差分

19 バイト追加 、 2016年10月18日 (火) 11:40
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
*[[動力]]:核融合炉
 
*[[動力]]:核融合炉
 
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]](ルナ・チタニウム合金)
 
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]](ルナ・チタニウム合金)
*開発:[[地球連邦軍]]
+
*開発・所属:[[地球連邦軍]]
*所属:地球連邦軍
   
*主なパイロット:[[セイラ・マス]]、[[スレッガー・ロウ]]
 
*主なパイロット:[[セイラ・マス]]、[[スレッガー・ロウ]]
   23行目: 22行目:  
;Gブル
 
;Gブル
 
:GファイターのAパーツとガンダムのAパーツ、[[コアファイター]]で構成された戦車形態。[[ガンダム]]の腹部側が前となる。ビームキャノンが使えるため、火力は高い。
 
:GファイターのAパーツとガンダムのAパーツ、[[コアファイター]]で構成された戦車形態。[[ガンダム]]の腹部側が前となる。ビームキャノンが使えるため、火力は高い。
:ちなみに[[ビームライフル]]も装備しているが、こちらはガンダムのBパーツに搭載されているジェネレーターが必要とされるため、使用不可([[A]]では使用可能になっている)。
+
:ちなみに[[ビームライフル]]も装備しているが、こちらはガンダムのBパーツに搭載されているジェネレーターが必要とされるため、使用不可([[スーパーロボット大戦A|A]]では使用可能になっている)。
 
;Gブル・イージー
 
;Gブル・イージー
 
:Gブルからコアファイターを外した状態。こちらはGファイターの機首側が前となる。
 
:Gブルからコアファイターを外した状態。こちらはGファイターの機首側が前となる。
43行目: 42行目:     
本機はTV版でのみ登場しており、劇場版では代わりに「[[コアブースター]]」が登場している(しかし、TV版フィルムが流用されているので、一瞬だけGファイターが写ってしまっている)。
 
本機はTV版でのみ登場しており、劇場版では代わりに「[[コアブースター]]」が登場している(しかし、TV版フィルムが流用されているので、一瞬だけGファイターが写ってしまっている)。
 +
 
Gジェネレーションシリーズの原作再現シナリオでは両方を出したかったのか、「スレッガーが乗るのはGファイター、セイラが乗るのはコアブースター」という扱いがされたこともあった。
 
Gジェネレーションシリーズの原作再現シナリオでは両方を出したかったのか、「スレッガーが乗るのはGファイター、セイラが乗るのはコアブースター」という扱いがされたこともあった。
   104行目: 104行目:  
:ガンダムMAモードが該当。本来は宇宙でしか使えないが、やはりカスタムボーナス等で他の地形適応を得る事は可能。
 
:ガンダムMAモードが該当。本来は宇宙でしか使えないが、やはりカスタムボーナス等で他の地形適応を得る事は可能。
   −
=== [[サイズ]] ===  
+
=== [[サイズ]] ===
 
;S
 
;S
 
:
 
:
115行目: 115行目:     
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
斜線で区切られたものは、劇場版サウンドトラックでの曲名。…GファイターはTV版からの登場なのにBGM名は劇場版という事も多々あるが、気にしてはいけない。
+
斜線で区切られたものは、劇場版サウンドトラックでの曲名。…GファイターはTV版からの登場なのに[[BGM]]名は劇場版という事も多々あるが、気にしてはいけない。
 
;「ホワイトベース / 重力圏へ M43」
 
;「ホワイトベース / 重力圏へ M43」
 
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]での選曲。
 
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]での選曲。
15,947

回編集