差分

42 バイト追加 、 2016年10月30日 (日) 21:43
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== グレイス・オコナー(Grace Oconnor) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Grace Oconnor]]
 +
*本名:'''グレイス・ゴドゥヌワ'''(劇場版)
 
*[[登場作品]]:[[マクロスシリーズ]]
 
*[[登場作品]]:[[マクロスシリーズ]]
 
**[[マクロスF]]
 
**[[マクロスF]]
8行目: 9行目:  
*性別:女
 
*性別:女
 
*身長:173 cm
 
*身長:173 cm
*本名:'''グレイス・ゴドゥヌワ'''(劇場版)
   
*髪色:青
 
*髪色:青
 
*所属:[[マクロス・ギャラクシー船団]]
 
*所属:[[マクロス・ギャラクシー船団]]
15行目: 15行目:  
*キャラクターデザイン:江端理沙
 
*キャラクターデザイン:江端理沙
    +
== 概要 ==
 
基本的な設定は歌姫[[シェリル・ノーム]]のマネージャーを務める女性だが、作品によって、立ち位置は異なってくるキャラクターである。
 
基本的な設定は歌姫[[シェリル・ノーム]]のマネージャーを務める女性だが、作品によって、立ち位置は異なってくるキャラクターである。
    
=== TV版 ===
 
=== TV版 ===
普段は単なるマネージャーを装っているが、裏の顔は宇宙生物[[バジュラ]]研究の第一人者であり、同作のTV版(およびそれに設定の準拠する漫画版・小説版)の黒幕。シェリルのマネージャーを務めているのも、シェリルのマネジメントを一手に引き受けてその行動をコントロールするためである。
+
普段は単なるマネージャーを装っているが、裏の顔は宇宙生物[[バジュラ]]研究の第一人者であり、同作のTV版(およびそれに設定の準拠する漫画版・小説版)の黒幕。[[シェリル・ノーム]]のマネージャーを務めているのも、シェリルのマネジメントを一手に引き受けてその行動をコントロールするためである。
    
[[科学者・技術者|科学者]]としての彼女の来歴は、かつて第117大規模調査船団にて[[マオ・ノーム]](シェリルの祖母。劇中では専ら「ドクター・マオ」と呼ばれる)や、ランシェ・メイ(ランカの実母)と共にバジュラの研究員を務めていたことに始まる。彼女達のグループは、バジュラの研究により、彼らが広範囲の「フォールド通信」を用いて意思共有をする生物であることを発見。グレイスはこの意思共有能力を応用することで、全銀河の生物の集合意識を一つに纏めることができると確信する。しかし、同僚のランシェらにはそのことを反対される一方で、バジュラ襲撃により調査船団は壊滅し、グレイスも大きな傷を負ってしまう。このことが原因で自身を否定したランシェらに恨みや憎しみを抱いたグレイスは、自らの理論を立証すべく壮大な計画を立てるようになる。
 
[[科学者・技術者|科学者]]としての彼女の来歴は、かつて第117大規模調査船団にて[[マオ・ノーム]](シェリルの祖母。劇中では専ら「ドクター・マオ」と呼ばれる)や、ランシェ・メイ(ランカの実母)と共にバジュラの研究員を務めていたことに始まる。彼女達のグループは、バジュラの研究により、彼らが広範囲の「フォールド通信」を用いて意思共有をする生物であることを発見。グレイスはこの意思共有能力を応用することで、全銀河の生物の集合意識を一つに纏めることができると確信する。しかし、同僚のランシェらにはそのことを反対される一方で、バジュラ襲撃により調査船団は壊滅し、グレイスも大きな傷を負ってしまう。このことが原因で自身を否定したランシェらに恨みや憎しみを抱いたグレイスは、自らの理論を立証すべく壮大な計画を立てるようになる。
31行目: 32行目:  
正体はゼネラル・ギャラクシー企業軍情報部所属グレイス・ゴドゥヌワ大佐。
 
正体はゼネラル・ギャラクシー企業軍情報部所属グレイス・ゴドゥヌワ大佐。
   −
シェリルのリベンジライブでは、バジュラの襲撃に怯えるスタッフを叱咤し、彼女の歌を船団に流す。後に[[電脳貴族|ギャラクシー船団幹部]]と共にフロンティア船団の乗っ取りを画策するが、三島に発覚して身柄を拘束される。身体の損傷によりインプラントの支配から解放されたグレイスはバジュラ本星の戦いの最中に脱出し、シェリルのステージの準備を整え、シェリルの歌が銀河を震わせているのを見届けて倒れた。
+
[[シェリル・ノーム]]のリベンジライブでは、[[バジュラ]]の襲撃に怯えるスタッフを叱咤し、彼女の歌を船団に流す。後に[[電脳貴族|ギャラクシー船団幹部]]と共にフロンティア船団の乗っ取りを画策するが、三島に発覚して身柄を拘束される。身体の損傷によりインプラントの支配から解放されたグレイスはバジュラ本星の戦いの最中に脱出し、シェリルのステージの準備を整え、シェリルの歌が銀河を震わせているのを見届けて倒れた。
 
   
 
   
 
常にシェリルに対して愛情深く接する様子から、TV版とは違い、彼女に対する感情を消去する選択をしなかった可能性がある。
 
常にシェリルに対して愛情深く接する様子から、TV版とは違い、彼女に対する感情を消去する選択をしなかった可能性がある。
94行目: 95行目:  
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で採用。『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』の準女王と同じ。脅威的なボーナスだが、[[ゼロレクイエム]]ルートでは途中のイベントで他のバジュラが撤退、騎士団ルートでは登場時点で既に他のバジュラがいないと、効果が発揮できない。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で採用。『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』の準女王と同じ。脅威的なボーナスだが、[[ゼロレクイエム]]ルートでは途中のイベントで他のバジュラが撤退、騎士団ルートでは登場時点で既に他のバジュラがいないと、効果が発揮できない。
   −
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
+
== パイロットBGM ==
 
;「汝に大義ありや」
 
;「汝に大義ありや」
 
:[[MAP兵器]]を使うときに流れる。
 
:[[MAP兵器]]を使うときに流れる。