差分

33 バイト除去 、 2016年5月7日 (土) 06:19
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:原作再現が行われたため、必然的に出番も増えた。『Z』世界において最大級の鍵を握る人物の一人。
 
:原作再現が行われたため、必然的に出番も増えた。『Z』世界において最大級の鍵を握る人物の一人。
:シナリオ終盤において先行きの見えない多元世界への絶望から[[ザ・ビッグ]]の軍団を降臨させてしまうが、ロジャーの一世一代のネゴシエイションにより希望を取り戻す。まだビッグ・ヴィヌスが登場していないので非戦闘員であり、ザ・ビッグの軍団をかいくぐってロジャーを特定のポイントに到達させれば良い。
+
:シナリオ終盤において先行きの見えない多元世界への絶望から[[ザ・ビッグ]]の軍団を降臨させてしまうが、ロジャーの一世一代のネゴシエイションにより希望を取り戻す。まだビッグヴィヌスが登場していないので非戦闘員であり、ザ・ビッグの軍団をかいくぐってロジャーを特定のポイントに到達させれば良い。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:声が付いた。第32話「忘却の霧の中」で登場。[[アサキム・ドーウィン|アサキム]]との接触、そしてロジャーとの交渉を経て世界の真実に至ったらしく、シティの中でただ一人メモリーを保持している。その後、第54話「The Show Must Go On」(通常ルート)もしくは第53話「永遠という幻想」(ifルート)において[[ビッグ・ヴィヌス]]のパイロットとして登場する。
+
:声が付いた。第32話「忘却の霧の中」で登場。[[アサキム・ドーウィン|アサキム]]との接触、そしてロジャーとの交渉を経て世界の真実に至ったらしく、シティの中でただ一人メモリーを保持している。その後、第54話「The Show Must Go On」(通常ルート)もしくは第53話「永遠という幻想」(ifルート)において[[ビッグヴィヌス]]のパイロットとして登場する。
:本作で唯一[[キャラクター事典]]で二つのページを持つ登場人物で、二つ目の物は説明に3行の追加が有る事と、表情の四つ目にビッグ・ヴィヌス時の物が有る事である。
+
:本作で唯一[[キャラクター事典]]で二つのページを持つ登場人物で、二つ目の物は説明に3行の追加が有る事と、表情の四つ目にビッグヴィヌス時の物が有る事である。
:パイロット時は顔グラフィックがビッグ・ヴィヌスのもので固定されるが、[[ボン太くん]]と戦わせると羽の痣が見える状態のグラフィックが出る。また、内部にはビッグ・ヴィヌス時のカラーリング無反転版が存在。
+
:パイロット時は顔グラフィックがビッグヴィヌスのもので固定されるが、[[ボン太くん]]と戦わせると羽の痣が見える状態のグラフィックが出る。また、内部にはビッグヴィヌス時のカラーリング無反転版が存在。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:
 
:
87行目: 87行目:  
:ACT:07、[[メガデウス]]のダゴンが起動、動揺するエンジェルに気付かれずにビッグオーを召還後、椅子で窓ガラスを割るロジャーに対して。
 
:ACT:07、[[メガデウス]]のダゴンが起動、動揺するエンジェルに気付かれずにビッグオーを召還後、椅子で窓ガラスを割るロジャーに対して。
 
;「やめて! 頭を潰さないで! メモリーが…!」
 
;「やめて! 頭を潰さないで! メモリーが…!」
:Act:07ラスト付近、ダゴンを迎え撃つ[[ビッグ・オー]]に対して。金のためか、それとも…
+
:Act:07ラスト付近、ダゴンを迎え撃つ[[ビッグオー]]に対して。金のためか、それとも…
 
;「早すぎる…今、力を解放したら…すべて台無しにするつもりなの…?」
 
;「早すぎる…今、力を解放したら…すべて台無しにするつもりなの…?」
 
:Act:13ラスト、異国から現れた新たなるメガデウスを海岸で目の当たりにして。
 
:Act:13ラスト、異国から現れた新たなるメガデウスを海岸で目の当たりにして。
106行目: 106行目:  
;「私は止めた…今、この街に来させても何もわからないし、何も得る事ができない。なのに、彼らは来た…」
 
