13行目:
13行目:
*センサー有効半径:9700m
*センサー有効半径:9700m
*装甲材質:ガンダリウム・コンポジット
*装甲材質:ガンダリウム・コンポジット
−
*開発・所属:[[ネオ・ジオン]]軍
+
*開発・所属:[[ネオ・ジオン]]
*主なパイロット:[[ラカン・ダカラン]]
*主なパイロット:[[ラカン・ダカラン]]
*メカニックデザイン:小田雅弘
*メカニックデザイン:小田雅弘
−
[[ネオ・ジオン]]軍の[[量産型]][[モビルスーツ]]。
+
[[ネオ・ジオン]]の[[量産型]][[モビルスーツ]]。
本機は[[地球連邦軍]]が中心となって開発された[[ハイザック]]を[[ザク]]の正当な後継機と認めなかった[[アクシズ]]の技術者によって完成された機体である。この為、生粋の[[ジオン]]の技術で構成された[[ザクII]]直系の後継機と呼べる存在で、故にその血を継ぐものとして、[[旧ザク|ザクI]]、ザクIIに次ぐIIIの名が与えられている。
本機は[[地球連邦軍]]が中心となって開発された[[ハイザック]]を[[ザク]]の正当な後継機と認めなかった[[アクシズ]]の技術者によって完成された機体である。この為、生粋の[[ジオン]]の技術で構成された[[ザクII]]直系の後継機と呼べる存在で、故にその血を継ぐものとして、[[旧ザク|ザクI]]、ザクIIに次ぐIIIの名が与えられている。
38行目:
38行目:
:中盤から登場。ラカン機が一度、ボスユニットとして登場する。
:中盤から登場。ラカン機が一度、ボスユニットとして登場する。
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
−
::中盤に一度[[ガルマ・ザビ]]機が登場。以降は改造されたマシュマー機が登場し、ザコとしても出現する。
+
::中盤に一度[[ガルマ・ザビ]]機が登場。以降は改造されたマシュマー機が登場し、雑魚としても出現する。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場する。名のあるパイロットは乗らないが、油断できる相手ではない。
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場する。名のあるパイロットは乗らないが、油断できる相手ではない。
76行目:
76行目:
==== 基本装備 ====
==== 基本装備 ====
;メガ粒子砲
;メガ粒子砲
−
:口吻部に内蔵されている武装。口からビームというモビルスーツらしからぬ個性的な武装だが、『ΖΖ』ではまともな使用シーンがない。『UC』では逆に頻繁に使われ、両腕を失った後もこの武装で奮戦していた。
+
:口吻部に内蔵されている武装。口からビームというモビルスーツらしからぬ個性的な武装だが、『[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』ではまともな使用シーンがない。『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』では逆に頻繁に使われ、両腕を失った後もこの武装で奮戦していた。
−
:F完結編では装弾数15で威力、射程とも優れるため、積極的に使ってくる。
+
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]では装弾数15で威力、射程とも優れるため、積極的に使ってくる。
;ビームキャノン
;ビームキャノン
:フロントアーマー左右に一門ずつ内蔵されているビームサーベルと兼用のビームキャノン。
:フロントアーマー左右に一門ずつ内蔵されているビームサーベルと兼用のビームキャノン。