差分

117行目: 117行目:  
;「駄目だ…憎しみに囚われちゃだめだよ、ヒーローマン!」<br>「僕達は二人で一つだ!僕も一緒に戦うよ。ヒーローマン!」
 
;「駄目だ…憎しみに囚われちゃだめだよ、ヒーローマン!」<br>「僕達は二人で一つだ!僕も一緒に戦うよ。ヒーローマン!」
 
:ジョーイを[[ゴゴール]]に攻撃され、怒りの感情を爆発させて戦ったヒーローマンに対して。その後2人は絶妙な連携プレイを見せる。
 
:ジョーイを[[ゴゴール]]に攻撃され、怒りの感情を爆発させて戦ったヒーローマンに対して。その後2人は絶妙な連携プレイを見せる。
;「この距離は、ヒーローマンの距離だぁっ!」
+
;「ヒーローマンの力の源は電気」<br>「たとえどんなに強い攻撃だったとしても、それが電気の力ならヒーローマンがやられるはずが…ないっ!」
:原作における[[ドクターミナミ]]戦での台詞。遠距離攻撃を持たないヒーローマンに対し、槍やEMPにて一方的に攻撃を仕掛けるミナミの[[MR-1]]。ついにはEMPを喰らってしまう。だが電気攻撃はヒーローマンには効かない(後述)。電気で回復したヒーローマンはひるんだミナミに急接近。得意の格闘レンジに持ち込む。その際の台詞。「これでもう、距離は取らせない!」
+
:第16話より。原作における[[ドクターミナミ]]戦での台詞。[[MR-1]]のEMP攻撃を受けたヒーローマンだったが、ジョーイの言うとおりヒーローマンはむしろ回復してしまった。スパロボでもこの性質は再現されており、[[張飛ガンダム]]の雷攻撃で回復していたりする。
 +
;「この距離は、ヒーローマンの距離だぁーっ!」
 +
:同上。遠距離攻撃を持たないヒーローマンに対し、槍やEMPにて一方的に攻撃を仕掛けるミナミの[[MR-1]]。ついにはEMPを喰らってしまう。だが電気攻撃はヒーローマンには効かない(後述)。電気で回復したヒーローマンはひるんだミナミに急接近。得意の格闘レンジに持ち込む。その際の台詞。「これでもう、距離は取らせない!」
 
:スパロボでは近接戦闘時の台詞。共演した[[刹那・F・セイエイ|どこかのガンダム先輩]]も同じような台詞を言っていたりする。
 
:スパロボでは近接戦闘時の台詞。共演した[[刹那・F・セイエイ|どこかのガンダム先輩]]も同じような台詞を言っていたりする。
;「ヒーローマンの力の源は電気」<br>「たとえどんなに強い攻撃だったとしても、それが電気の力ならヒーローマンがやられるはずが…ないっ!」
  −
:[[MR-1]]のEMP攻撃を受けたヒーローマンだったが、ジョーイの言うとおりヒーローマンはむしろ回復してしまった。スパロボでもこの性質は再現されており、[[張飛ガンダム]]の雷攻撃で回復していたりする。
   
;「ヒューズさん、僕はもう迷わないと決めたんです。 だから!」<br>「感じる…これは僕自身の力!」<br>「この力をあの光にぶつければ…きっとやれる」<br>「みんなの未来を守ることができるなら、必ずやりとげて見せる…父さんみたいに!」
 
;「ヒューズさん、僕はもう迷わないと決めたんです。 だから!」<br>「感じる…これは僕自身の力!」<br>「この力をあの光にぶつければ…きっとやれる」<br>「みんなの未来を守ることができるなら、必ずやりとげて見せる…父さんみたいに!」
 
:最終章にて、ゴゴールによってヒーローマンを失い、自暴自棄になった中、自分をかばって負傷したウィルのある言葉によって己自身の力を覚醒させた…。
 
:最終章にて、ゴゴールによってヒーローマンを失い、自暴自棄になった中、自分をかばって負傷したウィルのある言葉によって己自身の力を覚醒させた…。
14,341

回編集