1行目:
1行目:
−
*読み:スリージー
+
『[[勇者王ガオガイガー]]』並びに『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』に登場する[[組織]]。「'''スリージー'''」と読む。[[ゾンダー]]の襲来に備えて日本政府が創立し、後に国連直属の大規模な組織となった。
== 概要 ==
== 概要 ==
−
『[[勇者王ガオガイガー]]』並びに『[[勇者王ガオガイガーFINAL|FINAL]]』に登場する組織。
+
正式名称は「ガッツィー・ジオイド・ガード('''G'''utsy '''G'''eoid '''G'''uard)」の略であり、[[日本]]政府直属の秘密防衛組織。元内閣特務組織ID5メンバーとその血縁者を中心に構成。エンブレムの色は金。東京湾に浮かぶ人工島・Gアイランドシティの中央部に所在する宇宙開発公団タワーの地下に、GGGの本拠地・ベイタワー基地がある。
−
正式名称は「ガッツィー・ジオイド・ガード('''G'''utsy '''G'''eoid '''G'''uard)」の略であり、[[日本]]政府直属の秘密防衛組織。元内閣特務組織ID5メンバーとその血縁者を中心に構成。エンブレムの色は金。
+
[[機界31原種]]の襲来以降は「ガッツィー・ギャラクシー・ガード('''G'''utsy '''G'''alaxy '''G'''uard)」と改名し[[国連]]直属の公の機関となり、世界中に支部を持つ国際組織となった。エンブレムの色は緑。宇宙基地[[オービットベース]]が活動拠点。「Gutsy Geoid Guard」の頃は、全所属隊員は表向きは宇宙開発公団に所属している事になっていた。組織として「敵性宇宙人に対する地球人類の防衛」を主旨としており、基本的に作戦行動は人命最優先であり、人類に対する出動は厳しく制限されている。国家間戦争などへの介入は一切許されておらず、GGGの技術を盗み出してしまった[[バイオネット]]の犯罪にのみ特例的に出動が許可されている。
−
−
[[機界31原種]]の襲来以降は「ガッツィー・ギャラクシー・ガード('''G'''utsy '''G'''alaxy '''G'''uard)」と改名し[[国連]]直属の公の機関となり、世界中に支部を持つ国際組織となった。エンブレムの色は緑。「Gutsy Geoid Guard」の頃は、全所属隊員は表向きは宇宙開発公団に所属している事になっていた。組織として「敵性宇宙人に対する地球人類の防衛」を主旨としており、基本的に作戦行動は人命最優先であり、人類に対する出動は厳しく制限されている。国家間戦争などへの介入は一切許されておらず、GGGの技術を盗み出してしまった[[バイオネット]]の犯罪にのみ特例的に出動が許可されている。
隊員同士での通信手段はポケベル。ただ、民間人が携帯電話を使っている描写もあり、これは設定の不備という訳でもないため、恐らく何らかの機密保持上の能力が備わっているものだと思われる……が、送信した言葉が[[ゾンダー]]に改変されてしまったケースもあるため、そういった能力があったとしてもそれがあまり役に立っているとは言い難い。ただし『ガオガイガー』第18話「約束は光の彼方」では、宇宙開発公団のメンバーがEI-18のマイクロマシンが発する極超短波で操られる中、ポケベルを所持していた一部のGGG隊員([[天海護|護]]含む)は発せられる電波によって操られなかった。
隊員同士での通信手段はポケベル。ただ、民間人が携帯電話を使っている描写もあり、これは設定の不備という訳でもないため、恐らく何らかの機密保持上の能力が備わっているものだと思われる……が、送信した言葉が[[ゾンダー]]に改変されてしまったケースもあるため、そういった能力があったとしてもそれがあまり役に立っているとは言い難い。ただし『ガオガイガー』第18話「約束は光の彼方」では、宇宙開発公団のメンバーがEI-18のマイクロマシンが発する極超短波で操られる中、ポケベルを所持していた一部のGGG隊員([[天海護|護]]含む)は発せられる電波によって操られなかった。
