差分

120 バイト追加 、 2016年4月2日 (土) 22:33
編集の要約なし
41行目: 41行目:  
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
 
:'''[[援護]]L3、[[指揮]]L4'''
 
:'''[[援護]]L3、[[指揮]]L4'''
<!-- == [[BGM|パイロットBGM]] == -->
+
 
 
<!-- == 人間関係 == -->
 
<!-- == 人間関係 == -->
   76行目: 76行目:  
;「遅かったな!」
 
;「遅かったな!」
 
:ゴメスの最期の台詞。特攻を阻止しようと[[リーンホースJr.]]に攻撃を加える敵機に対して。すでにこの時点でリーンホースJr.の特攻は止めようがない距離まで迫っているための台詞である。リーンホースJr.で特攻を掛けた老人達の中で最後まで生き残っていたのは彼であり、道連れとなるであろう眼前の敵に対する「ざまあみろ」というニュアンスも感じられる。この際ゴメスの顔には大量の血が流れており、直前のシーンでは彼の視点になって画面が一瞬ぼやける。ゴメスが視界がかすむほどの重傷を負いながらも、正真正銘最後の力を振り絞って特攻を成し遂げたことが分かる演出である。
 
:ゴメスの最期の台詞。特攻を阻止しようと[[リーンホースJr.]]に攻撃を加える敵機に対して。すでにこの時点でリーンホースJr.の特攻は止めようがない距離まで迫っているための台詞である。リーンホースJr.で特攻を掛けた老人達の中で最後まで生き残っていたのは彼であり、道連れとなるであろう眼前の敵に対する「ざまあみろ」というニュアンスも感じられる。この際ゴメスの顔には大量の血が流れており、直前のシーンでは彼の視点になって画面が一瞬ぼやける。ゴメスが視界がかすむほどの重傷を負いながらも、正真正銘最後の力を振り絞って特攻を成し遂げたことが分かる演出である。
:ゲーム中では回避時の台詞である。
+
:ゲーム中では回避時の台詞に採用されている。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「色々世話になったな。それから、あんたのボスに伝えておいてくれ」<br/>「リガ・ミリティアとロンド=ベル隊は、いつでもあんたの参戦を待っているってな」
 
;「色々世話になったな。それから、あんたのボスに伝えておいてくれ」<br/>「リガ・ミリティアとロンド=ベル隊は、いつでもあんたの参戦を待っているってな」
:[[α]]中盤の宇宙ルートにて、特別地区の[[ホンコン・シティ]]で交戦せざるを得ないリガ・ミリティアの後始末を行なうべく行動を開始した[[ギャリソン時田|ギャリソン]]を引き止め、彼の[[破嵐万丈|ボス]]宛てのメッセージを託す。
+
:[[スーパーロボット大戦α|α]]』第21話話リガ・ミリティアと接触し、宇宙へ行く宇宙へ向かうルート「ホンコン・シティ」より。特別地区の[[ホンコン・シティ]]で交戦せざるを得ないリガ・ミリティアの後始末を行なうべく行動を開始した[[ギャリソン時田|ギャリソン]]を引き止め、彼の[[破嵐万丈|ボス]]宛てのメッセージを託す。
 
;「新型の…しかも、あんな規格外の機体を投入するなんざ…ティターンズも本気で俺達を潰すつもりらしいな!」
 
;「新型の…しかも、あんな規格外の機体を投入するなんざ…ティターンズも本気で俺達を潰すつもりらしいな!」
:[[サイコガンダム]]の異様な外観を目の当たりにして、[[ティターンズ]]との戦いが苛烈なものになる事を予感する。
+
:同上。[[サイコガンダム]]の異様な外観を目の当たりにして、[[ティターンズ]]との戦いが苛烈なものになる事を予感する。
 
;「なあ、バニング大尉。ウラキ少尉が出なければ、この艦はさっきのゲルググに沈められていたかも知れん…」<br/>「それに、フルバーニアンの調整作業も急がにゃならん。今回は見逃してやった方がいいんじゃないか」
 
;「なあ、バニング大尉。ウラキ少尉が出なければ、この艦はさっきのゲルググに沈められていたかも知れん…」<br/>「それに、フルバーニアンの調整作業も急がにゃならん。今回は見逃してやった方がいいんじゃないか」
 
:待機命令を破った挙句、[[ガンダム試作1号機|GP-01]]を損壊させた[[コウ・ウラキ|コウ]]に厳罰を下そうとする[[サウス・バニング|バニング]]へ、「リガ・ミリティアは正式な軍隊じゃない」と告げた上で柔軟に対応するよう進言し、コウを擁護する。
 
:待機命令を破った挙句、[[ガンダム試作1号機|GP-01]]を損壊させた[[コウ・ウラキ|コウ]]に厳罰を下そうとする[[サウス・バニング|バニング]]へ、「リガ・ミリティアは正式な軍隊じゃない」と告げた上で柔軟に対応するよう進言し、コウを擁護する。
14,341

回編集