差分

26 バイト追加 、 2016年4月22日 (金) 08:43
87行目: 87行目:  
:SRWでは[[マップ兵器]]扱い。どことなく[[イデオン]]を彷彿させる。
 
:SRWでは[[マップ兵器]]扱い。どことなく[[イデオン]]を彷彿させる。
 
;バスターコレダー
 
;バスターコレダー
:両腕もしくは両脚に内蔵されたステークを敵に突き刺し、100億Vの高圧電流で敵を焼き尽くす技。後に10億ギガVに強化された。足にもある事を考えるとキックからの追撃での使用も考慮されていたのだろう。
+
:両腕もしくは両脚に内蔵されたステークを敵に突き刺し、100億Vの高圧電流で敵を焼き尽くす。後に10億ギガVに強化された。足にもある事を考えるとキックからの追撃での使用も考慮されていたのだろう。
 
:『[[第3次Z]]』では気力低下の[[特殊効果]]あり。
 
:『[[第3次Z]]』では気力低下の[[特殊効果]]あり。
 
:あまり聞き慣れない「コレダー」の語源は粒子加速器(collider)のようだ(「バスターコレダー」自体の元ネタはマッハバロンの「マッハコレダー」)。
 
:あまり聞き慣れない「コレダー」の語源は粒子加速器(collider)のようだ(「バスターコレダー」自体の元ネタはマッハバロンの「マッハコレダー」)。
94行目: 94行目:  
::スパロボでは基本的に「スーパーイナズマキック」に次ぐ威力の武器として扱われているが、『F完結編』のみ、最大クラスの宇宙怪獣を倒した実績を評価してか最強武器となっている。ただし、燃費と改造効率が悪い上に[[切り払い]]可能なので、わずかに威力は低いが「キック」を改造するほうが無難。『第3次α』では「キック」解禁までは最大の威力で、単体攻撃の必要な局面では以降もお世話になる。
 
::スパロボでは基本的に「スーパーイナズマキック」に次ぐ威力の武器として扱われているが、『F完結編』のみ、最大クラスの宇宙怪獣を倒した実績を評価してか最強武器となっている。ただし、燃費と改造効率が悪い上に[[切り払い]]可能なので、わずかに威力は低いが「キック」を改造するほうが無難。『第3次α』では「キック」解禁までは最大の威力で、単体攻撃の必要な局面では以降もお世話になる。
 
::また、特殊な状況での使用技であることもあって、戦闘アニメでの再現に難儀している様子が伺える。『第3次α』では、脚部コレダーで相手を踏み潰しつつ画面下に消え、今度は両腕のコレダーで持ち上げながら戻ってきて爆破。『第3次Z天獄篇』でも脚部コレダーで踏み潰すまでは同様だが、地面に叩きつけた後持ち上げて腕部コレダーを展開しノリコのカットインの後爆破する。『[[第3次Z]]』では気力低下の[[特殊効果]]あり。
 
::また、特殊な状況での使用技であることもあって、戦闘アニメでの再現に難儀している様子が伺える。『第3次α』では、脚部コレダーで相手を踏み潰しつつ画面下に消え、今度は両腕のコレダーで持ち上げながら戻ってきて爆破。『第3次Z天獄篇』でも脚部コレダーで踏み潰すまでは同様だが、地面に叩きつけた後持ち上げて腕部コレダーを展開しノリコのカットインの後爆破する。『[[第3次Z]]』では気力低下の[[特殊効果]]あり。
 +
:
 
;バスタートマホーク
 
;バスタートマホーク
 
:原作では使われなかった武器。5話の合体シーンで肩に収納されているのが確認出来るのみ。
 
:原作では使われなかった武器。5話の合体シーンで肩に収納されているのが確認出来るのみ。
104行目: 105行目:  
:バスターホームラン等で使用するバット。
 
:バスターホームラン等で使用するバット。
 
;エネルギー弾
 
;エネルギー弾
:バスターノックで使用。
+
:手の中に生成する。バスターノックで使用。
 
;カッター
 
;カッター
 
:足裏のキャタピラに内蔵された刃物。スーパーイナズマキックで使用。
 
:足裏のキャタピラに内蔵された刃物。スーパーイナズマキックで使用。