−
== 関連人物 ==
+
== 所属人物 ==
=== Gutsy Geoid Guardからのメンバー ===
=== Gutsy Geoid Guardからのメンバー ===
;[[獅子王凱]]
;[[獅子王凱]]
37行目:
35行目:
:研究開発部。
:研究開発部。
;[[犬吠埼実]]
;[[犬吠埼実]]
−
:[[オービットベース]]技術スタッフ。オービットベースの制御ソフトウェア、セキュリティ担当。
+
:[[オービットベース]]技術スタッフ。オービットベースの制御ソフトウェア、セキュリティ担当。かつて[[EI-15]]の素体であった人物。
;[[平田昭子]]
;[[平田昭子]]
−
:オービットベース技術スタッフ。オービットベースの人工重力発生システム、重力制御ユニット担当。
+
:オービットベース技術スタッフ。オービットベースの人工重力発生システム、重力制御ユニット担当。かつて[[EI-20]]の素体であった人物。
−
;[[野崎通]]
+
;野崎通
−
:オービットベース技術スタッフ。
+
:SRW未登場。オービットベース技術スタッフ。かつてEI-12の素体であった人物。
===原種大戦以降のメンバー ===
===原種大戦以降のメンバー ===
;[[パピヨン・ノワール]]
;[[パピヨン・ノワール]]
:スワンの後任になる研究部オペレーター。
:スワンの後任になる研究部オペレーター。
−
;[[八木沼範行]]
+
;八木沼範行
−
:大河が退いた後のGGG2代目長官。[[日本]]の防衛庁から天下りしてきた決断の遅いハト派だが、GGGスタッフの熱血に毒される。ハンコを使う専用の承認装置を使用する。
+
:SRW未登場。大河が退いた後のGGG2代目長官。[[日本]]の防衛庁から天下りしてきた決断の遅いハト派だが、GGGスタッフの熱血に毒される。ハンコを使う専用の承認装置を使用する。
−
;[[高之橋両輔]]
+
;高之橋両輔
−
:世界十大頭脳の一人。以前洗脳されて事件を起こしたため、それを解決した女性陣に驚かれた。
+
:SRW未登場。世界十大頭脳の一人。以前洗脳されて事件を起こしたため、それを解決した女性陣に驚かれた。
−
== 関連項目 ==
+
== 保有戦力 ==
;[[勇者ロボ]]
;[[勇者ロボ]]
:GGG所属のロボットの通称。劇中では「勇者」と呼称することが多い。
:GGG所属のロボットの通称。劇中では「勇者」と呼称することが多い。
−
;[[Gアイランドシティ]]
+
;プライヤーズ
−
:東京湾に浮かぶ人工島。そこの中央部に所在する宇宙開発公団タワーの地下にはGGGのベイタワー基地がある。
+
:DP-C1、DP-R2、DP-L3の3機のツールロボ。合体してガオガイガーのハイパーツール「'''ディメンジョンプライヤー'''」となる。
−
;[[オービットベース]]
+
;カーペンターズ
−
:GGGが保有する宇宙基地。[[宇宙]]における活動拠点となる。
+
:万能力作驚愕艦カナヤゴに収容されているプライヤーズの[[量産型]]。TVシリーズ最終話にて初登場し、壊滅した東京と全壊した[[ガオガイガー]]を修復した。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
−
:直接登場はしていないが、'''[[ユウキ・ジェグナン|ユウ]]のEDでの就職先が宇宙開発公団である'''。もしかしたら彼もGGGへ参加していたのかもしれない。
+
:直接登場はしていないが、'''[[ユウキ・ジェグナン]]のEDでの就職先が宇宙開発公団である'''。もしかしたら彼もGGGへ参加していたのかもしれない。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:ベイタワー基地が[[αナンバーズ]]の拠点となる。
:ベイタワー基地が[[αナンバーズ]]の拠点となる。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:
: