差分

81 バイト追加 、 2016年8月17日 (水) 16:54
20行目: 20行目:  
本作でのラースエイレムはフューリーの機体のうち、ラフトクランズと[[クストウェル・ブラキウム]]、開発中の[[ズィー=ガディン]]、玉座機[[グランティード]]とその半身である神竜バシレウスにのみ搭載されているが、グランティードのものは[[エ=セルダ・シューン|エ=セルダ]]が持ち出した際のゴタゴタで完全に壊れている。
 
本作でのラースエイレムはフューリーの機体のうち、ラフトクランズと[[クストウェル・ブラキウム]]、開発中の[[ズィー=ガディン]]、玉座機[[グランティード]]とその半身である神竜バシレウスにのみ搭載されているが、グランティードのものは[[エ=セルダ・シューン|エ=セルダ]]が持ち出した際のゴタゴタで完全に壊れている。
   −
半球状のステイシス・フィールドを展開するのは同じだが、今作ではキャンセラーがなく、フューリー製の機体であってもラースエイレムを持たない機体は影響を受ける。
+
半球状のステイシス・フィールドを展開するのは同じだが、効果は時間停止ではなく、システムを持たない機体の時粒子を極限まで低速に落とすものであり、しかもステイシス・フィールドは長時間維持できない。さらに使用した機体のエネルギーも大幅に減少する上、その中で行動すれば負荷による物理的なダメージも機体・パイロットの双方に発生する。その上、ステイシス・フィールドは最長でも5分しか維持できず、展開するには事前に長時間のエネルギー・チャージが必要となっている。
   −
また、効果も時間停止ではなく、システムを持たない機体の時粒子を極限まで低速に落とすものであり、しかもステイシス・フィールドは長時間維持できない。さらに使用した機体のエネルギーも大幅に減少する上、その中で行動すれば負荷による物理的なダメージも機体・パイロットの双方に発生する。その上、ステイシス・フィールドは最長でも5分しか維持できず、展開するには事前に長時間のエネルギー・チャージが必要となっている。
+
また、今作ではキャンセラーがなく、フューリー製の機体であってもラースエイレムを持たない機体は影響を受け、仮に持っていたとしても起動しなかった場合も影響を受ける。
    
さらに、本作ではラースエイレムは正々堂々を重んじる騎士の戦いにはふさわしくない、一方的に相手を殴るだけの卑劣な装備であるとして、本来は皇帝、現在は最高権力者である皇女[[シャナ=ミア・エテルナ・フューラ|シャナ=ミア]]の許可なくしては使用することを許されない。
 
さらに、本作ではラースエイレムは正々堂々を重んじる騎士の戦いにはふさわしくない、一方的に相手を殴るだけの卑劣な装備であるとして、本来は皇帝、現在は最高権力者である皇女[[シャナ=ミア・エテルナ・フューラ|シャナ=ミア]]の許可なくしては使用することを許されない。
1,332

回編集