差分

47 バイト追加 、 2017年2月23日 (木) 08:22
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
**[[劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇]]
 
**[[劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇]]
 
*分類:[[ガンメン]]
 
*分類:[[ガンメン]]
<!--*全高:---m -->
+
*所属:[[グレン団|大グレン団]]
<!-- *開発者: -->
  −
*所属:大[[グレン団]]
   
*主なパイロット:[[ダヤッカ・リットナー]](第1・2部)→[[キヨウ・バチカ]](第2部)→[[ヨーコ・リットナー]](第3部)
 
*主なパイロット:[[ダヤッカ・リットナー]](第1・2部)→[[キヨウ・バチカ]](第2部)→[[ヨーコ・リットナー]](第3部)
 
*メカニックデザイン:吉成曜
 
*メカニックデザイン:吉成曜
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
ダヤッカがホーダインを奪って彼専用にカスタマイズした[[ガンメン]]。
+
[[ダヤッカ・リットナー]]がホーダインを奪って彼専用にカスタマイズした[[ガンメン]]。
   −
頭部に付けられた大型カノン砲を装備する後方支援型機体。ダヤッカが[[ダイグレン]]の艦長となって指揮を取っているときは、[[キヨウ・バチカ|キヨウ]]が乗り込んで戦闘を繰り広げる事も。第3部以降はダヤッカの代わりに[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]がこの機体に乗り込み、正式に愛機となった。
+
頭部に付けられた大型カノン砲を装備する後方支援型機体。ダヤッカが[[ダイグレン]]の艦長となって指揮を取っているときは、[[キヨウ・バチカ]]が乗り込んで戦闘を繰り広げる事も。第3部以降はダヤッカの代わりに[[ヨーコ・リットナー]]がこの機体に乗り込み、正式に愛機となった。
    
名の由来は搭乗者であるダヤッカと帝王(カイザー)から。
 
名の由来は搭乗者であるダヤッカと帝王(カイザー)から。
21行目: 19行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:初登場作品。原作通りダヤッカがこの機体を駆って参戦。第33話で[[リーロン・リットナー|リーロン]]によって[[ヨーコMタンク]]に改修される。もちろんダヤッカイザーの改造を引き継ぐ。なので原作で乗っていたキヨウの立場が完全にない。
 
:初登場作品。原作通りダヤッカがこの機体を駆って参戦。第33話で[[リーロン・リットナー|リーロン]]によって[[ヨーコMタンク]]に改修される。もちろんダヤッカイザーの改造を引き継ぐ。なので原作で乗っていたキヨウの立場が完全にない。
:上記の通り、ヨーコMタンクに改修されている設定だが、'''ギガドリルブレイク・スペシャルの際にキヨウが乗り込んで登場する。'''
+
:上記の通り、ヨーコMタンクに改修されている設定だが、'''ギガドリルブレイク・スペシャルの際にキヨウが乗り込んで登場する'''
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:プロローグでギガドリルブレイク・スペシャルを使用した際に登場する。
 
:プロローグでギガドリルブレイク・スペシャルを使用した際に登場する。
42行目: 40行目:  
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;MAP兵器及び射程1以外の全ての武器の射程+1
 
;MAP兵器及び射程1以外の全ての武器の射程+1
:
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』。
    
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
15,947

回編集