差分

1,854 バイト除去 、 2017年1月8日 (日) 17:01
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
鬼械神の本質は人外の理論の顕現であり、人間の為に作られるものではなく、それゆえに人間が乗れば過度の負担を強いられて消耗し尽くし死んでしまう。基本的にこれを防ぐには術者も人外の存在になる他無いと覇道鋼造によって語られている。また、[[アル・アジフ]]のような実体化した魔導書の精霊の場合、魔術師が居なくとも機神召還は可能だが、作中で語られるように「魔術師・魔導書・鬼械神の三位一体」こそが機神召還の真髄であるため、真価を発揮する事が出来ない。邪神クラスの存在になると魔導書を用いずとも召喚できるようで、邪神[[ナイア|ナイアルラトホテップ]]はアンチクロスの鬼械神を6機同時に召喚した。
 
鬼械神の本質は人外の理論の顕現であり、人間の為に作られるものではなく、それゆえに人間が乗れば過度の負担を強いられて消耗し尽くし死んでしまう。基本的にこれを防ぐには術者も人外の存在になる他無いと覇道鋼造によって語られている。また、[[アル・アジフ]]のような実体化した魔導書の精霊の場合、魔術師が居なくとも機神召還は可能だが、作中で語られるように「魔術師・魔導書・鬼械神の三位一体」こそが機神召還の真髄であるため、真価を発揮する事が出来ない。邪神クラスの存在になると魔導書を用いずとも召喚できるようで、邪神[[ナイア|ナイアルラトホテップ]]はアンチクロスの鬼械神を6機同時に召喚した。
   −
召喚方式は基本的に「術法を行使したその場で鬼械神を組み上げる」ことだが、あくまでマシンであるデモンベインは召喚魔術をゲートに使用して「遠くから転送する」形態である。外伝[[小説]]『機神胎動』では術者が意識を失えば鬼械神を物質化している術式が力を失い機体が分解され消滅したが、機体の消滅に関してはある程度は融通が利く(もしくは後付設定による矛盾)ようで、短編小説では同じ鬼械神で術者が死亡しても分解したのは武器だけで機体は残ったままだった。
+
召喚方式は基本的に「術法を行使したその場で鬼械神を組み上げる」こと。外伝[[小説]]『機神胎動』では術者が意識を失えば鬼械神を物質化している術式が力を失い機体が分解され消滅したが、機体の消滅に関してはある程度は融通が利く(もしくは後付設定による矛盾)ようで、短編小説では同じ鬼械神で術者が死亡しても分解したのは武器だけで機体は残ったままだった。
    
由来は、演劇用語の「デウス・エクス・マキナ」(「機械仕掛けの神」の意)から。作中でも鬼械神を「機械仕掛けの神」と比喩する場面が存在する。
 
由来は、演劇用語の「デウス・エクス・マキナ」(「機械仕掛けの神」の意)から。作中でも鬼械神を「機械仕掛けの神」と比喩する場面が存在する。
21行目: 21行目:  
:そして終盤[[デウスエクスマキナ]]の出現を契機に、鬼械神とマキナとの驚愕の繋がりが明らかになる。
 
:そして終盤[[デウスエクスマキナ]]の出現を契機に、鬼械神とマキナとの驚愕の繋がりが明らかになる。
   −
== 機体 ==
+
== 主な鬼械神 ==
=== スパロボ参戦済 ===
   
サイクラノーシュ、アイオーンは現時点ではユニットアイコンのみの出演。
 
サイクラノーシュ、アイオーンは現時点ではユニットアイコンのみの出演。
;[[デモンベイン]]
  −
:厳密には鬼械神ではなくコピーであるが、基本的には同類として見られる。その性質上、パイロットおよび魔導書は固定されていない。
   
;[[リベル・レギス]]
 
;[[リベル・レギス]]
 
:魔導書「[[エセルドレーダ|ナコト写本]]」の鬼械神。パイロットは[[マスターテリオン]]。術者同様全てにおいて最高レベルの万能型高性能機。
 
:魔導書「[[エセルドレーダ|ナコト写本]]」の鬼械神。パイロットは[[マスターテリオン]]。術者同様全てにおいて最高レベルの万能型高性能機。
46行目: 43行目:  
:魔導書「[[アル・アジフ]]」の鬼械神。「最強の魔導書」に相応しい最高位の力を持つが、原作冒頭でリベル・レギスに破壊される。尚、この機体の動力は術者の霊力を燃料にしており、足りない場合は生命力や魔力を強制的に吸い上げて動力にするため術者の損耗が桁外れに高い。また、誰がアル・アジフを使っても召喚されるのはこのアイオーンだが、召喚者によって一部のパーツの形状が変化する。
 
:魔導書「[[アル・アジフ]]」の鬼械神。「最強の魔導書」に相応しい最高位の力を持つが、原作冒頭でリベル・レギスに破壊される。尚、この機体の動力は術者の霊力を燃料にしており、足りない場合は生命力や魔力を強制的に吸い上げて動力にするため術者の損耗が桁外れに高い。また、誰がアル・アジフを使っても召喚されるのはこのアイオーンだが、召喚者によって一部のパーツの形状が変化する。
   −
=== スパロボ未参戦 ===
+
=== 鬼械神のコピー ===
;アンブロシウス
+
;[[デモンベイン]]
:'''ロードビヤーキー'''と同じく魔導書「セラエノ断章」の鬼械神。パイロットは著者でもあるラバン・シュリュズベリイで、その意味ではこちらが本来の「セラエノ断章」の鬼械神と言える。
+
:厳密には鬼械神ではなくコピーであるが、基本的には同類として見られる。その性質上、パイロットおよび魔導書は固定されていない。召喚魔術をゲートに使用して「遠くから転送する」形態である。
:「同一の魔導書でも術者の技量や性質によって別の鬼械神となる」ことを如実に表す鬼械神であり、基本的な構造はロードビヤーキーと似ているものの、戦闘機形態に変形したり主武装が大鎌であったりと違いも多い。フーン機関という特殊な動力を搭載し、スペースミードという特殊な燃料で稼働するため燃料切れによる戦闘続行不能がたびたびある。また、運動性と機動性が突き抜けている為、霊酒「黄金の蜂蜜酒」の服用が必須。なお「ミード」とは「蜂蜜酒」の事であり、恐らく両者は同じ物と思われる。
  −
:頭部のみでの「魔翼機バイアクヘー」として単独稼働が可能であり、シュリュズベリイは高速移動用の足としてよく召喚している。
  −
;クロックワーク・ファントム
  −
:続編『機神飛翔』に登場する[[ナイア|ナイアルラトホテップ]]の鬼械神。鬼械神という体裁ではあるが、魔導書から招喚されたものではなくナイアルラトホテップの化身の一つ。
  −
:歯車や機械部品に満たされた異空間の中心にすえつけられた、胴体から下が蛇のようになった機械の鬼のような姿をしている。ボスらしく形態が変化する。
  −
:パイロット(というかインターフェース?)は[[ナイア]]及び[[アウグストゥス|ナイ神父]]。
      
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==