;「私は止めた…今、この街に来させても何もわからないし、何も得る事ができない。なのに、彼らは来た…」
 
:[[海]]に沈んだシティの廃墟内に新しくできた洞窟はパラダイム社の格納庫内に通じていた。
 
:[[海]]に沈んだシティの廃墟内に新しくできた洞窟はパラダイム社の格納庫内に通じていた。
:格納庫内でビッグ・オーが倒した3体の異国のメガデウスを見たエンジェルは、Act13とAct14を回想する。ロジャーが彼女に対し異国の者ではないのか、と問われた瞬間、あの半魚人の銃撃が二人に襲い掛かる。
+
:格納庫内でビッグオーが倒した3体の異国のメガデウスを見たエンジェルは、Act13とAct14を回想する。ロジャーが彼女に対し異国の者ではないのか、と問われた瞬間、あの半魚人の銃撃が二人に襲い掛かる。
 
;「だから、今日はこういう事する予定じゃなかったって言ってるでしょ!? 他人事みたいに言わないでよ! そもそも、あなたが危険な場所に出入りしようってのに、身を守る物を持たないのが怠慢なのよ!」
 
;「だから、今日はこういう事する予定じゃなかったって言ってるでしょ!? 他人事みたいに言わないでよ! そもそも、あなたが危険な場所に出入りしようってのに、身を守る物を持たないのが怠慢なのよ!」
 
:ロジャーに「今日は銃はないのかね?」と言われた時の反論。エンジェルのこの台詞を言われた彼は「おやおや、叱られてしまった」と苦笑するのだった。
 
:ロジャーに「今日は銃はないのかね?」と言われた時の反論。エンジェルのこの台詞を言われた彼は「おやおや、叱られてしまった」と苦笑するのだった。
 
;「殺しを楽しむような奴よ! 丸腰でどうしようって言うの、ロジャー・スミス!?」
 
;「殺しを楽しむような奴よ! 丸腰でどうしようって言うの、ロジャー・スミス!?」
 
:パラダイム本社で[[アラン・ゲイブリエル]]と遭遇した際に。ロジャーはエンジェルの制止も聞かず彼の挑発に乗ってしまい、社内電車に乗ってしまうが…。
 
:パラダイム本社で[[アラン・ゲイブリエル]]と遭遇した際に。ロジャーはエンジェルの制止も聞かず彼の挑発に乗ってしまい、社内電車に乗ってしまうが…。
;「シュバルツがばらまいたチラシが印刷されたのは、[[ビッグ・デュオ]]で暴れる前だったの」<br />「東の砂漠の向こうにある海岸、そこで死体が発見されたわ。シュバルツ…マイクル・ゼーバッハは、とっくにこの世からいなくなっていた」
+
;「シュバルツがばらまいたチラシが印刷されたのは、[[ビッグデュオ]]で暴れる前だったの」<br />「東の砂漠の向こうにある海岸、そこで死体が発見されたわ。シュバルツ…マイクル・ゼーバッハは、とっくにこの世からいなくなっていた」
 
:Act:17ラスト、メガワームを破壊したロジャーとドロシーの前に現れたエンジェルは、[[シュバルツ・バルト]]の全身を包んでいた包帯の一部を手に彼の去就を語る。
 
:Act:17ラスト、メガワームを破壊したロジャーとドロシーの前に現れたエンジェルは、[[シュバルツ・バルト]]の全身を包んでいた包帯の一部を手に彼の去就を語る。
 
:もし、エンジェルの言葉が正しければ、シュバルツ・バルトは果たして…?
 
:もし、エンジェルの言葉が正しければ、シュバルツ・バルトは果たして…?
127行目: 127行目:  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「思い出が詰まっているこの家を、シュバルツに破壊させるつもり?」<br />「それに大丈夫よ。太陽が昇る」
 
;「思い出が詰まっているこの家を、シュバルツに破壊させるつもり?」<br />「それに大丈夫よ。太陽が昇る」
:[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]で、サーストン家の鼻先に出現した[[ビッグ・デュオ]]を目の当たりにして腰を抜かす[[ドミニク・ソレル|ドミニク]]へ、[[ダイターン3|救援]]が来る事を仄めかし脱出を促す。
+
:[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]で、サーストン家の鼻先に出現した[[ビッグデュオ]]を目の当たりにして腰を抜かす[[ドミニク・ソレル|ドミニク]]へ、[[ダイターン3|救援]]が来る事を仄めかし脱出を促す。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
;[[ビッグ・ヴィヌス]]
+
;[[ビッグヴィヌス]]
 
:エンジェルが搭乗する最後の[[ザ・ビッグ]]。エンジェルと同じく翼を失った痕があるのが特徴である。
 
:エンジェルが搭乗する最後の[[ザ・ビッグ]]。エンジェルと同じく翼を失った痕があるのが特徴である。
;[[ビッグ・ファウ]]
+
;[[ビッグファウ]]
 
:漫画版ではこの機体に搭乗する。
 
:漫画版ではこの機体に搭乗する。