差分

236 バイト追加 、 2016年9月19日 (月) 09:14
107行目: 107行目:  
===シナリオデモ===
 
===シナリオデモ===
 
;「違いますよ。これはゴスロリです」<br />「あ…でも、ゴシックな感覚は喪服に通じますから間違いじゃないですね」
 
;「違いますよ。これはゴスロリです」<br />「あ…でも、ゴシックな感覚は喪服に通じますから間違いじゃないですね」
:初登場した場面より。初対面の[[エスター・エルハス|エスター]]に着ている衣服を「喪服」と間違われて…。
+
:第15話「マン・アズ・ビフォー」に於ける初登場した場面より。初対面の[[エスター・エルハス|エスター]]に着ている衣服を「喪服」と間違われて…。1行目には驚いた表情の顔グラが使われている。
;「あの方はとてもお優しくて、とても気高くて、とてもお強くて…でも、臆病者のクソ野郎でしたわ」<br />「あの男は急に人間性なんてものを思い出して、私の命令を拒否したんです」<br />「クソ溜めのハエがお上品にも自分の飛び方がおかしいって気づくなんて…。フフフ、今さらなのに」<br />「ご挨拶が遅れました。私はマリリン・キャット…。ファイヤバグの隊長です」<br />「オーディスの生き残り、エスター・エルハスさん。あなたの事も資料で見ました」<br />「フフ…あなたにかまうとは、いかにも、あの男らしいですわ」
+
;「ええ。あの方はとてもお優しくて、とても気高くて、とてもお強くて…でも、臆病者のクソ野郎でしたわ」<br />「あの男は急に人間性なんてものを思い出して、私の命令を拒否したんです。クソ溜めのハエがお上品にも自分の飛び方がおかしいって気づくなんて…。フフフ、今さらなのに」<br />「ご挨拶が遅れました。私はマリリン・キャット…。ファイヤバグの隊長です。オーディスの生き残り、エスター・エルハスさん。あなたの事も資料で見ました」<br />「フフ…あなたにかまうとは、いかにも、あの男らしいですわ」
 
:上の場面の後にクロウとの関係をエスターに聞かれて、マリリンが返した返答。
 
:上の場面の後にクロウとの関係をエスターに聞かれて、マリリンが返した返答。
;「どこまで? 決まってるじゃない……どこまでもよ」
+
;「どこまでって? 決まってるじゃない…」<br />「どこまでもよ」
:クロウに「どこまで調子に乗りゃあ気が済むんだ!?」という台詞に対して返答。(この時点での)マリリンというキャラがわかる台詞である。
+
:同上。撤退時の台詞。インサラウム王国に雇われることが判明し、追撃を任せて、クロウに「どこまで見境無しなんだよ、お前らは!」という台詞に対して返答。(この時点での)マリリンというキャラがわかる台詞である。
 
;「マルマル、マリマリ~♪」
 
;「マルマル、マリマリ~♪」
 
:[[マルグリット・ピステール|マルグリット]]との共通点を言ってフザけて歌った[[歌]]。おそらくはフジテレビドラマ「マルモのおきて」の主題歌「マルマルモリモリ」が元ネタ。
 
:[[マルグリット・ピステール|マルグリット]]との共通点を言ってフザけて歌った[[歌]]。おそらくはフジテレビドラマ「マルモのおきて」の主題歌「マルマルモリモリ」が元ネタ。
14,341

回編集