差分

284 バイト追加 、 2016年7月31日 (日) 21:35
テンプレートに準拠
1行目: 1行目: −
== ガンバスター(Gun Buster) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Gun Buster]]
*[[登場作品]]:[[トップをねらえ!]]
+
*[[登場作品]]:{{登場作品 (メカ)|トップをねらえ!}}
*分類:[[マシーン兵器]]([[バスターマシン]])
+
*分類:[[分類::マシーン兵器]]([[分類::バスターマシン]])
*全高:200m
+
*全高:[[全長::200 m]]
*重量:9800t
+
*重量:[[重量::9800 t]]
*装甲材質:バスター合金&スペースチタニュウム
+
*[[動力]]:[[動力::縮退炉]]×2
*[[動力]]:[[縮退炉]]×2
+
*装甲材質:[[装甲材質::バスター合金]]&[[装甲材質::スペースチタニュウム]]
 +
*開発者:[[開発::オオタコウイチロウ]]
 +
*所属:{{所属 (メカ)|地球帝国宇宙軍}}
 
*構成機体:バスターマシン1号【上半身】、バスターマシン2号【下半身】
 
*構成機体:バスターマシン1号【上半身】、バスターマシン2号【下半身】
*開発者:[[オオタコウイチロウ]]
+
*主なパイロット
*所属:地球帝国宇宙軍
+
**[[パイロット::タカヤノリコ]]【メイン】
*主なパイロット:
+
**[[パイロット::アマノカズミ]]【サブ】
**[[タカヤノリコ]]【メイン】
+
**[[パイロット::ユング・フロイト]]【サブ】
**[[アマノカズミ]]【サブ】
  −
**[[ユング・フロイト]]【サブ】
   
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|大畑晃一}}
 
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|大畑晃一}}
    +
== 概要 ==
 
地球帝国宇宙軍の主力機体。正式名称は「地球帝国宇宙軍超光速万能大型[[変形]][[合体]][[マシーン兵器]]・ガンバスター壱号機」。飛行形態のバスターマシン1号とバスターマシン2号が合体して完成する。
 
地球帝国宇宙軍の主力機体。正式名称は「地球帝国宇宙軍超光速万能大型[[変形]][[合体]][[マシーン兵器]]・ガンバスター壱号機」。飛行形態のバスターマシン1号とバスターマシン2号が合体して完成する。
    
開発には[[オオタコウイチロウ]]少佐が主に携わっている。動力源は1号と2号それぞれに搭載された2基の[[縮退炉]]で、これによって高出力・亜光速戦闘を可能とし、単独でのワープすらこなす。特にガンバスターの2基の縮退炉は、単純に2倍の出力というのではなく、2基を連結させることで、マシーン兵器には搭載不可能なサイズの巨大縮退炉と同等の出力を生み出す構造となっている。当然それは宇宙怪獣がガンバスター目指して殺到することも意味している(これがわざわざバスターマシンを分割している理由でもある)。全身には超兵器が満載で、億単位の[[宇宙怪獣]]を蹴散らす破壊力を持つ。操縦者の'''「努力」と「根性」'''も大きなウェイトを占める。操縦は2人で行い1人が管制、1人が戦闘を行う。メインパイロットは、1号機(戦闘担当):'''[[タカヤノリコ]]'''、2号機(管制担当):'''[[アマノカズミ]]'''である。アマノが入籍を期に戦闘の第一線から離れている間は、2号機パイロットは'''[[ユング・フロイト]]'''が勤めた。操縦の基本動作は、操縦者(ノリコ)の動作がそのまま伝わるダイレクト・モーション・コントロール・システムが採用されている。
 
