差分

58行目: 58行目:  
:OGのみの武装。Jでは設定のみだった腕についた籠手型のクローで攻撃する。
 
:OGのみの武装。Jでは設定のみだった腕についた籠手型のクローで攻撃する。
 
;Oブラキウムショット/ブラキウム・ショット
 
;Oブラキウムショット/ブラキウム・ショット
:Oショットの強化版。2体の分身を作り出し、敵にオルゴン結晶の拳を3発放つ。
+
:Oショットの強化版。2体の分身を作り出し、敵にオルゴナイトの拳を3発放つ。
:OGシリーズでは最初に分身を1体作り出しオルゴン結晶の拳を2発同時に放ち敵機を殴り飛ばし、更に追撃に大量の分身を生み出し一斉にオルゴン結晶の拳をぶつける。全体攻撃。P属性は後述の調整の為か消滅。
+
:OGシリーズでは最初に分身を1体作り出しオルゴナイトの拳を2発同時に放ち敵機を殴り飛ばし、更に追撃として大量の分身を生み出し一斉にオルゴナイトの拳をぶつける。全体攻撃。P属性は後述の調整の為か消滅。
 
:敵対時は射程3~'''8'''と格闘系機体とは思えぬとんでもない射程を備えるのだが、何故か味方機になると最大射程が6まで落ちる(その代わり最短射程も1になる)。
 
:敵対時は射程3~'''8'''と格闘系機体とは思えぬとんでもない射程を備えるのだが、何故か味方機になると最大射程が6まで落ちる(その代わり最短射程も1になる)。
 
;Oブラキウムスラッシュ/ブラキウム・レイド
 
;Oブラキウムスラッシュ/ブラキウム・レイド
68行目: 68行目:  
:;Oブラキウムブロー/オルゴン・ブラキウム・ブロー
 
:;Oブラキウムブロー/オルゴン・ブラキウム・ブロー
 
::Oブローの強化版。肩の武装パーツが大型化したのに伴い威力も上がっている。
 
::Oブローの強化版。肩の武装パーツが大型化したのに伴い威力も上がっている。
::Jではクローでの「一撃」を重視した攻撃だったが、OGではクローにオルゴン結晶を纏った乱舞攻撃に変更され、加えて必殺武器に設定されている。
+
::Jではクローでの「一撃」を重視した攻撃だったが、OGではクローにオルゴナイトを纏った乱舞攻撃に変更され、加えて必殺武器に設定されている。
 
:;Oブラキウムフィニッシュ
 
:;Oブラキウムフィニッシュ
 
::クストウェル・ブラキウムの必殺技。他の後継機と同じく、同一パートナーを20回以上出撃させないと使用できず、また搭乗パートナーによって演出も異なる。カティアの場合はOフィニッシュを受け継いだ技、テニアの場合は4体の分身を駆使した凄まじい連打攻撃、メルアの場合は肩の武装パーツと連携し真上から蹴りを叩き込む。
 
::クストウェル・ブラキウムの必殺技。他の後継機と同じく、同一パートナーを20回以上出撃させないと使用できず、また搭乗パートナーによって演出も異なる。カティアの場合はOフィニッシュを受け継いだ技、テニアの場合は4体の分身を駆使した凄まじい連打攻撃、メルアの場合は肩の武装パーツと連携し真上から蹴りを叩き込む。
1,332

回編集