差分

269 バイト追加 、 2017年1月24日 (火) 18:24
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== アクロバンチ(Acrobunch) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[魔境伝説アクロバンチ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Acrobunch]]
*分類:万能探索ロボット
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|魔境伝説アクロバンチ}}
*全高:15.2m
+
| 分類 = [[分類::万能探索ロボット]]
*重量:50t
+
| 全長 = [[全長::15.2 m]]
*[[出力]]:75000馬力
+
| 重量 = [[重量::50 t]]
*構成機体:ファルコン・バンチャー【頭部、胴体部】、バンチャー・アロー・タキオン【右腕部】、バンチャー・アロー・ハーレー【左腕部】、バンチャー・ホーネット・シグマ【右脚部】、バンチャー・ホーネット・ラムダ【左脚部】
+
| 出力 = 75000馬力
*開発者:[[蘭堂タツヤ]]
+
| 開発者 = [[開発::蘭堂タツヤ]]
*操縦者:蘭堂タツヤ【メイン】
+
| 主なパイロット =
**[[蘭堂ヒロ]]【サブ】
+
*[[パイロット::蘭堂タツヤ]]【メイン】
**[[蘭堂リョウ]]【サブ】
+
*[[パイロット::蘭堂ヒロ]]【サブ】
**[[蘭堂ジュン]]【サブ】
+
*[[パイロット::蘭堂リョウ]]【サブ】
**[[蘭堂レイカ]]【サブ】
+
*[[パイロット::蘭堂ジュン]]【サブ】
**[[蘭堂ミキ]]【サブ】
+
*[[パイロット::蘭堂レイカ]]【サブ】
 +
*[[パイロット::蘭堂ミキ]]【サブ】
 +
}}
    +
== 概要 ==
 
バンチャーマシンと称される5台のマシンが[[合体]]し構成される[[スーパーロボット]]。[[蘭堂タツヤ]]と5人の子供達、「[[蘭堂ファミリー]]」が搭乗する。
 
バンチャーマシンと称される5台のマシンが[[合体]]し構成される[[スーパーロボット]]。[[蘭堂タツヤ]]と5人の子供達、「[[蘭堂ファミリー]]」が搭乗する。
   −
類稀なる戦闘能力を有しているが、本来はアマチュア考古学者であるタツヤが謎の秘宝「[[クワスチカ]]」探索を目的として設計・開発した遺跡探索用ロボットであり、多数の武装もすべて探索の障害を排除するためのものである。
+
類稀なる戦闘能力を有しているが、本来はアマチュア考古学者であるタツヤが謎の秘宝「クワスチカ」探索を目的として設計・開発した遺跡探索用ロボットであり、多数の武装もすべて探索の障害を排除するためのものである。
    
胴体部となるファルコン・バンチャーには居住区を備えており、蘭堂ファミリーの家でもある。
 
胴体部となるファルコン・バンチャーには居住区を備えており、蘭堂ファミリーの家でもある。
23行目: 26行目:     
アニメ制作が追いつかず苦肉の策として考え出された、白一色のフレームで描かれ、それぞれの機体が合体する瞬間だけ色がつく独特の合体バンクシーンが特徴。
 
アニメ制作が追いつかず苦肉の策として考え出された、白一色のフレームで描かれ、それぞれの機体が合体する瞬間だけ色がつく独特の合体バンクシーンが特徴。
 +
 +
=== 構成機体 ===
 +
;ファルコン・バンチャー
 +
:頭部、胴体部を構成。
 +
;バンチャー・アロー・タキオン
 +
:右腕部を構成。
 +
;バンチャー・アロー・ハーレー
 +
:左腕部を構成。
 +
;バンチャー・ホーネット・シグマ
 +
:右脚部を構成。
 +
;バンチャー・ホーネット・ラムダ
 +
:左脚部を構成。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
54行目: 69行目:  
:
 
:
   −
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「夢の狩人」
 
;「夢の狩人」
:[[COMPACT3]]のBGM。
+
:[[COMPACT3]]の[[BGM]]。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==