテナから発射される。1面につき36発、3面合わせて計108発もの小型ミサイルが内蔵されており、その弾幕から逃れるのは非常に困難である。ゲームでは[[マップ兵器]]だったり、[[全体攻撃]]だったりと扱いは様々。
+
::三角柱状のコンテナから発射される。1面につき36発、3面合わせて計108発もの小型ミサイルが内蔵されており、その弾幕から逃れるのは非常に困難である。SRWでは[[マップ兵器]]だったり、[[全体攻撃]]だったりと扱いは様々。
 
:;大型集束ミサイル
 
:;大型集束ミサイル
 
::ミサイル3発が一纏めでコンテナ内に搭載されており、発射後に分離する。本来は対艦用の武装と思われる。
 
::ミサイル3発が一纏めでコンテナ内に搭載されており、発射後に分離する。本来は対艦用の武装と思われる。
122行目: 122行目:  
::[[ガンダムMk-II]]などが装備している物と同型。コンテナ内に格納されている。本編では未使用。アニメのOPでのみ装備。
 
::[[ガンダムMk-II]]などが装備している物と同型。コンテナ内に格納されている。本編では未使用。アニメのOPでのみ装備。
 
:;後方迎撃ミサイル
 
:;後方迎撃ミサイル
::マイクロミサイルと同じ形状のコンテナから発射される武装。放出されたコンテナはY字状に展開し、内蔵された小型ミサイルを発射する。本編でもスパロボでも未登場。
+
::マイクロミサイルと同じ形状のコンテナから発射される武装。放出されたコンテナはY字状に展開し、内蔵された小型ミサイルを発射する。本編でもSRWでも未使用。
 
;Iフィールド・ジェネレーター
 
;Iフィールド・ジェネレーター
 
:オーキスの左側面に装備されており、敵機の[[ビーム兵器]]を無効化する。本機は外装式となっている。対決した[[ノイエ・ジール]]はビーム兵器主体だったため、当初は3号機が戦闘を優位に進めていた。ちなみに、連邦軍でこの装備を搭載したのは本機が初である。
 
:オーキスの左側面に装備されており、敵機の[[ビーム兵器]]を無効化する。本機は外装式となっている。対決した[[ノイエ・ジール]]はビーム兵器主体だったため、当初は3号機が戦闘を優位に進めていた。ちなみに、連邦軍でこの装備を搭載したのは本機が初である。
 
;フレア・ディスペンサー
 
;フレア・ディスペンサー
:敵のミサイル攻撃を無効化する装備。ゲームでは装備されていない。
+
:敵のミサイル攻撃を無効化する装備。SRWでは装備されていない。
    
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
135行目: 135行目:  
;零距離メガビーム砲
 
;零距離メガビーム砲
 
:原作で突撃する[[シーマ・ガラハウ]]の[[ガーベラ・テトラ]]を串刺しにしてビームを発射したのを再現した技。
 
:原作で突撃する[[シーマ・ガラハウ]]の[[ガーベラ・テトラ]]を串刺しにしてビームを発射したのを再現した技。
:スパロボでは『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』より追加されて以降、最強武器に。シリーズ初期は格闘武器扱いだったが、最近は使い勝手が考慮されて、射撃武器扱いへと改められた。なお、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のトレーラーでは、アルビオンのメガ粒子砲をこれで援護していた([[νガンダム]]と[[ラー・カイラム]]でも同じような事例があるが、どちらも援護相手が全体攻撃を使っているため実機では不可能)。
+
:SRWでは『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』より追加されて以降、最強武器に。シリーズ初期は格闘武器扱いだったが、最近は使い勝手が考慮されて、射撃武器扱いへと改められた。なお、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のトレーラーでは、アルビオンのメガ粒子砲をこれで援護していた([[νガンダム]]と[[ラー・カイラム]]でも同じような事例があるが、どちらも援護相手が全体攻撃を使っているため実機では不可能)。
 
:因みに零距離射撃とは本来「砲身が水平(=仰角0度)状態(でも当たる距離)での射撃」を意味する言葉であり、砲口と目標物との距離が0の状態での射撃ではないので注意が必要(目標物との距離が0での射撃は「接射」という)。
 
:因みに零距離射撃とは本来「砲身が水平(=仰角0度)状態(でも当たる距離)での射撃」を意味する言葉であり、砲口と目標物との距離が0の状態での射撃ではないので注意が必要(目標物との距離が0での射撃は「接射」という)。
   168行目: 168行目:  
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「颯爽たるシャア」
 
;「颯爽たるシャア」
:『第3次』にて。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』にて。
 
;「THE WINNER」
 
;「THE WINNER」
:『第4次』にて。
+
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』にて。
 
;「MEN OF DESTINY」
 
;「MEN OF DESTINY」
 
:
 
:
15,947

回編集