開発には[[オオタコウイチロウ]]少佐が主に携わっている。動力源は1号と2号それぞれに搭載された2基の[[縮退炉]]で、これによって高出力・亜光速戦闘を可能とし、単独でのワープすらこなす。特にガンバスターの2基の縮退炉は、単純に2倍の出力というのではなく、2基を連結させることで、マシーン兵器には搭載不可能なサイズの巨大縮退炉と同等の出力を生み出す構造となっている。当然それは宇宙怪獣がガンバスター目指して殺到することも意味している(これがわざわざバスターマシンを分割している理由でもある)。全身には超兵器が満載で、億単位の[[宇宙怪獣]]を蹴散らす破壊力を持つ。操縦者の'''「努力」と「根性」'''も大きなウェイトを占める。操縦は2人で行い1人が管制、1人が戦闘を行う。メインパイロットは、1号機(戦闘担当):'''[[タカヤノリコ]]'''、2号機(管制担当):'''[[アマノカズミ]]'''である。アマノが入籍を期に戦闘の第一線から離れている間は、2号機パイロットは'''[[ユング・フロイト]]'''が勤めた。操縦の基本動作は、操縦者(ノリコ)の動作がそのまま伝わるダイレクト・モーション・コントロール・システムが採用されている。
   −
主力武装は、バスタービーム、バスターコレダー、ホーミングレーザー、スーパーイナズマキックなどである。7つの必殺技を持つとされていたが、近年オマージュネタを取り入れた技が様々なメディアから登場したため、倍近い武装を持っている事になってしまった。一対一の戦闘は考慮されておらず、[[宇宙]]を埋め尽くすほどの大群で攻めてくる[[宇宙怪獣]]を文字通り殲滅する力を持ち、スパロボで言えば[[マップ兵器]]級の広域破壊兵器ばかりが装備されている。ゲームでは単純な[[バリア]]扱いされている[[イナーシャルキャンセラー]]だが、これは慣性を殺し運動エネルギーを0にする為の装置で本来はバリアではない。要は宇宙空間におけるブレーキであり、この世界の亜光速への加速を前提としたマシンは全て普通にこれを有している。ただし、動作にブラックホールを必要とする為、一部戦闘機などには搭載されていないと思われる。
+
主力武装は、バスタービーム、バスターコレダー、ホーミングレーザー、スーパーイナズマキックなどである。7つの必殺技を持つとされていたが、近年オマージュネタを取り入れた技が様々なメディアから登場したため、倍近い武装を持っている事になってしまった。一対一の戦闘は考慮されておらず、[[宇宙]]を埋め尽くすほどの大群で攻めてくる[[宇宙怪獣]]を文字通り殲滅する力を持ち、スパロボで言えば[[マップ兵器]]級の広域破壊兵器ばかりが装備されている。一見[[バリア]]にしか見えない[[イナーシャルキャンセラー]]だが、これは慣性を殺し運動エネルギーを0にする為の装置で本来はバリアではない。要は宇宙空間におけるブレーキであり、この世界の亜光速への加速を前提としたマシンは全て普通にこれを有している。ただし、動作にブラックホールを必要とする為、一部戦闘機などには搭載されていないと思われる。
    
試作機であるガンバスターを元に[[量産型]]ガンバスターである、[[シズラー黒|シズラー]](黒・白・銀)が開発されている。シズラーは量産型の為、[[縮退炉]]が1機のみで、その他にも武装や機体サイズなども縮小されている。
 
試作機であるガンバスターを元に[[量産型]]ガンバスターである、[[シズラー黒|シズラー]](黒・白・銀)が開発されている。シズラーは量産型の為、[[縮退炉]]が1機のみで、その他にも武装や機体サイズなども縮小されている。
36行目: 37行目:  
スパロボに参戦するにあたって、作品間の性能差があり過ぎて、原作通りの性能だとストーリーやゲームバランスが破綻してしまう事から弱体化されているマシンの代表格である。スーパーイナズマキックで[[アクシズ]]を一撃粉砕、バスタービームで[[ボドル旗艦]]を一刀両断なんて芸当は余裕。
 
