差分

1,033 バイト追加 、 2017年4月23日 (日) 17:54
編集の要約なし
68行目: 68行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:マサキルートの6話「コーラルキャニオン」からの参戦。17話終了後から一時離脱した後、44話で復帰する。貴重な移動タイプ「[[空]]・[[陸]]・[[海|水]]」および高い地形適応、単体攻撃・全体攻撃共に長く穴のない射程、と高い汎用性を秘めた機体で、射撃系の多くの機体と相性よくツインユニットを組める。「パイロットブロック」とカスタムボーナスを活用して前線で修理に専念するもよし。テュッティに援護攻撃を習得させて支援攻撃に参加させる道もあるだろう。
+
:マサキルートの6話「コーラルキャニオン」からの参戦。17話終了後から一時離脱した後、44話で復帰する。貴重な移動タイプ「[[空]]・[[陸]]・[[海|水]]」および高い地形適応(ただし空は適応B)、単体攻撃・全体攻撃共に長く穴のない射程、と高い汎用性を秘めた機体で、射撃系の多くの機体と相性よくツインユニットを組める。「パイロットブロック」とカスタムボーナスを活用して前線で修理に専念するもよし。テュッティに援護攻撃を習得させる道もあるだろう。
 +
:なお機体性能的には運動性も耐久力もやや中途半端。だがテュッティの高い回避値やカスタムボーナスのHP回復(大)でフォローはされている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
107行目: 108行目:  
:流石に範囲・射程は狭いものの、最大効力で5人のPNを全快まで持って行けるだけでもはや十分と言える。範囲の都合で自分には効果を及ぼせないが、エースボーナスのPN回復に頼るなり「練功」を使うなりすればいい。続編の『F』では「ケルヴィンブリザード」のランクアップで解禁される。後半のタフな敵に必殺技を容赦なく叩きこんでも即座に回復できるため、変わらず非常に有用。
 
:流石に範囲・射程は狭いものの、最大効力で5人のPNを全快まで持って行けるだけでもはや十分と言える。範囲の都合で自分には効果を及ぼせないが、エースボーナスのPN回復に頼るなり「練功」を使うなりすればいい。続編の『F』では「ケルヴィンブリザード」のランクアップで解禁される。後半のタフな敵に必殺技を容赦なく叩きこんでも即座に回復できるため、変わらず非常に有用。
 
;ハイドロプレッシャー / ヨツンヘイム / ヨルムンガンドウロボロス
 
;ハイドロプレッシャー / ヨツンヘイム / ヨルムンガンドウロボロス
:「トライデント」から超高圧の聖水を発射して敵機を破壊する技(「第2次OG」攻略本)。[[OGシリーズ]]の「ハイドロプレッシャー」は[[魔装機神シリーズ]]におけるランクアップ武器の影響をふんだんに受けたのか、水に氷雪を入れ混ぜた派手な演出。構成は、「凍気を帯びた水流を浴びせた後、しごいた槍の穂先で大地を突き、敵機の足元の地面から氷山を呼び起こす」というもので[[全体攻撃]]として扱われている。IIIでとうとう使用不可に(最初からヨルムンガンドウロボロスとなっている)。
+
:「トライデント」から超高圧の聖水を発射して敵機を破壊する技(「第2次OG」攻略本)。[[OGシリーズ]]の「ハイドロプレッシャー」は[[魔装機神シリーズ]]におけるランクアップ武器の影響をふんだんに受けたのか、水に氷雪を入れ混ぜた派手な演出。構成は、「凍気を帯びた水流を浴びせた後、しごいた槍の穂先で大地を突き、敵機の足元の地面から氷山を呼び起こす」というもので[[全体攻撃]]として扱われている他、威力の割にF属性も持つ。IIIでとうとう使用不可に(最初からヨルムンガンドウロボロスとなっている)。
 
:;ヨツンヘイム
 
:;ヨツンヘイム
 
::現段階では『LOE』のみ使用可能な「ハイドロプレッシャー」のランクアップ(必殺技)。移動後攻撃も可。DSリメイクから、凍気を帯びた水流を放射した後に「トライデント」を投げつけて相手を氷付けにする演出が加わった。『ROE』では下記の「ヨルムンガルドウロボロス」と交代する形でリストラされたが、名前だけは「ヴォルスパー」の習得時に出てくる。
 
::現段階では『LOE』のみ使用可能な「ハイドロプレッシャー」のランクアップ(必殺技)。移動後攻撃も可。DSリメイクから、凍気を帯びた水流を放射した後に「トライデント」を投げつけて相手を氷付けにする演出が加わった。『ROE』では下記の「ヨルムンガルドウロボロス」と交代する形でリストラされたが、名前だけは「ヴォルスパー」の習得時に出てくる。
134行目: 135行目:  
;太極陰陽破邪法
 
;太極陰陽破邪法
 
:[[ホワン・ヤンロン]]の[[グランヴェール]]の炎系魔法陣と重なり合うことで変貌した漆黒の魔法陣から、水と火の複合攻撃を放射する。IIIでは未登録。ザムジードとディアブロの合体攻撃は操者達が使用を控えているだけと明言されているため、こちらも使おうと思えば使えると思われる。
 
:[[ホワン・ヤンロン]]の[[グランヴェール]]の炎系魔法陣と重なり合うことで変貌した漆黒の魔法陣から、水と火の複合攻撃を放射する。IIIでは未登録。ザムジードとディアブロの合体攻撃は操者達が使用を控えているだけと明言されているため、こちらも使おうと思えば使えると思われる。
 +
:なお「相反する力」と台詞があるが、ラ・ギアスでの精霊の相性では相克ではなく水が有利であるし、「陰」に近いイメージだろう「闇」は大地系である。またヤンロンが火風青雲剣の際に言う五行思想でも水が有利である。そのあたりがリストラの原因かもしれない。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
141行目: 143行目:  
:[[魔装機神シリーズ]]および[[OGシリーズ]]で搭載。水系魔装機の標準機能といえる。
 
:[[魔装機神シリーズ]]および[[OGシリーズ]]で搭載。水系魔装機の標準機能といえる。
 
;[[HP回復]](小、大)
 
;[[HP回復]](小、大)
:前者は魔装機神シリーズのみ。後者は『第2次OG』でカスタムボーナスとして取得する。
+
:前者は魔装機神シリーズのみ。後者は『LOE』『第2次OG』でカスタムボーナスとして取得する。
;[[MG回復]](小)
+
;[[MG回復]](小、30)
:IIIでは全魔装機がこの特殊能力を所有している。
+
:『ROE』では初期でMG回復5(他シリーズにおける一般機の毎ターンのEN自然回復とほぼ同義)だが、カスタムボーナスでMG回復30になる。『POJ』では全魔装機がMG回復小(10%)の特殊能力を所有している。
 +
;[[精霊憑依]](ポゼッション)
 +
:『POJ』で習得する魔装機神の特殊能力。一定ターン性能を引き上げる。『COE』ではターン制限を解除する隠し強化パーツも存在。
 
;パイロットブロック
 
;パイロットブロック
 
:OGシリーズのみ。P系特殊攻撃を全て無効化する。
 
:OGシリーズのみ。P系特殊攻撃を全て無効化する。