差分

236 バイト追加 、 2016年7月10日 (日) 01:01
追記
159行目: 159行目:  
:なお、携帯機シリーズに共通するが、[[剣鉄也|鉄也]]は格闘より射撃の方が僅かに高いのに携帯機シリーズのグレートには射撃武器がない。
 
:なお、携帯機シリーズに共通するが、[[剣鉄也|鉄也]]は格闘より射撃の方が僅かに高いのに携帯機シリーズのグレートには射撃武器がない。
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:OVA版設定。今回、旧グレートはスポット参戦で2回しか使えない。J同様、オリジナルのグレートが登場した後にダブルサンダーブレークが使用可能。更に復活した[[ファイナルダイナミックスペシャル]]にも参加でき、乗り換え可能なのも同様。何気に旧グレートは破壊されたわけでもないのに第2部未登場という不遇な扱いである(マジンガーZは第2部にも出てくるのに…)。なお本作の真グレートは十蔵博士が残していなかったらしく設計図のみが発見され、[[メリダ島]]の[[ミスリル]]基地で建造されている。
+
:OVA版設定。今回、旧グレートはスポット参戦で2回しか使えない。
 +
:J同様、オリジナルのグレートが登場した後にダブルサンダーブレークが使用可能。更に復活した[[ファイナルダイナミックスペシャル]]にも参加でき、乗り換え可能なのも同様。何気に旧グレートは破壊されたわけでもないのに第2部未登場という不遇な扱いである(マジンガーZは第2部にも出てくるのに…)。
 +
:なお本作の真グレートは十蔵博士が建造していなかったらしく設計図のみが発見され、[[メリダ島]]の[[ミスリル]]基地で建造されている。
 +
:第2部中盤で合体攻撃が追加されるまでは鉄也に搭乗させる理由が特に無いので、精神コマンドが有用で援護攻撃持ちのさやかorボスに機体を譲ったほうが良い場合も。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:Wまでとの大きな違いがグレートブースターの扱いでP属性が無くなった代わりに弾数が4発になり射程は3~8となった。このためマジンガーZとは逆に遠距離戦を得意とするユニットと相性が良い。また、最強武器がグレートブースターからダブルサンダーブレークになっている。
 
:Wまでとの大きな違いがグレートブースターの扱いでP属性が無くなった代わりに弾数が4発になり射程は3~8となった。このためマジンガーZとは逆に遠距離戦を得意とするユニットと相性が良い。また、最強武器がグレートブースターからダブルサンダーブレークになっている。
匿名利用者