差分

21 バイト除去 、 2017年6月19日 (月) 11:43
編集の要約なし
4行目: 4行目:     
以上の事から踏まえても、他のスパロボと比べると作中はずっと暗く重々しい雰囲気が漂っており、一線を画すダーク&シリアスなストーリー展開が散見される。シナリオライターが『[[スーパーロボット大戦64]]』を手がけた人と同じであるため、こちらも本作とは別のベクトルでハードなシナリオとなっている。
 
以上の事から踏まえても、他のスパロボと比べると作中はずっと暗く重々しい雰囲気が漂っており、一線を画すダーク&シリアスなストーリー展開が散見される。シナリオライターが『[[スーパーロボット大戦64]]』を手がけた人と同じであるため、こちらも本作とは別のベクトルでハードなシナリオとなっている。
  −
== 政治体制 ==
      
== 軍事体制 ==
 
== 軍事体制 ==
   
=== [[統合軍]] ===
 
=== [[統合軍]] ===
 
他シリーズでいうところの、連邦軍のポジション。ロンド=ベルやコスモクラッシャー隊、船団で旅に出る以前のマックスとミリアや、旧ゲッターチームは、統合軍の所属となっている。統合戦争後は地球圏の第一勢力だったようだが、インベーダーやOZ、ネオ・ジオンにザンスカールといった脅威に対抗しきれず、第二次ネオ・ジオン抗争の、ネオ・ジオンとスペシャルズの巧みな作戦に対応しきれず、実質組織としては瓦解してしまっている。後に、地球消滅という非常事態に際し、ネオ・ジオンに残存兵力は吸収された模様。
 
他シリーズでいうところの、連邦軍のポジション。ロンド=ベルやコスモクラッシャー隊、船団で旅に出る以前のマックスとミリアや、旧ゲッターチームは、統合軍の所属となっている。統合戦争後は地球圏の第一勢力だったようだが、インベーダーやOZ、ネオ・ジオンにザンスカールといった脅威に対抗しきれず、第二次ネオ・ジオン抗争の、ネオ・ジオンとスペシャルズの巧みな作戦に対応しきれず、実質組織としては瓦解してしまっている。後に、地球消滅という非常事態に際し、ネオ・ジオンに残存兵力は吸収された模様。