スパロボに参戦するにあたって、作品間の性能差があり過ぎて、原作通りの性能だとストーリーやゲームバランスが破綻してしまう事から弱体化されているマシンの代表格である。スーパーイナズマキックで[[アクシズ]]を一撃粉砕、バスタービームで[[ボドル旗艦]]を一刀両断なんて芸当は余裕。
   −
また、『トップをねらえ!』の世界では宇宙が「[[エーテル]]」という物質で満たされているため、それがない世界ではガンバスターも大きな影響を受けるはずだが、こういった事についても完全にスルーされている。
+
また、『トップをねらえ!』の世界では宇宙が「[[エーテル]]」という物質で満たされているため、それがない世界ではガンバスターも大きな影響を受けるはずだが、こういった事についても完全にスルーされている。ゲームでは単純な[[バリア]]扱いされている[[イナーシャルキャンセラー]]だが、概要に書いた通り本来はバリアではない。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
42行目: 43行目:  
:途中で完結編の発売が決まったため、エンディング後の予告編にのみ登場。発進シーンは原作のシーンを採用している。本作品では動力源である[[縮退炉]]は[[ゲスト]]から提供された技術を元にしている。
 
:途中で完結編の発売が決まったため、エンディング後の予告編にのみ登場。発進シーンは原作のシーンを採用している。本作品では動力源である[[縮退炉]]は[[ゲスト]]から提供された技術を元にしている。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:宇宙ルートで登場し、後半から本格参戦。原作と違い、最初から[[アマノカズミ]]が同乗している。[[バスターマシン1号]]・[[バスターマシン2号|2号]]には[[分離]]しない。武器を[[改造]]すれば、ノリコの[[奇跡]]との併用でかなりのダメージを与えることができるため、ボスキラーとなる。また、スーパー系冷遇の本作品ではあるが、参加時期の遅さがゆえに[[運動性]]も高いため、フル[[改造]]によってユニット単体でマップクリア可能になるほど当ててくれる。
+
:宇宙ルートで登場し後半から本格参戦。原作と違い、最初から[[アマノカズミ]]が同乗している。武器を[[改造]]すれば、ノリコの[[奇跡]]との併用でかなりのダメージを与えることができるため、ボスキラーとなる。また、スーパー系冷遇の本作品ではあるが、参加時期の遅さがゆえに[[運動性]]も高いため、フル[[改造]]によってユニット単体でマップクリア可能になるほど当ててくれる。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
63行目: 64行目:  
:本作と天獄篇では[[真化|シンカ]]の階梯の1つ「火の文明」として重要な立ち位置にいる。
 
:本作と天獄篇では[[真化|シンカ]]の階梯の1つ「火の文明」として重要な立ち位置にいる。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:第14話で参戦。当初はノリコの一人乗りだが、第42話で本編で失った縮退炉を[[ツインテール級]]から移植した上にカズミが復帰し、ダブルバスターコレダーとスーパーイナズマキックが解禁される。ノリコのエースボーナスが相変わらず凄まじいため、ボスキラーとして活躍してくれる。ちなみに、カズミの復帰前後でバスタートマホークのモーションが変わる。
+
:第14話で参戦。当初はノリコの一人乗りだが、第42話で本編で失った縮退炉を[[ツインテール級]]から移植された上にカズミが復帰し、ダブルバスターコレダーとスーパーイナズマキックが解禁される。ノリコのエースボーナスが相変わらず凄まじいため、ボスキラーとして活躍してくれる。ちなみに、カズミの復帰前後でバスタートマホークのモーションが変わる。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:進撃イベント「燃え上がれ! 愛と炎の決戦兵器」の報酬として登場。こちらはSSRのシューターであり必殺技は前方広範囲のスーパーイナズマキック。コストが23と2016年1月現在でトップの高さであるが育ちきった時の総合力は高めになっており防御系アビリティとノリコのド根性のおかげで頑丈。
 
:進撃イベント「燃え上がれ! 愛と炎の決戦兵器」の報酬として登場。こちらはSSRのシューターであり必殺技は前方広範囲のスーパーイナズマキック。コストが23と2016年1月現在でトップの高さであるが育ちきった時の総合力は高めになっており防御系アビリティとノリコのド根性のおかげで頑丈。
:2016年の正月ではガオガイガーの進撃イベント「大東京の決戦!」にて期間限定で晴れ着姿のノリコが乗るアタッカー属性のSRガンバスターがガチャに登場。同イベントの特攻ユニットになっている。
+
:2016年の正月では『[[勇者王ガオガイガー]]』の進撃イベント「大東京の決戦!」にて、晴れ着姿のノリコが乗るアタッカー属性のSRガンバスターが、期間限定でガチャに登場。同イベントの特攻ユニットになっている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==