差分

ソースのない情報を削除、ほか細々とした修正。
21行目: 21行目:  
また、アルブレードにテスラ・ドライブを搭載して両肩にビームキャノンを追加するというコンセプトはアルブレードの制式量産機エルシュナイデ([[エルアインス]])と同じものである。
 
また、アルブレードにテスラ・ドライブを搭載して両肩にビームキャノンを追加するというコンセプトはアルブレードの制式量産機エルシュナイデ([[エルアインス]])と同じものである。
   −
OGシリーズでは、インスペクター事件でリュウセイが搭乗した試作3号機のデータとシャドウミラーが運用していた[[エルアインス]]のデータを参考にした強化型であり、完成形の「エルシュナイデ」に準じた姿となっている。
   
当初はハガネで保管されていたが、ラ・ギアスにおいて転移直前に回収したイングが目を覚ましたため、戦力増強の一環として彼に与えられることになる。
 
当初はハガネで保管されていたが、ラ・ギアスにおいて転移直前に回収したイングが目を覚ましたため、戦力増強の一環として彼に与えられることになる。
   38行目: 37行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
実体弾を発射する射撃兵装やブレード・トンファーなど、信頼性を重視した装備である。また、両肩部のビーム砲は速射性を重視しており、確実に敵に当てる事を優先している事からも、安定感の高い武装が特徴。また、前述の通りジャケット・アーマーや盾を装備している為、防御面もアルブレードと比べて強化されている。バリアこそ搭載されていないが、攻防共に優秀。
+
実体弾を発射する射撃兵装や速射性を重視したスプリット・ビームキャノン、ブレード・トンファーなど、信頼性・安定感を重視した武装が特徴。また、前述の通りジャケット・アーマーや盾を装備している為、防御面もアルブレードと比べて強化されている。バリアこそ搭載されていないが、攻防共に優秀。
    
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
59行目: 58行目:  
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;盾装備
 
;盾装備
:両肩のウイングで[[シールド防御]]を発動する。とはいえ、バンプレイオスには盾がなく、リュウセイがシールド防御を覚えることもまずないので、見る機会はイベント戦闘以外ではほぼないだろう。
+
:背中のウイングで[[シールド防御]]を発動する。とはいえ、バンプレイオスには盾がなく、リュウセイがシールド防御を覚えることもまずないので、見る機会はイベント戦闘以外ではほぼないだろう。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
:ジャケットアーマーにテスラ・ドライブを装着して[[飛行]]可能。
+
:テスラ・ドライブにより[[飛行]]可能。
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
79行目: 78行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[エルアインス]]  
 
;[[エルアインス]]  
:強化の参考となった[[平行世界]]のアルブレードの正式量産機。
+
:[[平行世界]]におけるアルブレードの正式量産機。
 
;[[ビルトビルガー]] / [[ビルトファルケン]]
 
;[[ビルトビルガー]] / [[ビルトファルケン]]
 
:両機のコンセプトを取り入れた。第3次αではクォヴレールートを通らないとこの設定は語られない。
 
:両機のコンセプトを取り入れた。第3次αではクォヴレールートを通らないとこの設定は語られない。
229

回編集